アニソンしか聞きません!

アニソンしか聞きません!

PR

サイド自由欄


主に2010年以降のアニメソング・声優ソング(特に女性ボーカル)を取り扱うブログです。
たまに、ポータブルオーディオやイヤホン、ヘッドホンなどの話題も。





PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。上記バナーをクリックしていただけると大変喜びます。

お気に入りブログ
空唄旅団 ~人生という名の旅の途中~

幕張でポタリング日記

フリーページ

コメント新着

アニソン鹿 @ Re[1]:曲レビュー 中島 愛 「神様のいたずら」(05/19) ronronさんへ はじめまして。 「神様のい…
ronron@ Re:曲レビュー 中島 愛 「神様のいたずら」(05/19) はじめまして。 この曲大好きです。 何よ…
rero70@ Re[1]:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22) アニソン鹿さんへ 教えていただきありが…
アニソン鹿 @ Re:アルバムレビュー 夏川椎菜「ログライン」(12/22) rero70さん ブログをお読みいただきあり…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.12
XML
ともりる(楠木ともりさんの愛称)2ndEP「Forced Shutdown」(2021年4月28日リリース)は、全4曲をともりるが作詞・作曲しており、前作「ハミダシモノ」よりも、より深みを増した、ともりるワールドが展開されています。

リードトラック「Forced Shutdown」は、曲においても歌詞においても、退廃的な雰囲気が非常によく表現されています。



「sketchbook」は、幻想と現実の狭間で揺らめいているような不思議な曲です。



この前半の2曲は、にわかには、現在21才の女性が生み出した曲であることが信じがたいです。
大人びているとか老成しているというわけではなく、日常において異世界に迷い込んだような不思議な感覚を受けます。

「アカトキ」では、リアルな現実世界に引き戻されて、やっぱりともりるは21才なのだという変な安心感を与えてくれます。



私が1番好きなのは「バニラ」で、日常の延長のようで過去と未来が交錯しており、神秘的というか、幽玄の世界が感じられる曲です。



全体的に、ともりるの歌い方一つで曲の雰囲気がガラリと変わっており、ともりるのシンガーとしての表現力の高さが感じられる作品です。
「アカトキ」以外は明るい曲ではないので、必ずしも一般受けはしない作品かもしれませんが、作り手であるともりるの表現者としての信念が感じられる作品です。


もっとも、このライブ音源も配信されています。



Forced Shutdown (初回限定盤A CD+Blu-ray) [ 楠木ともり ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.12 00:55:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: