リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.02.08
XML
このところ、カプセルを飲み込ませるに躍起になっていたママだけど、リューリューの吐き戻しや、普段の食事の様子などみて『あれ?』と思うことがあった。

 それは、私と同じく嚥下に問題があるということだ。

私は、小さいとき、かかりつけの小児科医に「食道が細くて、飲み下しがきつい。1000人に一人の割合でいるのだけど、成長とともに、食道も太くなるから心配しないでいい。手術も必要ない。」と言われたそうだ。

 母は、そんな私に、食事させるのにすごい苦労して、バナナやほうれん草のすり身を少しずつあげたり、果物は、ガーゼでしぼった汁をのませたりして食べさせていたそうだ。
 私にも吐いた記憶が残っているくらいだから、恐らく、年中くらいまで続いていたのではないかと思う。

 固形物はのどによくひっかかって、オエーっとなり、風呂場にいって吐き戻していた記憶がある。
 しかも、若かりし父に「きたねぇーなー。」と言われたことまで覚えている。笑。


 リューリューは私の小さい頃に比べれば、そんなにひどくないが、食事の最中ときおり、オエッとなることがあるし、何かと吐き戻す。
 一つ下の妹が、プチトマトやウズラの卵などを数回噛んでガンガンいけているのに対して、リューリューは、本当にすこーーーしずつ飲んだり食べたりだ。


 まあ、器官の発達が進めば私のように、問題もなくなるのだが。

 問題は、こんな状態なので、カプセルについて躍起になっていたことが、酷な仕打ちだということだ。

 とりあえず、3つくらいならいけるがそれ以上はムリだ。

 日々のサプリメントを昨日は、ほとんど1日かけて練り直した。
オンラインショップでリキッドものを検索しまくったのだ。

 今まで、タブレット、粉、カプセルで購入していたものをできるだけリキッドに替えるつもりで、さがした。

 とりあえず、
 ビタミンB群、C、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、クランベリーエキス、ミルクシスル(肝臓負担対策) それぞれリキッドものがあったが、成分的な問題、量的な問題で、アドバイスを仰いで調整中である。

 これがすべてリキッドで摂れれば、固形物は、ほとんどない。
 消化酵素と、善玉菌サプリだけだ。

 ちなみに、ビタミンAとEはすでにリキッドで手に入れている。


 ジュースも、これだけの粉末を溶かすと、舌ざわりが悪い上に味も悪く、リューリューは最近まったく飲まなくなった。

 リキッドものであっても、量がかさむのであれば意味がない。小さじ一杯くらいで必要量をとれるものでなければ。

 ということで、今のところ、サプリに関しては、一から出直し状態のところにきて、急遽、サプリ自体の変更→購入という羽目になりそうだ。

 それでも、嚥下障害について、早く気づいてよかった。
 私自身、昔、すごいつらい思いしたから、リューリューに無理強いはできない。


 冷え性なところといい、この嚥下障害といい、私に似ていてチョッチかわいそうなリューリューであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.08 11:05:22
コメントを書く
[リューリューのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: