伊豆沼風景

伊豆沼風景

PR

プロフィール

ペンギンスタイル

ペンギンスタイル

カレンダー

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

コメント新着

blackberry2 @ Re:スナイパーな気分(11/05) はじめまして。 「伊豆沼」でいろいろ検…
ペンギンスタイル @ Re:コクガンも心配(09/28) GOOSEさん おっしゃるとおりです。コクガ…
GOOSE@ コクガンも心配 海岸の地形が変化し、ワカメ、ノリ等の養…
ペンギンスタイル @ Re:まったく同感!(08/21) GOOSEさん データをありがとうございまし…
GOOSE@ まったく同感! 私の勤務先(仙台市内高校)の校庭では、0…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2011年05月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
文部科学省が決めた年間20ミリシーベルトまで大丈夫という数値は、放射線に対する感受性の高い子どもの場合、25人に1人が癌で亡くなる数値です。仮に50人学級ならば、そのうち2人の子どもが原発事故の放射線による癌によって亡くなってもいい、と文科省は言っているわけです。
 いろいろなエラーはあるものの、原発事故までは私は国をある程度信じていました。少なくとも子どもの命を粗末にすることはないだろうと思っていました。今回、そうではないことがよくわかりました。楽観的すぎた自分を恥じています。
 市にいろいろと言っても20ミリシーベルトの壁に阻まれます。文科省の基準にあてはめれば問題ない、ということです。計測もせずになぜ問題ない数値とわかるのでしょう。今、国内のあちこちで基準値を超える農産物が発表されています。宮城県でも基準値を超えるセシウムを含む牧草が検出されました。それはある意味想定内なわけで、それ以前に宮城県の土壌にセシウムが含まれることがすでに発表されています。
 間違いなく宮城県北部の土壌には放射性物質が含まれています。そして子どもに対しては基準値がどうこうではなく、それがあるかないかが重要と私は思います。被曝は積算値が重要なのですから。もし文科省が20ミリと言わずに1ミリと言えば、校庭の土壌を剥ぐなどもっと弾力的な対応ができたのではないでしょうか。
 私は原発や放射線の専門家ではありません。しかし、研究者のはしくれとして、論理というものが何たるかはわかります。文科省には論理はありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月18日 19時38分53秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: