全8件 (8件中 1-8件目)
1

年間パスポート、キャンペーンが2月1日までなので行ってきましたUSJ。朝起きたら・・・雪降ってた、と言うより、ちょっと積もってた。ドンヨリな私の横ではしゃぐ「るぅ」と姪っ子。子供はおきらくでいいよねぇ。用意してたら雪はやんでお日様が顔を出してきました。何とか、行けるかな。途中、雪が降ったりやんだりの繰り返し。9時前にユニバーサルシティ駅に到着。 パレードもやってないしピーターパンもやってない。バレンタインイベントはやってるものの、特にこれと言って目玉でもないせいか。空いてました。スパイダーマン、一発目に乗ったら並ばずにスイスイ。ETも15分くらい。ランチをアミティで食べようとしたらちょい混みでした。6時閉園なのでセサミストリート4Dを見て5時過ぎにお土産買って帰りました☆一年間、いっぱい行くぞ!!!
2009.01.25
コメント(5)
生活の中心にいつの間にかなっていたダンスを辞めて早、三年目。楽しく踊る事から私のせいで「ママに怒られないように踊る」様になっていた「るぅ」。辞めてからも姪っ子のダンスイベントを見に行ってもやりたいとは絶対に言わなかったのに。去年、12月。職場先の娘さんが参加する抱かすチームのライブイベントを観に行った。名前を出すとどこからか引っかかって色々ややこしいので名前は伏せますがテレビや公演、その人の行き方がドラマ化されたりと方々に顔が出ている先生の団体。メインはよさこい。そのメンバーがユニットを組んでダンスをしたり。それを観に行った「るぅ」。何かを感じたのかポツリと。「うち、やりたい」と耳、疑った。やりたい?ダンスを?あんだけ嫌がってたのに?やりたいなら自分で入団手続きしといでと言ったら自分で行ってた。その場で入団。そこにいた知り合い全員、驚いたね。年末だっから、初めての練習は歓迎会・その次はクリスマス会。年が明けて一発目はイベント見学。来週の練習は、そのイベントで卒業する仲間の卒業式。と、全く練習してないんですけどね(笑借りたDVDを見て振りを覚えたりアップダウンをやったりとそれなりにやる気はあるみたい。ダンスがメインではなく、ダンスを踊るという事で何かを見つけてもらえたらと言う考えのチーム。前にいたチームで色んな経験をさせてもらって「るぅ」にとってそれをもっとプラスにできればいいなと思ってます。
2009.01.18
コメント(4)
年に一度、社員の新年会の為に全店店を閉める日。定休日のない店なのでバイトパートが全員集まれるのはこの日くらい。と、いう事で新年会やってきました。私が新人の頃からお世話になっている人が今の店長なんだけど、その人が理由あって今月いっぱいで辞めてしまう。ので、その送別会も兼ねました。中国人留学生が二人に高校生も多い店舗なので、どこかの店でやると会費も高くなるから自分達の店でピザやオードブル、お寿司etcを持ち込んでの新年会。会費2000円で食べ物飲み物・デザート・ビンゴに店長へのプレゼントできました。なかなか、アットホームな雰囲気でこれはこれでよかったと思います。ビンゴの1等は2000円。会費が戻ってくる。深夜の主婦さんが見事ビンゴ。私は真ん中くらいで「ティッシュペーパー」年齢層もバラバラだし、男女もあるので商品は現金と実用的な物をチョイス。最後、一人ずつ店長に挨拶をして全員で写真撮影をしてお開き。7時半くらいに家に帰ったら、家族全員に「どうしたん?」って聞かれた。というより、驚かれた。飲み会に出たら朝まで帰ってこないと思っているらしい(笑だって、今日はいつものメンツじゃないんだもの(オホホ。そんなみんなの新年会&忘年会。こういうのもたまにはいいんじゃない☆
2009.01.13
コメント(6)

今日、一番上の姪っ子が一年間、語学留学の為にオーストラリアに旅立つ日。関空までもちろん送りに行ってきた。思えば去年の今頃、留学がしたいから留学制度のある高校か英語がきちんと学べる高校に行きたいと色々探して受験に向けて勉強を頑張っていた日々。もし今行っている高校を1本で受験していれば特待生で学費全部免除だったのにどうしても同志社を受けたいと言った姪っ子。残念ながら同志社はダメだったけれど・・・二年生の一年間、オーストラリアに留学と言うのに魅力を感じて受験。受かったけれど、二次試験だったので特待制度は受けられず・・・後から思えば、最初から受けときゃな・・・なんて思う大人達の心とはウラハラに。留学の日が近づくに連れ「やっぱ行きたくないわ」とか言い出す姪っ子。お姉ちゃんも「辞めとくか」なんて本気だか冗談だかわかんない事を言い出す。だって、やっぱり寂しいし、心配なんだろう。そんなこんなしてたら年も明け、旅立ちの日。あっという間だったなぁ。それでは、ここでお別れですと引率の先生。「行ってきます」と入国ゲートをくぐった姪っ子を見ると涙が溢れてきた。悲しい別れではないんだけど・・・やっぱり寂しい。ギリギリまで見えるところで手を振って姿が見えなくなるとポカンと胸に穴が空いた気がした。去年留学していた先輩達が帰ってきて壮行会を開いてくれた。その時に男の子と女の子が一人ずつ話をしたらしい。「ツライ事がほとんどです。楽しい事はほんの少し。そう思って行って来てください。でも、そのツラさを乗り越えてこそ意味があると思います」と女の子。「留学に行くまで親のことなんて何とも思っていなかったけど留学して親のありがたさが痛いほどわかりました。僕は男ですが、10回は一人で泣きました」と男の子。旅行では、なく全く知らない家に一人でホームステイしながらを学ぶ。想像以上に大変なんだろうと思う。でも、でも、大きく成長して無事に元気で帰っておいで。何でも自分の内に閉まってしまう姪っ子。そんな事してたら壊れてしまうからいつでも、連絡しておいでと手紙を書いて別れるときに渡した。無理をせず、頑張ってほしいとせつに思います。
2009.01.11
コメント(6)

ばぁばが買ってきてくれました。世界で一番大好きな食べ物。無口になるどころじゃない、一心不乱に食す。「ママ、カニ食べてる時が一番幸せそうな顔するなぁ」とパパ。「ハワイでカニ食べたらもっと幸せやで」とママ。期待してまっせ、今年こそは!!
2009.01.07
コメント(6)

可愛すぎ☆
2009.01.05
コメント(8)

年末、パパの店のスタッフとディーラーさんと忘年会やら何やらで外食・外出の日々。30日まで仕事だった事もあって31日に一気にやった大掃除。フローリングにワックスかけたぞ!!久しぶりに(笑おせち・・・と言っても煮しめや煮物・数の子・かまぼこくらいだけど作って10時頃、お姉ちゃんちにお邪魔する。皆でワイワイと近くの神社に初詣。ワイワイと年越ししました。年始。1日は、地元神社にお参り。夕方近くに姪っ子から電話。今からカラオケに行こうとのお誘い。 帰ってからはうちでWii対決。2日。私の実家に親戚集合。子供が6人。うるさいうるさい。一番下は1歳。めちゃ可愛い。3日。お姉ちゃんと買い物。 4日。一日、パジャマで家でゴロゴロ。明日から仕事だ!!!2008年は、何だか仕事仕事の一年だったような気がします。年末に読んだ私の今年の運勢。仕事運のところに「もう少し頭をやわらかくして行動するといい」って書いてた。一生懸命にやっている分、人にもそれを要求してしまっていたところは多々ある。その人その人のペース事情もあったんだろう。今年は、もう少し大きな心を持ってみようと思ってます。新しい事を始めるのにいい年なんだそう。ちなみにおみくじは「末吉」小走りに走ってきた2008年。2009年は、ゆっくり周りの景色を見ながら歩いて行こう。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009.01.04
コメント(6)
新年あけましておめでとうございます。昨年は、大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2009年 元旦
2009.01.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1