あおぞらこみち

あおぞらこみち

PR

カレンダー

コメント新着

daidai@ Re:花に癒されて(06/14) お久しぶりです。お元気ですか? って、誰…
rainyblue03 @ Re[1]:私もプチオーナー♪(04/26) mikancatさん >わおっ!!オーナーさん^…
mikancat @ Re:私もプチオーナー♪(04/26) わおっ!!オーナーさん^^ いいなぁ・・…
rainyblue03 @ Re[1]:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) mikancatさん >ご無沙汰しております。 …
mikancat @ Re:美味しいものに囲まれて幸せ♪(04/19) ご無沙汰しております。 合格おめでとーご…
rainyblue03 @ Re[1]:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) daidaiさん >3/13のイブですが、 >誕生…
daidai@ Re:ソウルフード(?)を食べながら。(03/07) 3/13のイブですが、 誕生日オメデト(*^ー^…
rainyblue03 @ Re[1]:あけおめです^^(01/07) daidaiさん >あけましておめでとうござい…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.08.31
XML
カテゴリ: 家族

昨日の日記に書いた「母・反省」について。

今、部活で帰りが6時半ころと遅くなる娘。

今は6時も過ぎれば外は暗くなるので

狭い田んぼ道を帰ってくる娘を心配する。

月曜日に帰りが遅くなったとき

学校から「迎えにきて~」と電話があったので

迎えに行った。

そして、次の日、つまりは娘が私にそっぽを向いた

あの日は部活がなく、昨日部活があったので

私は「そろそろ迎えにこいと電話がくるだろうな」

と思い、電話が来る前に迎えに行っておこうと

家にいる息子に「姉ちゃんから電話があったら

迎えに行ったって言っておいてね」

と言い残して学校に迎えに行った。

家を出てすぐの曲がり角を曲がったら

見覚えのある髪型の女の子がこちらに向かい

歩いていた。

それは娘だった。

いつもは少々明るくても「迎えにきて~」

と電話してくるのに、

今日は一人で歩いてきた・・・

私に迎えにきてほしくなかったのかなぁ・・・

と娘のいる場所にクルマを止めたら驚いていた。

一応クルマには乗ってくれたので

おそるおそる娘に歩いてきたわけを聞いてみた。

そしたら

「学校出るときは空が明るかったから

これくらいなら歩いて帰れるかと思った」

と言う。

私はひそかに安心した。

特に私がどうのこうのという理由ではないらしかったから。

なーんか、娘に気を遣うなんて変な話だけど。

夜は今度会社で受ける試験の勉強会に出かけた。

でも、参加したのは私ともう一人の社員の人だけだった。

結局、2人での勉強会になったけど

その人が上手に教えてくれたおかげで

なんとか40点くらいは採れそうだ。

家に帰ってきたのが9時半ころになった。

それから軽く食事をして、新聞を読んで

お茶碗洗ったりしてたらやっぱり11時になった。

娘の態度は特に変わったところもなかったけど

「今夜も話してくれなかったら重症だなぁ」

と考えながら寝る準備をしていた。

私が先に布団に横になり

早速睡魔が襲っている中

何げに何かを娘に聞いたのだと思う。

(何を話したかは覚えていない)

そしたら娘はしばらく無言だったけど

さりげなく(?)私に擦り寄ってきて

抱きつくように甘えてきた。

「そう!これだよ、これ!」

私は「待ってました!」とばかりに

娘を抱き寄せて、心の中で

「ごめんね」と言い続けていた。

そして、いつもの「学校の報告」が始まり

私は眠りそうになったけど「うんうん」

とうなずきながら聞いていた。

数日分の話題がたまっていたからだろうか

たくさん話してくれた。

たぶん時計はゆうに11時半は回っていただろう。

話を聞き終わったとたん私は眠っていた。

でも、娘の話は全部聞いたと思う。

ということで、今日の天気のように

私の心も今朝は晴れ晴れしている。

それでも、まだ「悪かったなぁ」という気持ちは

少々残っている。

でも「子供の話にはきちんと耳を傾けなきゃいけない」

という教訓も残った。

そういう話を聞いてあげられるのは

やっぱり「親」しかいないんだから。

今日、娘は塾の日だ。

出掛けに娘が「お母さん、迎えにきててよー!」

と言っていた。

これで嫌われていたらもしかしたら

お父さんに迎えを頼んでいたかもしれない。

そうだったらショックだったろうな~

たった一人の娘。かわいい娘。

口では「大人になったら家を出なさい」

と言っているけど、できることなら

ずっと家にいてほしいとさえ思う。

私は娘がいることをあらためて

幸せだと痛感している。

親が子供を育て、子が親を成長させる。

今回はこれで済んだけど

これからもっといろいろあるんだろうなぁ。

でも、今は今なりに子供たちにかかわりたい。

あ~、すっきり!!(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.31 10:02:59
コメント(6) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よかったですね~!  
くっき337  さん
血の通った親子ですもん。
最終的な仲直りに決定的な言葉は要らないって
ことを見せてもらいました。
娘さんが素直に甘えてくれて、本当によかったですね。
なんか私もほっとしました(笑) (2006.08.31 22:28:27)

ご心配をおかけしました。  
rainyblue03  さん
くっき337さん
>血の通った親子ですもん。
>最終的な仲直りに決定的な言葉は要らないって
>ことを見せてもらいました。

言葉って言えば言うほどわざとらしくなりますよね。
だからどう声をかけたらいいのか
本当に悩みましたよ。

>娘さんが素直に甘えてくれて、本当によかったですね。
>なんか私もほっとしました(笑)

私も大いにほっとしています。
まだ甘えてくるうちはいいか~って思います。
それにしても娘は甘え上手。
擦り寄ってくるなんて私にはまねできないです(笑)
(2006.09.01 09:09:50)

私も安心しました☆  
うさ♪ さん
良かったね~!!
これで心配事が一つ減ったね(^^)

これからも仲良し親子でいてね! (2006.09.01 15:08:07)

ありがとー!  
rainyblue03  さん
うさ♪さん
>良かったね~!!
>これで心配事が一つ減ったね(^^)

そうだね。
やっぱり家族のことは一番心配だしね。

>これからも仲良し親子でいてね!

仲良しといっても、これで結構バトルしてるんだよ

娘の反抗期は私と同じで遅く来るかも。 (2006.09.01 17:08:01)

まとめ読みさせてもらいました^^  
うらやましい親子だなー。
うちは男だし、学校のことや
友達のこと、ほんとに
しゃべりません。
布団で一緒に寝ることも
今ではなくなってしまいました。
コミュニケーションばっちりでいいなあ。

(2006.09.05 00:17:56)

読んでくれてありがとー!  
rainyblue03  さん
まるまるさとこさん

ずっとブログ更新してなかったね。
忙しかったのかな?

>うらやましい親子だなー。
>うちは男だし、学校のことや
>友達のこと、ほんとに
>しゃべりません。
>布団で一緒に寝ることも
>今ではなくなってしまいました。
>コミュニケーションばっちりでいいなあ。

今のところはね。
そのうち聞いても本当に話さなくなるときが
くると思うよ。
それはそれで成長過程というふうに
こっちが納得しないとね。
話してくれるのはいいけどちょっと長いんだわ、これが(汗)
(2006.09.05 18:32:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: