海外通販スタイル♪カフェ・アラベスク

2006/08/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“ぼくたちが最後のビートルズ・エイジかもしれない。”
これが佐藤隆ファースト・アルバム『I've been walking』(1980年)の帯コピーだった。

彼のオフィシャルHP Takashi Sato / 佐藤隆 / Official Web Site
で聴けるラジオ番組Because(1991年放送)
先週からBecause17 ♪アコースティックギターの粋な演奏が聴ける曲♪特集
ということで、すっごくイイ曲がかかっているので何度も聴いています。
暑い日の夕立ち(今日もそうみたい)の後なんか、ゆったり聴くと癒されますね…

選曲されるアーティストは
スティーブン・ビショップ 、ポール・マッカートニー、ジョン・レノン、バート・ヤンシュ&ジョン・レンボーン、ドルッティコラム など。


御自身の曲がそうであるように、美しくせつないメロディで
私もすんなりと惹かれてしまいます。

とくにポール・マッカートニーの「ジャンク」は、もの悲しくとても心に残りました。
佐藤隆コピーバージョン生ギター演奏との比較で聴けるんです。

どんな風に苦心してビートルズの曲をコピーしたか…とか。
カセットを多重録音してデモテープを作成したという
作曲家佐藤隆氏の原点も垣間見れて。
ファンにはとってもお宝な時間でした!
今回のBecause、1年間の放送中私にとっては5本の指に入る位…大好きです。

作曲家として「桃色吐息」など、実力派シンガーやアイドルに数多くの作品を提供した彼のデモテープの多くが(自身のアルバム曲も含めて)実際にオフィシャルHPで聴けるので、ファンには涙ものなんですよ。

※ラジオ番組Becauseは、オフィシャルHP Takashi Sato / 佐藤隆 / Official Web Site
下方のメニューバーでスクロールして、かなり後方のメニューです。
※毎週水曜日更新。このところ夜に更新されることが多いようですが…
世の中まだお盆休みって感じだし、今夜は佐藤さん更新出来るのかなッ?(^-^)


*以下は番組より*

***僕はトランペットをブラスバンドで吹いてね。

トランペットからギターに持ち替えたんですけども…

ビートルズっていうのはアイドルグループ的に当時は見られがちだったんだけれども
音楽的にスゴイ面白いグループだったわけで!

最初僕なんかもギターを始めて、どういう風に弾いていいか分からなくて…
譜面買ってくるんだけども、どうも譜面通りに弾いてもレコードと同じにならないわけ。
で当時は今みたいにビデオがなくて、映画館へ行くでしょ。
映画のシーンでじーッと見てるわけ。
で、あッこうやって弾いてんのか~なんてあるのね!
・・・・・・
で見逃すとまた次の頭からずうっと、ソロソロ来るぞソロソロ来るぞって…(笑)
…そうそう指のね、押さえ方!
・・・・・・
そんな風にして、ビートルズから教わることってスゴク多かったんだけど***



♪少年の頃の夢をいつまでも純粋に…追いかけていく人

1年以上Becauseを聴いた(今2サイクル目)一番の感想は
佐藤隆という人が本当に根っから“音楽大好き人間”なんだなッということでした。
人の周辺は雑多なもので溢れかえっているけど
自分の大好きなモノをひとすじに追い求めていけることの…清々しさとシアワセ感!
を彼を通していつも感じるのです。

若き日の彼を初めてTVで見たのがもう20数年前のこと。
モチロン多忙さで音楽を聴く余裕のない日々も一杯あったけど
今でも毎日のように彼の声を聴き続けています。

友人達は「そんなに好きなモノがあっていいねぇ!」と半分あきれ顔。
でも時を超えて惹かれ、こうして応援したい大好きなモノが私にもあって…シアワセかな(^^ゞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/16 05:46:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

アラベスク.ree

アラベスク.ree

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: