愚痴日記

愚痴日記

2004.07.31
XML
カテゴリ: 自閉症




我が家の場合、2歳1ヶ月で広汎性発達障害の診断が下って、
それから1年5ヶ月、実はまだ告知していない。
2歳になっても言葉を話さない孫について少なからず、
心配していたと思うが、うちの場合、あまりうるさい事を言わず、
見守ってくれていたので、助かった。そして、2歳後半から急激に言葉が増え、よく考えれば、おかしなやりとりでも、それなりにできるようになったので、最近では「言葉が遅い事、心配しなくてもよかったね」などど言っている。

そして夫の母などは、「光とともに」を少し見たらしく、
「自閉症は親のせいじゃなくて脳の病気なんだってね、
大変みたいだね。」と嫁の私に世間話として
話してくるのだが、「そう大変なのよ、あなたの孫もそうなのよ」とはまだ言えない。ひょっとして嫁にかまをかけているのかとも
思うが、そういう人じゃないし。
光くんほど典型的なタイプじゃないから、ドラマをみても、
うちの孫に似てるとは思わないのかも。

診断後のこの1年あまりは私と夫も自分たちが受け入れるのに
いっぱいっぱいで、自分たちの親のことまで、考えれてなかったが。ようやく少し落ちついてきたし、下の娘が成長してきて、息子アオとの成長の違いに親の薄々気づき始めているように思うので、そろそろ、告知の頃かなと考えはじめている。

自閉症協会の冊子などで、説明しようかと思っているが、
気が重いなあ。きちんと説明すれば今までの嫁姑関係から考えれば、「あなたのせいよ」というような発言はおそらくないと思うが、その分、孫が障害児というのはやっぱショックだろうなあと、
他人事のように心配してしまったりして。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.31 23:20:39
[自閉症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

のんびりいこう きんぱら@さん
広汎性発達障害の子… よつばのおかあさんさん
子どもの夢の家 りろママさん
かきのたね~自閉症… donguri-corocoroさん

Comments

みどわい@ Re[1]:夏休みのでき事あれこれ 1(09/03) しゅかぱぴさん >迷子ですかー。大変で…
しゅかぱぴ @ Re:夏休みのでき事あれこれ 1(09/03) 迷子ですかー。大変でしたね。 坊主は今…
みどわい @ Re[1]:夏休みのでき事あれこれ 1(09/03) AKIRA-LOTUSさん >迷子!!うちも春にや…
みどわい @ Re[1]:夏休みのでき事あれこれ 1(09/03) りろママさん りろママさんのお子さんも…
AKIRA-LOTUS @ Re:夏休みのでき事あれこれ 1(09/03) 迷子!!うちも春にやってくれましたよ~…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: