あおぞらこみち

あおぞらこみち

PR

カレンダー

コメント新着

daidai@ Re:花に癒されて(06/14) お久しぶりです。お元気ですか? って、誰…
rainyblue03 @ Re[1]:私もプチオーナー♪(04/26) mikancatさん >わおっ!!オーナーさん^…
mikancat @ Re:私もプチオーナー♪(04/26) わおっ!!オーナーさん^^ いいなぁ・・…
rainyblue03 @ Re[1]:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) mikancatさん >ご無沙汰しております。 …
mikancat @ Re:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) ご無沙汰しております。 合格おめでとーご…
rainyblue03 @ Re[1]:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) daidaiさん >3/13のイブですが、 >誕生…
daidai@ Re:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) 3/13のイブですが、 誕生日オメデト(*^ー^…
rainyblue03 @ Re[1]:あけおめです^^(01/07) daidaiさん >あけましておめでとうござい…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.19
XML
カテゴリ: 仕事
孤独


掃除のおばさん3人がバックルームで
話(というか喧嘩?)をしていた。
そこを通らないと更衣室にいけないため
「おはようございます。すみません。」
と、3人の間を割って通り抜けた。

私が着替えをしていたら
いろいろ言われていたおばさんが入ってきて
私に「もう辞めたくなってきた。

つい最近も掃除のおばさんが一人
辞めたと聞いていたので私は
「そういえば一人辞めたって聞きましたけど」
て言ったら
「そうなのよ~いろいろあってさ。
私もあんなに言われたら辞めたくなっちゃうよ」
とぼやいていた。

攻撃していたのは見るからにきかなそうな
はっきりと物を言うおばさんだ。
黙って話を聞いていたおばさんは
私とタバコ友達になり、

冗談を言い合える楽しいおばさんである。
今日攻められていたおばさんは
私はあまり話ししたことないけど
まあ目立たない静かな人なんじゃないかと思う。

「仕事以外にも人間関係で疲れちゃうんだよね~」

オーラと、頭から湯気が出ていた。
よっぽどいろいろ言われたのだろう。

私は「自分はお金を稼ぐために来てるから
人は人、我は我、と思って
適当に流しながらやってますけど」
と偉そうなことを言ったが、実際には
何か頼まれたら嫌と言えなかったり
人との和も大切にしたいと思いながら
仕事をしているところもある。
言うことはいうけど、合わせるところは
合わせている、って感じかな。

それにしても、あのおばさん辞めちゃうのかな~
一人辞めたから朝にきている人が
また夕方から掃除に来ているらしいし。
みんなその穴埋めで忙しくて
疲れているんだよね。

そして、今日知ったことだけど
レジのパートさんがまた一人
明日で辞めるらしい。
2月度の公休表に彼女の名前がないから
「おや?」と思ったのだ。
前から休みがちだったり
いつも元気のない顔をしていて
辞めるといううわさは聞いていたけど
本当に辞めちゃうんだ・・・

彼女は面接のときに同じグループになった人。
「一緒に採用になればいいね!」って
そのとき話をしてて、本当に採用になって
2人で喜んで、研修先にも一緒に行ってたのに。
なんかレジの中でいろいろあって
何か言われたみたいで。
この前、自分が買い物をして
彼女のレジに会計しているときに
何も聞いてないのに
「この前、○さん(ほかのパートの人)に
話を聞いてもらってるときに泣いちゃった・・・」
って言ってた。
研修のときに「私も○さん(私)みたいな
性格だったらよかったのに・・・」
と言ってた。
ちょっとしたことでくよくよしちゃう人だから
私みたいに大雑把で嫌なことはすぐに
忘れる適当な人間がある意味うらやましいのかも。

明日自分は休みだけど、彼女が辞めるなんて
知らないもんだから何も言わないで
帰ってきちゃった。
おっとりしてて、うちのレジにはいない
タイプのいい人なのにな~残念。
結局、気が強いか適当な人しか
会社には残らないのよね。
(「Q」自分はどっちだ?→「A」どっちも 笑)

人間関係で辞めていく人は
次の会社に行ってもやはり
人間関係がうまくいかないような気がする。
だって、会社と言う集団の中には
いろんな人種がいて
みんなと合わせようと思うから
無理があるのだ。
私だって苦手な人はいるけど
そういう人とは極力話をしない。
こっちが苦手と思っていれば
まず相手もこっちを苦手だと思っている。
でもそれを顔や態度に出さなければいい。
あと、人の悪口を言わない。
(仕事上の文句は言うけど)
そして大げさにほめる!
これさえやっときゃ仕事も人間関係も
スムーズにいくのだ。
と、最近思うようになった。

若い頃に勤めていた会社で、
実は私は同い年の
同じ事務をしていた人を
退職に追い込んだことがある。
その人は私がいちばん嫌いなタイプの女だった。
陰に行って悪口を言う、
日中はだらだらと仕事をして
夕方残業に持ち込む。
男の前では全然態度が違う。媚びる。
まず事務所にいたためしがなく
所長が出かけているときは
裏に行って男たちと話している。

ある日私は「言いたいことがあったら
はっきり言ってよ!」と啖呵を切ったのだ。
なんとか関係を正常に持っていきたかったから。
でも、話をしても結局分かり合えなくて
その人は「もういいよ。私が辞めればいいんでしょ!」
と会社を去っていった・・・

初めは仲がよくて一緒にドライブもしたし
飲みにも行ってたのに
いつからか歯車が合わなくなっちゃった。

私が21、2の頃だから自分も若かったんだね。
思えば相手の気持ちを考える余裕もなかった。
ただただ気に入らないと責めて
自分の言いたいことだけ言って
どうしてそうだったのか
わかってやろうとしなかった。

でも、その人、結婚して同じ学区に住んでいて
娘が小学生のころ学校で見かけてびっくりした!
一度だけ声をかけたけど
なんか「いまさら話すこともないわ」みたいな
態度だったので
「まだ恨まれているのね~」と感じた。
なんでもそう。やったほうは覚えてないけど
やられたほうはいつまでも覚えている。

人間関係なんて自分がちょっと機転をきかせるだけで
すごくスムーズに流れるのに。
やっぱり真面目すぎたり、仕事に100%を
求める人は続かないんじゃないかなぁ。
嫌いな人のせいでせっかく面接や試験をして
採用になった会社を辞めるなんて
悔しいと思わないのかな?

私が辞めるとしたらそれは
「今の仕事に飽きたとき」だろうなー(笑)



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.19 18:01:53
コメント(2) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: