ヽ(  ̄д ̄;)ノアクアリウム奮闘記

ヽ(  ̄д ̄;)ノアクアリウム奮闘記

PR

Profile

よっすぃー ヽ( ̄▽ ̄)ノ

よっすぃー ヽ( ̄▽ ̄)ノ

Calendar

Freepage List

Comments

piap@ Re:ペットの飼育って・・・(05/31) フラワーホーンの記事からきました これ飼…
セルフィンプレコlove@ ネオケラトダス フォルステリ(05/14) ネオケラトダスは170cmが妥当ですの…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/oy4ayl8/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
2007年07月24日
XML
カテゴリ: その他
個人でWWWFに参加する事にしました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は、インターネットショップの運営コンサルタントをすると共に、自分でも、ルアー釣りやフライ釣りの工房を営んでおります。
将来的には、アウトドア用品を取り扱い、アクアリウム業界にも進出し、トータルで「自然を楽しむショップ」を目指します。

その工房自体でも、WWF割引施設として、運営していく事にしまして、今日、登録資料を送っていただいたとの連絡がありました。
独立してからとも考えましたが、「即実行」と言うことで、開始する事にいたしました。

釣りもアウトドアも、当然、自然があってこその遊びであり、自然があってこその商売です。

また、動物を取り巻く問題で、ワシントン条約に掲載されている動植物の違法取引も問題化しております。
「希少種だから、高く売れる。商売になる」と言うことでしょうが、自分なりに、許すまじ行為だと思っています。

妹の結婚式で北海道に行き、旭山動物園を見学させていただきました。


でも、旭山動物園様が、自らの行動で訴えている事は、見学させていただいただけで、十分伝わりました。

「普段良く見る動物でも、たくさんの魅力があるんだ」と言うこと。

ペットに置き換えると、どこにでもいる様な、ごく普通の動物でも、十分にその魅力を楽しむ事はできますし、新しい魅力の発見もあります。

厳しいようですが、釣りで言うと、釣ろうとして、障害物めがけてルアーを投げ、引っ掛けてしまう。
残った釣り糸が自然を壊す。

障害物めがけてでなくとも、魚を誘う方法はいくらでもある。
ユーザーさんは、それを知らなかっただけ、釣具業界がそのやり方を開発し、釣り人に教える努力が無かった。

アクアリウムでいうと、ショップが生物の希少価値に甘えて、何気ない生物の魅力を知る手段を開発しなかった。
ユーザーさんも、それを知らなかっただけ。

つまり、ユーザー様を、業界が引っ張らないで、どうするのさ?と、常々考えていました。

その姿勢として、某熱帯魚雑誌に連載記事として、「行動展示レイアウト」を掲載し、何気ない魚でも魅力があるんだと訴えていきます。


釣具業界においても、自分が現場にでかけ、無理に障害物を狙わずとも、魚を釣り上げられる方法。
なるべく引っ掛けずに、障害物に潜む魚を誘い出して釣る方法を、模索しながら釣りをしています。

まぁ、これは具体例ですけど。

ただ、自分が思うのは、釣り業界、ペット業界、アウトドア、他、様々な「自然あってこその商売」をしている企業が、多数ありながら、WWF割引施設等に参加されている企業が、皆無だった事。

狙ったわけでもなく、釣り業界・アウトドア・ペット業界、全て含めても、おいらの工房が初じめてだという事。



某熱帯魚屋にいった時、その店長が言った言葉ですが、「家は自然保護も考えて、WWFに寄付をしてるんだ。」これって、自慢気に言う事かな・・・
企業として当然だと、自分は考えていたので、自慢げに話されると、少々ドン引き。

アウトドアや釣りでいうと、「私は自分で出したゴミは、きちんと持ちかえっています!」と、さも、自然を大事にしてるんだと、自慢げにいう方も多い・・
自分で出したゴミは、もってかえって当然だと思う。捨てる人がおかしい。つまり、自慢げに言う事か?と、思うわけですよ。

自然にやさしい行動をしているというと、「素晴らしい」と、賞賛される事自体も、なんだかなと思ってしまうわけです。

障害を持った方でたとえると、障害を持った方に親切にすると、「あの人は素晴らしいね」と、世間は言うけれど。。。
それでは、自分の親友が、交通事故で足を失ったら?
当然、助けになる行動をしますわな。親友に親切にする事って、賞賛される事?人間として当たり前の事だと思う。

つまり、障害を持った方 etcに、親切にする事って、奉仕活動(と世間では表現されてるが)でも何でもなく、「ごく当たり前の事であって、賞賛される事ではない。」と、自分は考えてやってます。

釣りやキャンプに行ったら行ったで、他人のだろうが、自分のだろうが、拾えるゴミは拾ってくる。
自然で遊ばせてもらって、自然があるから、趣味も生活もできるんだもの、賞賛される事じゃなく当たり前の事だと考えてます。

横道それてしまいましたが、自然があるから、熱帯魚が飼育できるわけで、キャンプができるわけで、自然が壊れて彼らが絶滅したら、熱帯魚を飼育して癒される事は無くなる。キャンプで大自然に癒される事も無くなってしまう訳ですがな。
皆さんも、できることから始めませんか?

温暖化云々だからじゃない、自分達は自然があるから、楽しめるわけですから。







ポチッポチッ!と、お願いします。 => にほんブログ村 観賞魚ブログへ


こちらも、ポチッ!と   =>  にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月24日 22時43分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これから、色々頑張るぞ!(07/24)  
命を大切にし、環境のことを考えること、本当に大切なことですね。

人間のすることは、人間にとってどんなに崇高なことであっても自然や環境保護・維持にとっては矛盾することの方が多いと思います。

私はハムを飼っていて、そのことで娘が小さな命でも大切だということを感じてくれれば、そしてそれが身近なものだけでなく、咲いている花がきれいで、きれいな川に魚が見えて・・・ということが当たり前で、ずっと続くには?それが壊れたらどうなるのか?と考えられる人になってくれればと思います。

自分が住んでる地球というお部屋の掃除は自分でやって、ここに一緒に暮らしている動物や植物や山や海とは、けんかなんかしないでずっと仲良くやっていきたいですよね。

がんばって下さい。

(2007年07月24日 23時35分28秒)

Re:これから、色々頑張るぞ!(07/24)  
chorinosuke  さん
私の住んでいる所には動物園があるんですけど、ごく普通の動物園です。

その動物達が元々住んでいる地域っていうのはどうなってるんでしょう?そこまで教えてくれないですよね。
人間も動物です。環境が悪くなれば当然生きてはいけないです。堅苦しい話になってしまうかもしれないけれど、そういう大きな施設でもう少しその辺について扱ってくれるとまた変わってくると思うケド。
でもやっぱり1人1人が本気で気がつかないとダメなんでしょうかねぇ?動物や環境に留まらず、人間界でも貧困や病気の発生している所が多くあります。
みんな大事だけどどれか的を絞って協力するのがいいんでしょうか?まずは身近な所からでしょうかね? (2007年07月25日 01時16分51秒)

Re[1]:これから、色々頑張るぞ!(07/24)  
だいぷく0813さん、こんばんわ

>自分が住んでる地球というお部屋の掃除は自分でやって、ここに一緒に暮らしている動物や植物や山や海とは、けんかなんかしないでずっと仲良くやっていきたいですよね。

こういう考えをしていただける方が、もっと増えて欲しいと思います。

動植物があるから、ご飯が食べれて、趣味を楽しめて、安全な薬が使えるわけで。

彼らに対して、感謝の気持ちを持って行動するのは、大事な事だと思います。 (2007年07月25日 20時47分50秒)

Re[1]:これから、色々頑張るぞ!(07/24)  
chorinosukeさん、こんばんわ

>でもやっぱり1人1人が本気で気がつかないとダメなんでしょうかねぇ?動物や環境に留まらず、人間界でも貧困や病気の発生している所が多くあります。
>みんな大事だけどどれか的を絞って協力するのがいいんでしょうか?まずは身近な所からでしょうかね

大きな川も源流は、一滴の水滴ですがな。

一人一人が本気で考えて、できる所から始めるのが、その一滴だと思います。

我々には、ネットという強い味方があるのですから、仲間を募るのも、今までと比べると、容易だとも思えます。

まずは、一滴から、だんだんと大河になります。

大きな所を頼っても、無駄に終わる事もありますから、気がついた人間が始めるのが、一番だと思います。
(2007年07月25日 20時50分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: