2008/01/16
XML
テーマ: ニュース(95861)
カテゴリ: ぼやき
海洋汚染、依然深刻=30年で海面9センチ上昇-中国
【北京16日時事】
中国国家海洋局が16日までに公表した2007年の環境公報によると、
中国沿岸の下水排水口の観測地点 573カ所のうち87.6%が基準を超える汚染物を排出し、河口の生態系に損害を与え、赤潮発生の原因になるなど、海洋汚染が依然深刻であることが分かった。また、 過去30年で沿海の水温が0.9度、海面が90ミリそれぞれ上昇。地球温暖化の影響が顕著になっている。

=2008/01/16-14:06 時事ドットコム=

日本のバブル時代と同じ道を歩いている中国。
どんどん国が発展する中、環境問題は先送り。


と、思うのですが、日本はなんせ環境汚染ワースト3に入るものですから
物申すなど、できないのでしょうが。。。このままでは。。。


この記事から温暖化の事を考えました。
最近、ちょうど知人とこんな話をしていたし、ちょこっとまじめくさいのですが
書いてみようかと。

ある人の話だと、温暖化は環境問題だけではないという。

簡単に説明すると
遠い遠い昔から、地球は温暖化していくと熱くなりすぎじゃない?!と反応し
「氷河期(地球の気候が長期にわたって寒冷化する期間)」へと突入する。そして冷えきったらまた、あたためるべく温暖化していく。
その繰り返しで今があるという。



であれば、遠い将来ではないかもしれないが「氷河期」がくるのかもしれない。

「The DAY AFTER TOMORROW」デイ・アフター・トゥモロー がこの説を想定したような内容になっていると思います。

なので私の知り合いは、「環境問題」をアメリカに向けているのはヨーロッパの仕業というのです。
なんでも、ここ何十年とアメリカが世界一という顔をしてきたことに
腹を立てていると。

武力ではなく、メディアを味方にして、なんとかアメリカにその座を降りてもらいたい



私でも、そ~なのかな~と思うような説明をしてくれましたが
結局は、環境汚染での「温暖化」ばかりではなく地球自身が引き起こしている「温暖化」もあると言う事です。

メディアに踊らされ、事実を無理矢理、他の出来事に結び付けようと
しているのかもしれませんね。


本日、新潟は雪がとてもよく降っています。
今年に入りというか今シーズン初くらいのいきおいで新潟市内も降り積もってきました。

私が新潟にいる限りでは、寒さが身にしみる、そんな冬をずっと過ごしてきたのに。。。
こんなに遅くに冬を感じたのは初めてです。


地球はどうなっていくのでしょう~~~@@@

愛する世界中の子供達の為にも
私達ができる目の前のことからでも
始めましょうね。

マイ箸、エコバック、ゴミの分別、リサイクル、食べ物は残さない、
まずはこんな身近なことから一緒に始めていきましょう



美しき地球を大切に。









↓ポチってしてもらえると嬉しいです★↓
人気ブログランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/16 04:34:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ぼやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

apple1979

apple1979

サイド自由欄



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: