まいにちのあれこれ

まいにちのあれこれ

PR

プロフィール

ろふぁる

ろふぁる

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ひゅう怪獣の一日 ひゅうタンさん
どの部屋をノックす… じゅんじゅろりんさん
親ばかデビュー奮闘記 ピーターのお友達さん
アロエミントの大き… アロエミントさん
黄色雑貨大好き! `・ω・)ゝここままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.11.23
XML

おーちゃん年長 ゆっき年少 

タイトルは某津軽系演歌の引用ですが、本当にそんな感じの我が家周辺。

一気に降り積もりました。

ゆきつもってます

カサを持たなくてもいいから、雨やみぞれよりラクなんですけどね。

冬支度も急ピッチ。

雪だるまは初雪の日に作ったから今日は作って~とねだられなくてよかった。

吹きさらしのバス停、寒すぎる。

用事があったので、大雪の中兄弟と母は出かけたのですが…そろそろ、冬コートだそうか迷い始めました…。

まだ11月だけど、大人は秋コート+ライナーだけじゃ限界じゃー。

子供達は先週奮発して購入した、コムサのおそろいのダッフルコートを着ているせいか、

あまり寒い寒い言わない。

ホントは1着1万ちょいするものなんて買う予定なかったんだけど、

急遽今年はちゃんとした子供コートが必要になり、購入。

豚に真珠・猫に小判・清水の舞台が眼前をチラついたぜorz

でも、形もしっかりしてて、ちゃんとチャックもついてて、最近の短めダッフルじゃなく、きちんと長さも膝付近まであって寒くなさそうで理想どおりなのだ。

おーちゃんのふっくふくの体型でもきつくもないし、動きやすい。

おーちゃんは130センチ購入。

普通体型のゆっきは100かなーと思いきや、110サイズでびっくり。

普段のゆっきの服は95なんだけど…110Σ(゚д゚ )!? 

大きく作られているわけでもなんでもないのだね、よく分からんがすごい…(・_・;)

コートを探すにあたって、色々な店をまわったけど、あまり子供のベーシックな紺色ダッフルってないんだよね><

おそろいにしたかったのでおーちゃんサイズのないアカチャンホンポは論外。

ライトオンでは6000円位で紺色ダッフルあったんだけど、おーちゃんには無理。

細身のラインだったので、130を着せると体幹がきつい・140を着せると袖が長い。

袖が長いなら折り返して着せている子もいると店員さんに言われたけれど、

裏地がついている生地を折り返すって…本当?

ありえないよ。格好つかない…( ´△`)  と、断念しました…。

g.u.(ジーユー)にも紺ダッフルあるんだけど、安いだけあって生地もそれなり、寒そうだし、すぐしわになりそうな感じで却下。

それなりの値段をとりかえすべく、きちんとした場への用事が終わったらヘビロテさせよう。

靴も先日購入。ああ、冬靴って高い。

去年、来年も履ける様にって大き目のを買ったのに、二人とも親の想像以上に足のサイズが変動><

おーちゃんの19センチの冬靴はがんばれば履けるけど、な、レベルだが、

ゆっき去年の冬靴14センチは明らかに履けなかった。

今の上靴がゆっきすでに15センチだもん。

結局買った冬靴はおーちゃん20センチ、ゆっきは16センチでした。

もう、先を見越して大き目を買うのは無理だ。

こうして、履けなかったり、来年に回す頃には破損していることもしばしば。

結構大きめを買うのって博打に近いものを感じる><

来年は果たして何センチになっているやら…。

保育園でも雪遊びが、この調子だと早くに始まりそう。

昨年の靴カバーは使いまわせるとして、おーちゃんのスノーウェアが必要なんだよ~。

昨年がすでに限界ギリギリ、今年は明らかに入らない。

ああ、お金が飛んでゆく…。

スノーウェアは西松屋をまず見てこよう。

保育園でもそろそろ準備をってお便りに書いてたしね。やれやれ。

冬支度ってほんっと、お金かかるよ…(ノω・、)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.23 16:01:11
コメントを書く
[おーちゃん5歳0ヶ月、ゆっき2歳9ヶ月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: