リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.07.25
XML
カテゴリ: 生物学的治療法
記録しておかないとと思いまして…

この月曜日の明けで、キレーションも10Rとなりました。

本当は、もっと回が進んでいるところですが、なんせ、5,6月の手術などで一時休止。

それから、体調の復活をみながら、7月はじめに復活となったもので。

量はまだまだDMSA,ALAともに6.25ミリグラム。

以前はあまりイーストによる影響もみられなかったのですが、この先週末は、黄色いマッシュポテト状の便をして、焦ったりした。

うーーーーーーん。やられているかも……

と思い、善玉菌倍量にしてオンは乗り切ったが、あなどれません。

今週は、そう変な便も出ず過ごせたものの、一応、善玉菌倍量でオンを続けた。


イーストと水銀とどっちもどっちだから仕方ないのかなー。その絶妙なバランスをとって投与するのが
難しいのだけど。

キレーションもコツコツと続けていくしかないものだし、どれくらいでヨシとするかも個体差があるから、とにかく、検査までの期間は地道に取り組むしかないだろうなー。

もともと、言葉のキレなんかは、キレーションを始めてからバッと出たのだけど、それは、そのオンの間一つくらいのことで、それでも私たち夫婦には驚きだった。

今は、頭蓋の手術の効果が言葉に関していえば、大きいと思うけど、
それでも、下地あっての発語だから、サプリメントや、キレーションでイーストや水銀の対策をとったことが大きいと思う

CFGFダイエットに関して言えば,これはもう、情緒の落ち着きに効果大だったし……

今でも、うれしくて興奮すると、
キャ~~~~~~!!!

と叫ぶけど、歯止めの利くもので、まあ子どもの騒ぎの範囲内だけど、去年の今ごろはすごかった……

もう、だれかれみても、
キャ~~~~~~~!!!!
と泣き叫び続ける
それが止まらないのだ。

そして,クッキーを食べながら、うっとり目をつぶって首を横にふり続ける
違う場所、違う人に異常に警戒して、移動についてゆけず、泣き続ける。→押入れに閉じこもって1日出てこない。
保育園の先生と対応に苦慮してばかりの去年。

周りから言われた、しつけ、子育て、親のかかわりの問題だという発言。



客観的にみておかしな子だった。
それがダイエットに取り組んで人と落ち着いて関われる情緒にまでなってきたと思う。
完璧ではないにしても……
去年、ただただ、一人で小さいお気に入りの毛布を鼻にあててかいでいただけのリューリュー。
一人で押入れにとじこもり、お気に入りの先生ができてからは、その先生にべったり。
妹がいても、一緒にふざけるということもなく、ただただ自己刺激のティッシュいじり。

それがキレーションや、ダイエット、サプリメントの服用をすることで徐々に変わり始めた。

現在は、汗をかくほど、妹ととんでまわって遊ぶ。
シマジロウのビデオをみるのが好きで、ダンスのまねをしてみたり、セリフのまねをしてみたり…
できること(型ハメパズル、積み木)なら、妹につられて自分もしてみるように。
小さい毛布は、今年の4月で完全に卒業し、持ち歩かずにすんだし、鼻にあてる光景もみられない。
物事の変化についていくのは苦手だけど、時間をある程度とってあげれば対応できるようになった。
妹以外の子どもにもチョッカイ出すように。(←適切なコミニュケーションではないにしても。)


正直、ダイエット、最初は大変でした。
作るのは昨日のバースディケーキといい、まあ私も手間だし、なんといっても、食材費がかかる!!
一家で外食というのができない。

それまで、食べ放題だったものを取り上げるとなると、一種の中毒だったものだから禁断症状がひどい。
周りの大人が見かねて『かわいそう…』と禁止しているものをあげてしまう……
とりくんで成果が出始めたのは、2ヶ月ほどたってのこと。

それまでは、本当に親子とも(周りのジジババ含め)食べ物との戦いでした。
もう、慣れちゃったけど。笑。
今は、リューリューの隣でラーメン食べたり、パン食べたりもしています。鬼親!!
でも、自分は食べられないものというのはわかっているみたいで、
スーリンのものに手をだしたりしません。
その代わり、リューリューの食事を極端に貧しくしないよう気をつけています。
ケーキも、クッキーもパンもできるだけみんなと同じようにダイエット物を食べさせるようにしていますし、おかずも、そうです。

魚に関しては、キレーションしているので大型魚は無理ですが、
たま~~~~~にジジの釣ったアユとか、虹鱒などもらったときに焼いてあげたりすることも。

チョット違うけど、満足できる、というものを作るように心がけています。


昨日、保育園でリューリューたち7月生まれの子がお祝いで、お遊戯室の壇上にあがることに……
ものすごい心配していたけど、連絡帳には、ニコニコしながら壇上にあがり、じっとできず壇上を走ってしまったとありました。
アリャアリャ。問題ありまくり。

まあ、今のリューリューにすべてを望むのは無理というもの、泣かずに上がれただけでも良いではないかと。

 そのあとケーキのろうそく吹き消しも、みんなの後ろから
「フーフー」と吹くまねをしていました。と……。

ちなみに、去年は、12月のお遊戯会でずーーーーっと先生にダッコされてました。最後の踊りのみ降りて自己流ダンスをしていましたが。

カメのごとく、かたつむりのごとく進歩はしているようです。

キレーションも毎週末、親子して3時間投与しているのは、リューリューも大変ですし、親も寝不足。
でも、ロングじゃないのだからと自己叱咤です。笑。

夫も夜中の一回分は手伝ってくれるようになりましたし
まだまだ10Rですもの。

目標は、とりあえず100R!!
特に、深い意味はないです。いや、あるかなー。
100Rといえば、週末のオンだけで、約二年少しですもの。
それくらいコツコツすることで初めて結果というものがはっきりみえてくるかなーと。

具体的な数字で目指してコツコツ近づければ励みになるかな。ということと、
自分がサボりたい休みたいと思ったときの戒めになるかなー。ということ。

まだまだ先は長いぞ!!と。苦笑。

……それでも、去年の冬から、あれもこれもと、欲張っていろいろと実践してきたわりには、無事に過ごせてきている……
先輩たちに感謝です!!!
…一人きりでは、潰れてました。とっくの昔に。笑。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.25 10:50:04
コメント(2) | コメントを書く
[生物学的治療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: