海外通販スタイル♪カフェ・アラベスク

2003/12/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どろ~っと濃厚な口当たり・・


以前TVのトーク番組で、腹話術のイッコク堂さんが最近ハマッテいるものということで、この『オオカミの桃』が頭のなかにインプットされていて・・
昔、大韓航空の機内で出たトマトジュースがあんまり美味しかったので、それ以来ずっとコクのあるトマトジュースを探してたんですよ!

それが近所のスーパーの『北海道フェアー』でスポットライトを浴びていたじゃあありませんかッ!
期待に胸膨らませ?イソイソと買ってきてしまいました。

*添加物は、0.3%の塩だけ、*完熟したトマト100%のコクということで、これはなかなかオススメです!

北海道・鷹栖町 オオカミの桃トマトジュース 北海道・鷹栖町 オオカミの桃トマトジュース

*****


「オオカミの桃」の命名の由来は、

>ヨーロッパでは、『トマトが赤くなると医者が青くなる』と言う諺もあるほど健康に良いのだから・・・・。

鷹栖町では、早速この若い栄養士さんの提案を採用する事にしました。

農家の主婦は、各自トマトを持ち寄り、衛生指導や製造指導を町役場の人達から教わり、始めて出来上がったトマトジュースの出来栄えに喜び自信もつきました。

自分の家だけで飲んでしまうのは勿体ない。親戚や知人にも自信を持って差し上げるには名前が無いのも寂しいものです。

町に提案した若い栄養士さんは、いろいろ調べた末にラテン語でトマトのことを「オオカミの桃」と訳せることを知り、みんなで作ったトマトジュースを 『オオカミの桃』と命名されました。

原点を忘れること無く、完熟トマトを使うこと、農薬を使わないことが基本になっています。

*****

ということですよ!
健康を気づかっている方、試してみては?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003/12/15 03:00:56 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オオカミの桃!やっと飲めましたッ♪(12/6)  
Picopoco  さん
オオカミの桃どこかのスーパーで見かけたことがあるのですが、そんなに甘いトマトジュースだとは思いませんでした。

今度、飲んでみようっと!!

(2003/12/13 01:07:41 AM)

Re:Re:オオカミの桃!やっと飲めましたッ♪  
arabesque.ree  さん
***Picopocoさん***

>オオカミの桃どこかのスーパーで見かけたことがあるのですが、そんなに甘いトマトジュースだとは思いませんでした。

お久しぶりですッ。甘いわよ~~!
ちょっと目立つラベルだから、、御存じでしたかぁ。

>今度、飲んでみようっと!!

ウン。カラダに良さそうな気がするので、よかったら!
感想聞かせてネッ。


-----
(2003/12/15 03:00:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

アラベスク.ree

アラベスク.ree

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: