青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

ryu865 @ Re:唐辛子類収穫完了(11/26) New! 青い蛙さん こんばんは 唐辛子の撤収お…
choromei @ Re:唐辛子類収穫完了(11/26) New! 唐辛子類の収穫に撤去、お疲れ様でした。 …
青い蛙 @ Re[1]:唐辛子類収穫完了(11/26) New! 猫五郎さんへ あとピーマンだけ残ってい…
猫五郎@ Re:唐辛子類収穫完了(11/26) New! 冬のピーマンは、大きくはないですが、美…
青い蛙 @ Re[6]:ソラマメ定植(11/25) choromeiさんへ 今日は雨だったり晴れた…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年04月04日
XML
カテゴリ: インゲン・枝豆
キャベツも3回目でやっと沢山発芽しました。



うちでは筋播きのものは小さいうちに植え替えています。


自家採種した甘長唐辛子、伏見唐辛子も発芽していたので移植しました。(写真は撮り忘れました)
F1だと思うので、どんな実が、或いは実ができるのかドキドキします。

オクラもやっと発芽が始まりました。
遅かったので、第二弾も播いちゃっています。
全部出たらスゴイ数になるかも。


エダマメは黒、茶、湯上がり娘、すべて自家採種したものを播いています。

確認のため、これも再播種しています。
茶豆、湯上がり娘は発芽率はあまり良くなさそうですが、出ています。


うちは発芽したものの初生葉をできるものから摘芯しています。
切ったところの下の葉と茎の境目から、2本の芽が出てきます。
メリットとしては、茎が太くなり倒れやすくなるようです。
収量についてはわかりません。




もう少し大きくなったら定植します。
早く場所の準備をしなければ。

ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年04月04日 18時00分09秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: