PR

Calendar

Favorite Blog

6月9日は「国際ア… New! machiraku_hokkaidoさん

2024/05/06 GW最終… みっちゃん001001さん

さりー4519のブログ さりー4519さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

sakuraと一緒に

sakura

パンダ
2016/3/24この日は「ようひん(陽浜)」は、
バックヤードにいたので会えたのは
6頭のパンダちゃんでした。

panda
不思木・お母さんゴリラ?


不思木・ET見える?


2017年01月07日
XML
テーマ: ニュース(99711)
カテゴリ: 芦屋
《芦屋市心がつながる手話言語条例》の制定の提案を、
手話で説明されるのを見ました。
お忙しい中、練習をされたようで、取り組む姿勢に熱意を感じました。
手話は国により価値観や文化の違いがあり世界共通ではないのですが、
手話サイン《I LOVE YOU》は世界共通だそうです。
先日、朝の児童登校見守りでお会いした時、
山中市長に英語の《I LOVE YOU》のサインをして、見ていただきました。
Iは小指・Lは親指と人差し指・Yは親指と小指
市長がどこかの場面で、このサインをされるのを期待しています
ハワイでする《シャカサイン》に人指し指を立てます。
阪神・淡路大震災で甚大な被害を受けた芦屋には震災後、
小学生達があしやのイメージを書いた作文をベースに、
歌い継がれている  素敵な歌
後藤悦治郎氏(紙ふうせん)作詞・作曲「この町がすき」があります。
芦屋市のイベントではよく 《この町がすき》 を、
市長や市民が一緒に歌い《手話歌》でも歌います。
因みに市長は《手話歌》は、とてもお上手です
手話に興味を持っても習うのは難しいと、思われるかもしれませんが、
手話を習う第一歩に、ここから始めるのも楽しいかなと思います。
《この町がすき》の歌詞・コードのリンクはこちら 《この町がすき》
………………
平成28年第4回(12月)定例会市長提出議案
第72号議案
芦屋市心がつながる手話言語条例の制定について
芦屋市心がつながる手話言語条例を別紙のように定める。
平成28年12月1日提出
芦屋市長 山 中 健

提案理由
手話への理解の促進等に関し基本理念を定め,市及び市民並びに事業者の責務を明
らかにするとともに,手話に関する施策を総合的かつ計画的に推進することにより,
誰もが地域で支え合いながら安心して暮らせる地域社会を実現するため,この条例を
制定しようとするもの。
……………
市長提案議案の一部分を芦屋市HPから引用しました
詳しくははこちら 芦屋市議会HP  をご覧ください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月10日 09時14分09秒
[芦屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: