mkg aquarium page

mkg aquarium page

PR

Calendar

Favorite Blog

Mommy's Log Book L's Mommyさん
あなはま水槽館 anahamanoaさん
aqua fine arts ◎だー◎さん
今日のみぃしゃん♪ち みぃしゃん♪さん

Comments

いえろーぴーこっく@ Re:グッピーの稚魚(11/22) 綺麗なグッピーですね。 そして孵化ですか…
nalfa @ Re:グッピーの稚魚(11/22) こんばんは。 グッピーが孵化していました…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) nalfaさん >投込みより底面フィルターの…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) いえろーぴーこっくさん >底面フィルター…
nalfa @ Re:思いがけずの水槽リセット(11/20) 投込みより底面フィルターの方が安定しそ…
November 20, 2014
XML
カテゴリ: 60cm水槽
さて、今週はヒーターがぶっ壊れたところからチャームさんで備品購入という感じで書いてきました。
今日はヒーター交換と同時におこなったプチ・リセットについて書きたいと思います。

うちの水槽は60cm水槽以外に45cmと36cm、20cmとあります。
このうち、45cmと36cmはエアリフトでの底面フィルターにしています。
これがなかなか良い感じで、水質も安定しているような気がしています。


ということで、60cm水槽も底面フィルターにしたいなと思っておりました。
現在は、底面フィルターがわりに、水槽の端っこに大磯砂を敷いて、その中に
水作エイトの小さいのを沈めています。

PB180166.jpg



上の写真の右奥に気泡が出ていますが、そこらへんに沈んでいます。



PB180171.jpg


ブレブレですが。。。



この正体がこちらです。

P1110515.jpg


右側の植木鉢みたいなのに水作エイトを入れて、左のプラケースに入っているだけの
大磯砂をかぶせていました。



今回は、同じ場所に底面フィルターを設置しようと思っています。
底面フィルターのプレートは手持ちのがあったので、とりあえず置いてみました。

PB180194.jpg


水槽全体の1/4ぐらいの面積だけ敷くつもりです。
残りの底床には今までどおり、田砂を敷きます。


そのための秘密兵器がこちら。

P1110510.jpg


仕切り板です。ダイソーで不用品としてご自由にお持ち帰りくださいコーナーに
あったので、数枚もらってきてたものです。



P1110519.jpg


大磯砂をかぶせてみるとこんな感じです。

仕切り板の高さが10cmぐらいありましたので、底面フィルターの厚みを引いても
8~9cmはあると思います。十分な厚みだと思います。
下のほうには今まで使用していた大磯砂を敷き、上のほうに今回購入したものを
敷きました。なんとなく下のほうが「こなれた」砂のほうがいいかなと思っただけです。



こんな感じに落ち着きました。

P1110524.jpg


仕切り板の周辺は流木と石で誤魔化しています。

ちなみに石は実家に帰ったときに見つけた木化石です。
見つけたといっても、採掘に行ったわけではなく、庭に転がっていたものです。

P1110525.jpg


P1110527.jpg


こんな感じで底面フィルターの設置が終わりましたので、
次の作業である20cm水槽に入れていたモロコの移動です。


水温自体は20cm水槽が17度、60cm水槽が21度ですので
間を取って19度の水にプラケースを浮かべて水温あわせしています。

P1110521.jpg

間を取っての意味がよくわかりませんが、徐々にということで。


で、水温あわせが終わったら、60cmに浮かべて再度水温合わせます。


ある程度あってきたところで(時間がなくなってきたので、途中で水温合わせを切り上げました。。)、
網で掬って60cm水槽に投入。


一瞬でどこかに隠れてしまいました。。。
後で見ましたが、元気そうでした。


続いて、今回の主目的であるヒーターの交換です。
こちらは特筆することもないので、写真なしです。。。
この作業がメインだったんですが。。


てんやわんやの水槽いじりが終了したのが23時です。
ようやく終わったと思っていたところに、新たな問題が!!


詳しくは次回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2014 10:40:00 PM
コメント(4) | コメントを書く
[60cm水槽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:思いがけずの水槽リセット(11/20)  
底面フィルターの砂の覆い方が分からなかったので参考になりました。
流木と岩組もナイスですね。
で、何かハプニングがあったんですか? (November 21, 2014 11:26:11 AM)

Re:思いがけずの水槽リセット(11/20)  
nalfa  さん
投込みより底面フィルターの方が安定しそうですね。
うちは、ベタとプレコ水槽はベアタンクにしているのですが安定していますね。
(November 21, 2014 03:42:39 PM)

Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20)  
aqua_mkg  さん
いえろーぴーこっくさん
>底面フィルターの砂の覆い方が分からなかったので参考になりました。
>流木と岩組もナイスですね。
>で、何かハプニングがあったんですか?
-----
こんにちわ
底面フィルターの上に大磯をざっくり厚めに敷いただけですので、正しいのかどうかはわからないです。。
細目の砂を敷くときはネットとかガーゼとかを敷いてから砂を敷くみたいです。
ハプニングというか、このタイミングでかよっ!ってことが起こりました。。次の日記に書きましたのでまた見てくださいね。

(November 22, 2014 04:17:45 PM)

Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20)  
aqua_mkg  さん
nalfaさん
>投込みより底面フィルターの方が安定しそうですね。
>うちは、ベタとプレコ水槽はベアタンクにしているのですが安定していますね。

-----
こんにちわ
投げ込みは楽ですが、底面のほうが面積がある分、有利だと思いますね。
ベアタンクだと水換えで綺麗に維持できそうですね。

(November 22, 2014 04:19:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: