フランスよもやま生活記-自由な生活を求めて

フランスよもやま生活記-自由な生活を求めて

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

aqque

aqque

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

Freepage List

June 5, 2006
XML
カテゴリ: 日仏文化の違い
ただいま33週目。あと2ヶ月切りました。
この間、最後のエコーに行ってきましたが、
すべて順調、ただいま1980グラムだそうです。

大きくもなく小さくもなく、ホント平均みたい。
このままいくと3200グラムで生まれるんじゃないかと。
これってフランスの平均なのかしら?
3200gって日本だとちょっと大きいほうじゃない?

ついでに「男の子」のダメ押しもされました(笑)。
ま、別に期待してたわけじゃないけれど、世の中どっかで何か間違えもあるかも・・・という思いを見事ザックリ切られました。

ま、いいか。

出産準備コースも始まって、難しいフランス医学用語に「??」となりながらも、ついていってます。
やっぱり本とは別にいろいろ学べるのは面白いかも。

ママがたくさん酸素を吸えば、その分、子供にも酸素がいきわたるから、どんどんいい呼吸をしましょう
(あたりまえといえば、あたりまえなんですが)

とか

「足がつるんですがどうしたらいいんでしょう?」(妊娠中はよくこむらがえりが起こるらしい)
という質問には、
「マグネシウムをたくさんとることです」とか。

わたしは実はおなかが張りやすく、子宮をなだめる(?)ためにマグネシウムを処方されてたんですよね。
1回も足がつったことがなかったのは、こういうわけか、


ふむふむ納得させられることも多いのです。

最後に出席の証として、カルトビタルという健康保険のカードを渡すのですが(これも保険でカバーされる)、
そのときに「妊娠初日はいつ?」と必ず聞かれます。

日本の妊娠始めは、最後の生理の初日とされていますが、
フランスの妊娠始めは、受精した日。


この間エコーのときに、別の日にちが書いてあったので聞いたら、
「これはアメリカ式予定日だよ。あてにしちゃだめ」といわれた。
このアメリカ式=いわゆる日本式予定日でもあるんですけれど。

ま、それはいいとして。
授業の最後に出席者がそれぞれの妊娠初日をいうので、みんなの予定日もすぐわかるのですが、
もちろんわたしと同じ日の人もいる・・・。

よくよく考えると、みんな受精した日をおおっぴらに語ってるわけですよね・・・・。
日本式だと人によって生理の周期も違うし、なんとも感じないんだけれど、
「この人わたしと同じ日に受精したのね」とか1回考え始めると、いつも笑っちゃうのはわたしだけかしら?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2006 04:21:15 AM
コメント(10) | コメントを書く
[日仏文化の違い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:妊娠初日=受精日(06/05)  
ミミシス  さん
受精した日…って、、、読んでて一人で笑ったのは私だけだろうか?
っていうか~みんな覚えてるもんなんでしょうか?

日本式の予定日とフランス式の予定日って一緒になる?(日本のはなんだか面倒だった気がする足し算とか引き算とかあったような???) (June 6, 2006 05:34:58 AM)

もうすぐですね。  
☆まちりん☆ さん
あっくさん、お元気ですか?
こちらはばたばたとやっております。
赤ちゃんの写真を楽しみにしていますよ。
アンジェリーナ・ジョリーみたいに売らないでただで見せてくださいね! (June 6, 2006 01:56:04 PM)

お久しぶりです~。  
hiroco さん
ハッピーデー、もうあと2ヶ月に迫ったのですね。
楽しみですね^^

3200gって、最近の日本だとちょっと大きいのかな。
ちなみに私は3750g(!)で、末の弟は4100g(!!)でした。今考えると巨大ですよね。(笑)

受精日の件、確かに笑えます~~^^; (June 6, 2006 10:56:41 PM)

Re:妊娠初日=受精日(06/05)  
k.o.childs  さん
タイトルの受精日から一人で顔を赤らめ、妄想の世界に入ってしまいました。(爆)

これが一般的な事だと、いまさら何とも感じないのでしょうね。
でも皆で受精日をおおぴらに語っている空間ていうのもシュールな雰囲気で、何だか四コマ漫画の世界みたい・・・・

こういう些細な異文化のエピソードって面白くて大好きです。

後2ヶ月で可愛い坊やに会えるのですね。
マチリンさんじゃないけれど、写真楽しみにしていますので、お願い!ただで見せて! (June 7, 2006 06:27:05 PM)

Re[1]:妊娠初日=受精日(06/05)  
aqque  さん
ミミシスさん

>っていうか~みんな覚えてるもんなんでしょうか?

これはね、覚えているものではなくて、
あとでエコーなどの大きさから逆算して先生が教えてくれるものなんです。
だから、自分でわかってなくてもいやがおうでも知らされるというのがホントの話。

日本とフランスの予定日はちがうんですよね。
フランスは、「もうこれ以上はおなかにいては・・・」という最終日を教えてくれます。
だから日本より1週間くらい遅いんじゃないかな。 (June 9, 2006 12:29:04 AM)

Re:もうすぐですね。(06/05)  
aqque  さん
☆まちりん☆さん、お元気ですか?

こちらは体が重くて、亀のような足取りです。

>赤ちゃんの写真を楽しみにしていますよ。
>アンジェリーナ・ジョリーみたいに売らないでただで見せてくださいね!

結局彼らは売ったお金を寄付したみたいですね。
うちは別にもったいぶるほどの美形でもないんで、
いやだといってもタダで喜んでお見せいたします。
(June 9, 2006 12:30:32 AM)

Re:お久しぶりです~。(06/05)  
aqque  さん
hirocoさん、ご無沙汰してます。

あんまり体力も気力もなくって、お料理する気になれません・・・。
hirocoさんのように、もっと上手になりたいんですけれど・・・。

>3200gって、最近の日本だとちょっと大きいのかな。
>ちなみに私は3750g(!)で、末の弟は4100g(!!)でした。今考えると巨大ですよね。(笑)

うーん、確かに大きいですね。ご両親も大きいのでしょうか?
ちなみにわたしの夫も4キロで生まれてます。
彼の母親は、153センチくらいしかないんで、
どっから4キロが生まれたのか今でも不思議です。
>受精日の件、確かに笑えます~~^^;
-----
(June 9, 2006 12:32:33 AM)

Re[1]:妊娠初日=受精日(06/05)  
aqque  さん
k.o.childsさん

>タイトルの受精日から一人で顔を赤らめ、妄想の世界に入ってしまいました。(爆)

アメリカだと日本と同じシステムなんでしょうか?
受精日という言い方より、受胎日のほうがシュールで神秘的だったかもしれません。
受精日というと、なんか理科の時間みたい(笑)。

あまりにも書類上など「妊娠初日は?」って聞かれることがフランスは多いので、もう誰も気にしてませんね。
気にしているのはわたしだけ?かもしれません。

>後2ヶ月で可愛い坊やに会えるのですね。
>マチリンさんじゃないけれど、写真楽しみにしていますので、お願い!ただで見せて!

写真は、「しつこい」といわれるてもなお送りつけることになると思いますが、嫌がらないでくださいね。
(June 9, 2006 12:36:00 AM)

Re:妊娠初日=受精日(06/05)  
Lilie  さん
 こんばんわ。
私のベベはこの間のエコーで約1700gと言われました。女の子だからかなぁ、ちょっと小さい気もするのですが…。
 受精日、私も始めはかなり戸惑いました。
そ、そんな事おおっぴらに言っちゃうの?!みたいな。
でも、今では慣れましたが。(慣れって怖い。苦笑)
(June 14, 2006 11:02:15 PM)

Re[1]:妊娠初日=受精日(06/05)  
aqque  さん
Lilieさん

>私のベベはこの間のエコーで約1700gと言われました。女の子だからかなぁ、ちょっと小さい気もするのですが…。

そうですか・・・・人によりますよ。
最後の1ヶ月で急にぐぐぐ!と大きくなる人もいますし。
わたしもこのままだと3200グラムくらいで、
「大きくはない」って言われましたから・・・

3200グラムって、日本では大きいほうじゃないですかね~。比べる対象によってかわりますね。

> 受精日、私も始めはかなり戸惑いました。
>そ、そんな事おおっぴらに言っちゃうの?!みたいな。
>でも、今では慣れましたが。(慣れって怖い。苦笑)

フランスの慣れ、って日本になじまないたぐいが多いので困っちゃいますよね。
-----
(June 18, 2006 05:40:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: