PR

Calendar

Favorite Blog

実習作品展を開催し… New! machiraku_hokkaidoさん

2024/06/02 またメ… みっちゃん001001さん

さりー4519のブログ さりー4519さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

sakuraと一緒に

sakura

パンダ
2016/3/24この日は「ようひん(陽浜)」は、
バックヤードにいたので会えたのは
6頭のパンダちゃんでした。

panda
不思木・お母さんゴリラ?


不思木・ET見える?


2022年05月20日
XML
カテゴリ: あっちこっちへ
藤山寛美33回忌追善公演
懐かしい写真が飾られていました
昭和30年代、祖母に連れられて何度も中座に行ったことや
テレビの劇場中継を思い出しました
観客は、高齢者、団塊の世代
人間の機微や人情は変わらないと思いたいですが・・・、
世界中の情報がリアルタイムに得られる今、
60年前の70歳と今の70歳では違うと思います

古くても歌舞伎のような古典芸能の場合は楽しめますが、
第1部を見ていると、
説明が長く、中途半端な古い感じで退屈で違和感を持ちました
時代設定を大阪万博1970年ではなく、現在にすれば
次世代の青年を、厳しく育てる指導者の人情がすんなり受け入られるかも


阪神芦屋駅で奈良行きの快速電車を待っている時
多分私と同世代のにぎやかな高齢の女性たちがいました。

「もしかしたら松竹座に行くのかな」と気を付けて見ていると、
やはり(大阪難波駅)で降りました

松竹座で彼女達は右列のいわゆる桟敷席に並んで座っていました。
私達は9列目、俳優さん達がとってもよく見えました
3部は藤山直美ちゃんの独壇場
リズム・スピード
アドリブかと思うほどのセリフ
天才的な演技

笑わせて最後はホロっとさせて終わる

筋が分かっていても面白い
1部は長く感じましたが、3部は短くアッと言うまに過ぎました
16時開演
1《愛の設計図》 16:00~17:10(70分間)
   幕間30分
2《映像》    17:40~17:55(15分間)
   幕間10分
3《大阪ぎらい物語》18:05~19:40(95分間)

劇場から出ると20時過ぎ


ほんと、楽しかった
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月27日 18時26分06秒
[あっちこっちへ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: