海外通販スタイル♪カフェ・アラベスク

2003/10/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は只のエスニック雑貨好きなので、

通な方の御投稿をお待ちしております。♪♪♪

確か、トルコには「旋回舞踊」のようなものがあったという記憶が??
なが~いスカートみたいな衣装を纏い(男性)、天を仰ぎながら旋回すると、スカートの裾が大きく広がって・・・
回るうちにきっとトランス状態になり、
恍惚とした境地に達するんでしょうね。

アジアン・ヒーリング アジアン・ヒーリング

以前新婚旅行のとき、レンタカーでトルコの国土半周したのですが。
ホテルで休む私たちの耳にかすかに聞こえて来たイスラム教の祈りの声は、


それは何となく、日本で耳にしたことのある舟歌?のような響き。

それ以来、イスラム・インド・バリ島・モンゴル(モンゴルの長歌と日本の追い分けは似ている様に聴こえました)・大平洋を越えてボリビア・ブラジル・・・などエスニック音楽には少しの間はまっちゃいました!

ティアー・オブ・ザ・サン ティアー・オブ・ザ・サン ケルトの神秘2 ケルトの神秘 ケルトの神秘

ここしばらくはスペインのフラメンコですね。

六本木にもちょっと前は、フラメンコショーのタブラオが結構多かったのですが、
このところ閉店が続き、残念!残念!
でもそれは、スペインの雑貨特集の時に。。。

詳しくはないけど、キューバ音楽も最近いいと思います。

何年か前、村上龍さんが監督した映画「KYOKO」オリジナル・サウンドトラックより、
FABIEL OLMO(ファビエル・オルモ)という歌い手のな~んて切ない声!・・・透き通るような響きです。

夜明かりを消して聴くと、しびれちゃいますよ。ホント。
ちょっと脱線・・・



音楽もシルクロードを越えて、繋がってるんですよね。

フラメンコは、インドから流れて来たジプシーによって伝承された
スペインアンダルシア地方の舞踊ですが、
イスラム音楽とフラメンコは、節回しなどの表現が似ている気がします。
以前、二つの音楽のコラボレーションライブの試みをTVで見ました。


そのviafmさんによると、
「 北アフリカ音楽のハーモニー、モロッコの音楽表現と今日のフラメンコには非常に似通ったところがあります。」
ということ。

viafmバナー

・・・アフリカまで、繋がっていたのねぇ・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/10/04 03:31:02 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

アラベスク.ree

アラベスク.ree

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: