リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

リューリューママのチャレンジ・ザ・療育

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リューリューママ

リューリューママ

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
リューリューママ @ リューリューママ black.jさん  すいません。ブログのほう…
リューリューママ@ ミンミンさんへ 返事が遅くてすいません。こちらのブログ…
black.j@ Re:米粉うどん(01/20) 小麦アレルギーのため、米粉うどんを作ろ…
ミンミン@ オステオパシー はじめまして。石原先生のブログから来ま…
2006.09.01
XML
術後三ヶ月検診のため、上京する。

あいにくの雨で、傘をさしつつ荷物とリューリューかかえて歩き回るのは正直大変。
田舎ならば、車でいっちゃうところだけど。笑。

発達の検査の数字にはそんなに劇的な変化はない。

数字的にはむしろ、健常児との差が益々開いていくような感じもする。

それでも……

この術後に言葉が出て、2語文を使い始めたこと。
情緒に変化が出て、怒り、嫉妬、むかつきなどの反応がはっきりしたこと。
妹となーんちゃってゴッコ遊びをしたり、絵本の読み聞かせを毎晩できるようになったこと。



知能ということについてみれば、まだまだ発達ができたなどといえるレベルではないけど、
それでも、言葉というものを獲得しつつある日々に感謝である。

本当に、会話らしい会話ができるようになるにはもっともっと時間が必要だろうけど。

それでも、診察室で、一ヶ月検診のときは、ひたすらベッドに座り込んでティッシュいじりばかりしていたリューリューに比べると、
今回は、そのベッドの上でひたすら自己流ダンスをしてふざけてばかりのリューリュー。

先生も生意気そうな顔つきや、やんちゃぶりに驚いていた。

ティッシュは、ベッドの頭のところにおいてあるのだけど、その他のグッズに興味シンシンで、
殺菌用?のプッシュ式手洗いなどをいじったりで忙しい。
それはそれで母はハラハラもの

先生と話しながら『押すなよー押すなよー』と念を送る。


待合では、人懐こいのはいいが、まるきっきり他人の若い夫婦のパパさんが気にいってしまい、自分からそばにいって、様子をうかがい怖いひとでないとわかると、


母はとある人と話していて気が気ではない。

幸い、とてもやさしいヤンパパさんだったので、助かったが、
「ぼくいくつ?何歳?」と聞かれても、ただ笑顔のみのわが子……ちょっと悲しい

うちでは、「ヨンチャーーーイ」というけど、般化できてないから、だれにでもいつでもきちんと言えるわけではないし、はっきりいって気まぐれで、スカしているときもある。
だけどなあ、もう4歳にはいったから、名前とか歳とかくらいいつでもきちんと面倒くさがらずにいって欲しいものである。


まあ、このやんちゃぶりには先生も驚いていたから、乳児だった情緒が幼児っぽくはなったのかなーという気はする。

あとは、とかにく療育ですねー。と先生と言い合って終る。

わかちっちゃーいるが、これが大変なんですわーー。先生!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.04 14:22:10
コメント(2) | コメントを書く
[リューリューのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: