管理栄養士ゆきなべのブログ

PR

プロフィール

管理栄養士ゆきなべ

管理栄養士ゆきなべ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.16
XML

🍳🧀旬のほうれん草で栄養満点!卵とチーズの簡単オムレツ

忙しい日の“あと1品”にもぴったり

こんにちは、管理栄養士ゆきなべです😊

今日は、冬においしさが増す旬のほうれん草を使った、簡単・時短・節約の三拍子そろった卵とチーズのオムレツをご紹介します。

冬のほうれん草は甘みが強く、栄養が豊富な時期。卵とチーズを合わせることで吸収率が高まる成分もあり、忙しい30〜50代の女性にとって頼れる一皿になります。

スマホで読みやすいように、「旬の理由」「栄養」「選び方」「簡単レシピ」「保存」「豆知識」までまとめました🍀

🥬 今日の食材:ほうれん草

冬のほうれん草は、寒さにあたることで葉がギュッと締まり、甘みが増します。ビタミンCが豊富な季節で、色つやもよく、ゆでても鮮やかな緑が残るのが特徴です。

🌿 旬の理由

・寒さで糖度が上がり、味が濃い

・えぐ味が少なく、香りがよい

・ビタミンCが減りにくい季節で栄養価が高い

🛒 新鮮なほうれん草の選び方

・葉が濃い緑色でピンとしている

・根元が赤く、みずみずしい

・茎が太く、ハリがある

・葉が黄色いものは避ける

新鮮なほうれん草は、調理しても香りがよく味の満足度が高くなります。

💡 栄養と働き

ほうれん草は、健康を意識したい世代にぜひ取り入れてほしい野菜です。

・鉄:日々の活動を支えるミネラル

・β-カロテン:肌・粘膜の健康を維持

・ビタミンC:抗酸化、鉄の吸収をサポート

・食物繊維:腸内環境のサポート

・葉酸:体のめぐりに関わる成分

卵やチーズの脂質が、β-カロテンの吸収を高めてくれます。卵のたんぱく質も合わさり、忙しい日でも栄養バランスが整いやすい組み合わせです。

🍳 簡単!卵とほうれん草のチーズオムレツレシピ

忙しい朝、疲れた夜、お弁当にも使えます。

材料(2人分)

卵 3個

ほうれん草 1/2束

ピザ用チーズ 適量

塩・こしょう 少々

オリーブオイル 適量

作り方

① ほうれん草はサッとゆで、水気をしっかり絞って切る

② 溶いた卵にほうれん草とチーズを加えて混ぜる

③ フライパンに油を熱し、弱めの中火でゆっくり焼く

④ 半熟になったら折りたたんで完成

ポイント

・ほうれん草の水気をしっかり切る

・チーズは溶けやすいタイプがおすすめ

・弱火でじっくり火を通すとやさしい味に仕上がる

🧊 保存方法

ほうれん草

・湿らせたキッチンペーパーに包んでポリ袋へ

・冷蔵で2〜3日保存

・ゆでて小分けにして冷凍すると約1ヶ月保存可能

オムレツ

・冷蔵で1〜2日

・冷めてから保存容器へ

・温め直しは弱火でゆっくり温めるのがおすすめ

📚 一言コラム:根元の赤い部分に注目

ほうれん草の赤い根元には、天然色素ベタシアニンが含まれています。鉄やマンガンなどのミネラルが多い部分で、栄養がしっかり詰まっています。捨てずに一緒に調理すると効率よく栄養をとれます🍀

🍽 おわりに

旬のほうれん草は、味・栄養・扱いやすさのすべてがそろった冬の優秀食材です。卵とチーズを組み合わせることで一皿で栄養バランスが整いやすく、忙しい女性の毎日の食卓にぴったりです。

今日紹
【11月はP10倍★要エントリー】有機 ほうれん草 750g(150g×5袋) 有機JAS (青森県 あおぞら農園) 産地直送
介したオムレツは、短時間で作れるのに季節の味わいをしっかり楽しめる一品です。朝ごはんにも夕食にも使いやすいので、旬のほうれん草が手に入ったらぜひ一度試してみてくださいね😊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 14:20:28
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: