全32件 (32件中 1-32件目)
1
ふぅっ。今日も午後はとらとら三昧(笑)まったりしすぎてもうだめかも~。担当ナースに仕事はこれからどうするの~?みたいに聞かれたんで、今のところ一年育休取って復帰する予定ですよぉ~って。でももうとろけててだめかも~(笑)って・・モニターもここの見慣れたから頻脈でも何も感じなくてむしろ普通の人見てやばい!除脈だぁ~~なんて思っちゃいそうと言ったら笑われちゃった「うちの子このくらいですよ」って感じになっちゃう?って・・(笑)マジそんな感じだよぉ。で・・とらとらですが、昨日はオールナイトフィーバーで困らせてたみたいだよぉ。昼はちゃっかり寝てましたが。そんなとらとらも3キロ超えしたみたいです。ど~りででかくなったもんだ。増え幅もまずまずだし、おしっこもあたしがいる間もかなりしっかり出てる感が。ドクターの話も聞けました。相変わらず心負荷はかかってて心臓はでかいままなんだけど、とりあえずそこそこなんとかやってるので・・利尿剤はマックスのまま哺乳量を普通にしていって大丈夫か評価して大丈夫そうだったら一旦おうちにと。2月上旬くらいで評価して転院先ドクターにも相談して転院か退院か方向性決定するそうです。3キロ超えたので選択肢も増えたので・・そこは安心。心不全の方もそうだけど・・肺高血圧のリスクも気になるが・・そこはとりあえずは突っ込み入れてないけど・・。今度また聞いてみよう(笑)心拡大の程度や状況も・・オタクなありありちゃん、聞きたいことはいろいろだけどとりあえず聞かなかったわぁ(笑)これはほとんど自分のオタク分野と興味だからねぇ。聞きたいことをまとめとこうかなぁ(爆)そんなこんなで、転院になるにしても退院になるにしても、退院前の検査やら何やらをしていくこととなるそうです。小さく産まれたってところから発育発達も見て行くので、まずは、頭部のMRIを今週実施するそうです。出生体重1500未満の子はみんなやってる検査で、それ以上だと症例によるんだけど、とらとらの場合は、小さかったのと心奇形のほかにも機能的には問題ないけどいくつか奇形があって染色体検査をしたような経緯もあり、みていった方がいいのではないかってことでした。そうそう・・腹にある謎の玉(笑)はエコーでみたところやや小さくはなってきてるみたいで今後もエコーで経過を見て行くようです(笑)なんなんだろ~ね。あとは聴力検査があるみたいだよ。そんなこんなのとらとらでした。哺乳量を増やして家と同じような仕様に変えていく実験?!で、高カロリーの低出生児用ミルクを卒業したよ。ミルク母乳交互にして・・だんだんに母乳の割合を増やしていくらしい。母乳の強化パウダーも卒業になるようです。あらま・・ハイカロリー母乳生産必要ですかね(笑)
2011年01月31日
コメント(6)
午前中ちょこっとお出かけ・・ラーメン食べたよ。そのままとらの病院に行きましたが・・おむつ持っていかなくては!だったので、といざらすにあるかな?と寄ってみた。でも・・さすがアメリカンサイズ!!でかい箱入りのばっかりよぉ~~ちょっと・・違うかも・・と思ってたら・・なつかしのNICUで使ってたマイクロベビーとか書いてある海外製のパンパースが。これちっちゃい~~!(包装のことだよ・・中身もちっちゃいけどさぁ)でも高いかな?!と思ったけど・・24枚で499円と・・それほどすごく高いってわけではなかった。も~これしかないかぁ。一応3.5キロまでって書いてあったので、とらとらはまだ大丈夫。なのでそれを買って持っていった・・さっそく装着したら、ずいぶんぱつぱつになってたかも(笑)ちょうどサイズだったよ。生まれた時はこれもぶっかぶかだったのに・・大きくなるのは早いものだ。今日はお利口に寝てました。おっぱいあげて・・今日は三分×左右で適正量だった。その後・・ちょっとう○ち出そうかなぁ~でもいまひとつだなぁ~って感じだったので・・綿棒でこちょこちょ・・で無事出産。うんちも早く自分ですっきり出せるようになるといいんだけどなぁ。柔らかいから・・そんな大変じゃないと思うんだけどね・・。そのあとはぐっすり~~。あたしもやることないし、帰ろうかと思いつつも・・最近覚えた技で・・搾乳しておいて帰ってしまいたかったので、(搾乳すればその後3.4時間はしなくていいので自分も楽だし、うちの冷凍庫も助かるし)だからっておっぱいあげてすぐじゃあちょっと・・・なので、しばし待って・・早めに搾乳!そしてそれ置いて帰るぞぉ~~と帰る気満々だったのに。搾乳置きにいったらえぇ~~!起きて騒いで泣いてた。あ~あ。仕方ないので抱っこでゆらゆら・・・でも全然寝そうにないよぉ。「時間大丈夫ですか?」攻勢(笑)で・・ミルクもあげて、寝かして帰ったよぉ・・ふぅ・・まったく。昼間は起きてても許すから、この時間は寝てくれ(笑)とらとらは・・横向き寝が好きみたいで、それが一番落ち着くっぽいよ。ちっちゃくなって小動物みたいに寝てます。おしっこは随分しっかり出てるよ。IN-OUTバランスも数値知らねど悪くはなさそうじゃないのかなぁ。でもやっぱり呼吸はハカハカマンだよぉ。色々体位を変えてもいまひとつなんだよね~。またそのうちレントゲンの評価とかも聞けるとは思うけど・・レントゲン上どうなってるかとか、肺の音とか聴いてるわけではないのでなんとも言えないけど、呼吸状態とか見てるとやっぱり心負荷結構かかってるんじゃないかなぁって感じです。これだけハカハカしてたらたぶん心拡大もあるんじゃないかなぁ~。肺血流も結構いってそうだしねぇ。哺乳は上手にできてるけど、やっぱり哺乳中も多呼吸だしね。一回おうちに帰れるのがベストだとはいうけど・・確かにね、それはそうだが。どうだろうか。肺高血圧も心配だしなぁ・・OPもホントは大きくなってからの方がリスクは当然低いけど、心負荷かかってる状態と肺血流アップの状態を放置するのはそれはそれでリスクがあるし。今の状態が続くのだったら早めのオペがいいんじゃないかなぁ~とも思ったりもするわ。肺の血管抵抗って生後2~4か月に最低になるからその時期に心不全が増悪しやすいらしいので・・ってことは、さらに血管抵抗が下がる・・ってこと?それと身体の成長やら、それによるシャント量の変化やら・・その辺のかねあいで症状の出方も違うんだろうけど。とらとらのホントに平穏無事な日はどうやらオペが終わらない限り来ないからね(笑)状況がもうちょっと待ちを許せるのが一番だけどねぇ・・今経過観察中ですが・・落ち着いて一回帰れるといいけど・・はて、どうだかなぁ。
2011年01月30日
コメント(4)
とらとらのところには午後行ってきました。なかなか寝なくて結構長くいる羽目にあっちゃいましたぁ。それはともかく・・・またも失敗っっ。ちょうど授乳タイムについて・・とらも腹減り。あたしは今日はあえて言えばいつもより搾乳する時間が早かったんだけど。で、いつものように左右5分ずつ母乳をど~~ぞとあげて・・やつも息継ぎしながら(笑)上手に飲んで・・・時間たったので・・さて計測っ・・で・・・えっとぉ・・あれ・・う~んとぉ・・・何度計算しても・・・げげげっっっっっっまたも・・大失敗です。ここ数日5分ずつの授乳でまあちょびオーバーだったけど平均して60ちょいくらいの哺乳量。彼のいつもの規定量は、一回あたり50CC・・今日から規定量60に増えたと。そんな感じですが・・今日はなんと92CC飲みやがってました。あ~あ・・またやられてしもたぁ。困ったなぁ・・。相談して次回は3分ごとにして体重測りながら飲ませてみますぅ。先に搾ってからがいいかなぁ・・とかいろいろ考えちゃうけど、とりあえず3分作戦で。飲んでしまったものはどうしようもないので・・しっかりおしっこ出してくれやぁ~~。ね・・自分に負担になっちゃうんだもんね~とらとらっ!はかはかとらちゃんだからさぁ。困ったねぇ。利尿剤も食塩も飲んでるので確かにのどは乾くんだろうけど。わりかし切実な問題だったりもするよぉ。飲んだ後は・・飲んだら出そう!ってことだったのか(笑)またもおむつからはみ出てちょっとあちこち大惨事事件をまたも勃発してくれた。ひぃぃ~~。これまた「またも!」って感じだよ。しばらく起きてたけど寝かしつけて・・搾乳して帰ろうと。ちょうど搾乳部屋珍しくラッシュ(笑)で、四人もいたよぉ。結構楽しかったけど・・みんなでしゃべりながら搾乳(爆)して・・搾ったの置いて帰ろうとしてたんだけど・・ちょうど、とらとら夕方のご飯中。とらとらは強化母乳と低出生児用ミルク交互なので、今回はミルクの番。でも・・昼に飲みすぎだったので、加減で45CCにお減らしの刑でした(笑)そんなのあっという間に飲み終わって寝そうにないねぇ・・という話で・・お母さん時間大丈夫ですかぁ??(笑・・ってことは・・しばらく見てあげると助かるってことなんだよねぇ)って言ってたので、しばらく抱っこしてチャレンジします~って(笑)ことになっちまったよぉ。そうそう!やっと念願の「飲んでる写真」撮りましたよん。とらとら、ちょうど2週間前にCPAP離脱して経口摂取開始になったので・・口から飲んでる記念の写真撮りたいなぁって思いながらなかなかとれなかったんだぁ。すっかり時期がたっちゃったけどとりあえずやったね。それにしても・・彼は口から食べ始めたばかりなのによく食うやっちゃねぇ。して・・やはり全く寝る気配なくしばらくずいぶん頑張り・・最後は揺れるラックに乗せて帰ってきたよ~。二つ隣のベビチャンも寝なくてママ抱っこでゆらゆら頑張ってたぁ。そこはでかくて(笑)3800グラムくらいあるそうですが、やっぱり重そうよ~~大変だぁっ!とらとらと1キロくらい違うんだもんね。二人で顔見合わせながらお互い寝かしつけてました(笑)
2011年01月29日
コメント(6)
今日はとらとらのところに授乳に行ったんだけど・・次回も授乳しますか?ってことになり、昼にひきつづき夕方の分もおっぱいあげてきたよ。とらくん、心疾患の関係で飲みすぎ注意ですが(今ちょっと摂取水分増やして評価中ではあるけど・・)母乳だと飲みすぎちゃう心配が結構あるんだわぁ・・前科ありだからねっ。(ある意味こういう悩みはあまりないので、一般的に考えると贅沢な悩みなのかもしれませんが・・ベビーはよく吸う、母の乳よく出るってことだからねぇ)吸ってもらう時間を五分ずつって決めてやってるとまあまあいい感じです・・とはいえ規定量はオーバーはしちゃうけど、許される範囲内のオーバーかなって感じ。そして、とらとら、この間置いてきたプーさん&ティガーの肌着をさっそく着せてもらってました・・結構ナースに好評?!で・・とらくんが虎着てる~って。着せてくれたナースも「とらだ!」と思って着せてくれたそうです。皆ちゃんとトラ目当てなのをわかってくれてるわぁ(笑)GCUに引っ越してきて一週間ちょいたったところですが・・状態は特に変わらないかなぁ~。ベースの心拍数はやや高めかなって気はするけど、まあまあ・・そんなところかねぇ。呼吸も相変わらずだけどねぇ。とらの肺の音とか聞いてないからどんな感じだろうか・・いい状況に持っていけるといいけどね。心臓の状況以外は元気いっぱいだよ。どうしてもまだまだハカハカしちゃうから・・ねっ。哺乳困難とか多汗とかの症状は今のところないけど、呼吸の状況とかみてると絵に描いたような左→右シャントで肺血流増えて左心に負荷かかってますぅ~って感じだからね。左心不全→右心不全もつながっておこることが多いからねぇ。彼のX-pの細かい評価とか画像とか見てないけどどんな感じかな~。結構オタクなありありとしては興味あるんだけどね・・・(笑)
2011年01月28日
コメント(6)
朝っぱらから・・通学路の旗を持つ当番でいってきました。さむかったぁぁぁっ(笑)いったついでに、昨日の件、気になってたので、ちょこっとちらっと保健の先生に相談・・・。こだがお友達におされて落っこちてたんこぶ作って病院行った大袈裟事件デス(まあなんやかんやで仲良し?!の先生なので気軽に行けるので楽です)実は・・相手のお母さんが相当気にしちゃって昨日大変だったみたいなんですよぉ・・と。なので、あたしが言ったと言ったら変なので・・それとなく気にしないように言ってあげてくださいなって。先生もわかってくれて話せたのでよかった・・かなぁ。まあ、いろんなことがいろいろあるみたいでさぁ・・お姉ちゃん同志も仲良しだしよく知ってる子なんだけどね・・今同じ学校の支援学級に行ってるんだけど、お母さんはこんな件もあったので、養護学校に転校させる・・みたいなことになっててさ。以前からそれは言ってるみたいなのですが・・。その辺はまあ、ちょっと限界もあるってところもあるのでこれはこれで別で考えていただけばいいんだけど・・。そんなこんなでお母さんももともと悩んだりしてることもあるから余計だったみたい。先週もどうやら別件でちょっとしたトラブルがあったらしいんだ・・そんなこんなでいろいろ重なっちゃったんだろうけど・・結局昨日の晩は、お母さん泣きながらブチ切れて怒っててご飯ももしかして食べさせてもらってないのかも?!って感じだったみたいだからさぁ・・。その場で怒らなくっちゃ本人だってなんのこっちゃかわからないと思うんだよね。お母さんは「これが駅のホームで人を押してたらどんなことになるの!」っていうような事を言って怒ってたみたいなんだけど、それはもっともなんだけどさぁ・・後から言っても・・・だし。今回は、きっとお友達が台に乗りたくてそこにいたこだが邪魔だったっていうので押したんじゃないかなってホントにどうってことないことなのよね。身体の大きさにも結構差があるから・・それでおっこっちゃったんだよねぇ。たまたまいろいろタイミングが悪かったんだろうけど・・ちょうどその騒ぎのときにお迎えに来たりして・・。お母さん・・とりあえずまずは落ち着いてくれ~って感じだわよ。気にして落ち込んじゃってるみたいだからねぇ・・。なので、相手の子にも後までいやな思いさせちゃったみたいで当事者だったので申し訳ないわん。まいったまいった。保健の先生も状況わかってくれて言っとくね~って。ママさんにも、あと担任の先生にも気にしないようにフォローしてもらうって。とりあえずよかった・・かな。支援学級だとどうしても一人に一人つけるわけにもいかないからそういう意味で難しいところもあるんだそうです・・。まあ、その辺は落ち着いて話し合って考えてくれや。とりあえずよかった・・気になってたんだよねぇ。菓子折りまで持ってこられたりもしてどうしていいかわからなかったしさぁ。朝からそんなんでした(笑)今日は昼父ちゃんがとらとらの所に行くというので、ちらっと一緒に行ってからご飯食べてそれからとらとらにおっぱいあげてきます。またのちほどアップしまぁす。
2011年01月28日
コメント(2)
とらとらは・・最近はさほど毎日変わりないし、呼吸も相変わらずの感じだよぉ。私も大体同じ時間に行って授乳して寝かしつけて・・って毎日なので特にネタなしです(笑)今日も時間決めで授乳したらさほど飲み過ぎずいい感じだったよ。最近覚えた技といえば・・帰り際に搾乳もして帰るってところかな。授乳分&搾乳で2回分病院で済ませてきちゃうのは割と楽だよ。授乳時間が基本的に午後いちなので・・面会に行くのはやぶさかではないし、どのみち他に何があるわけでもないのでいいけど一日つぶれちゃう感じです(笑)行かなくてはならないってわけではないし適当でいいんだけど、用事がなかったら別に何もないから行っちゃうんだよね。そして用があれば泣いてても騒いでても置いて帰るけど・・別に何もなければ抱っこして落ち着かせてたりするしさぁ。パッチリ起きてると置くとそのうち泣いちゃうし・・寝たな~と思っても、このくらいの子って眠りも浅いから置くと起き出して騒ぎだすし・・で、な~~んとなく面会時間も長くなっちゃう。搾乳してた時に二つ隣のコットにいるママと一緒で声かけてくれたのでいろいろ話しました。なんだか一緒だね~って笑っちゃった。授乳して・・そのあとすぐ寝ればそのまま置いて行っちゃうけど、寝ないと、泣かせ逃げみたいに帰るのも申し訳なくって長時間いることになっちゃうよねぇって。うちは先週NICUからうつってきて授乳始まったのもそれからなので、まだこの生活始まったばかりですが・・NICUのときはさくっといってさくっと帰れたけど、こっちにきてからまだどうもなれなくって・・。そのママさん所は、一か月くらい前にNICUからうつってきたみたいなのですが・・やっぱり一緒みたい。とらとらも、そこのベビちゃんも・・あんまり寝なくて泣いちゃうので余計帰れなくなっちゃうみたいだよ。二人ともコット横にラックが置いてあるからさぁ・・(笑)同類だねって(爆)寝ない組はなかなか帰れません~~(笑)なんか面白かった!みんな同じようなこと思ってるんだぁ。帰りにベビちゃんの顔見てきたよベビーいっぱいいるけど、なかなか他のベビーをゆっくり見るような機会もなかったので、お友達できてうれしかったなぁ。今日は・・今日産まれたベビーもいて、お父さんが面会に来たり説明聞いたりしてたんだけど・・なんともかわいいお父さんでほほえましかったです。して、とらとらの面会帰り、父ちゃんからメールがきてて学校に電話しろと。電話してみたらこだがお友達に押されて朝礼台から落っこちてたんこぶ作って大丈夫そうだけどこれから病院に行きますだと。ひぃ~~めんどくさっ。大丈夫そうなら迎えにいきますよぉ~と言ったけど、学校側としては念のため病院に連れて行くとか・・あ~~、まったく騒ぎすぎなんだからぁ。どうせたいしたことないだろうに・・と思いつつ病院に迎えにいってきたよ。思ったより更に全然しょぼいたんこぶだった。も~~お騒がせなんだからぁ・・ホントめんどくさいっ。そしてさらに困ったことに・・トラブル相手のママさんから電話がかかってきてさらにお菓子なんか持ってこられた揚句・・(ここの姉ちゃんとみいみいが仲良しなんだけど)どうもそこのおうちが大変なことになってるらし~~。ママさん泣きながらキレてて相手の子は激怒られてるし・・ご飯もボイコットして作ってくれないって・・・。あ~~・・もう、そんなに騒がないでよぉ。しかも・・そんな後で怒ってもわからないよねぇ・・朝礼台の上にこだがいて邪魔だから押しただけだと思うんだけどなぁ。ふぅ・・面倒なことになってしまったよぉ。困ったねぇ。とはいえ、し~らないっっ。まいったまいった。
2011年01月27日
コメント(4)
昼に父ちゃんととらのところ行きご飯食べてから今度は授乳タイムにいったので・・とらづくしの一日でした。昨日から30グラムちょいの増加だそうで・・尿量はしっかり出てるので、大きくなる時期なのかなぁ~。浮腫とかでなくって、ふっくらまるまるだもん・・。ホント大きくなったものだわ。このくらいの大きさで産まれてくるなんてちょっとあたしには信じがたいんだけど(笑)というかお腹にこんなのが入ってるってこと自体が・・びっくりよ~っ。とらサイズが産むにはお手頃です。そんなとらとら、昼も腹減りであまり寝なかったみたい。今の栄養量で、カロリーは足りてるんだろうけど、この間の飲みすぎ事件のようにしっかり飲めちゃうからね・・おなか的には減ってるのかも・・。今日は5分+3分で52CC飲みました。なかなかちょうどいい量っ。やっぱり時間を決めるといいねっ。飲む前の時間はもう腹減りで超大泣きでどうしようもなかったけど、飲んだらそれなりに満足したらしい。授乳前に・・(昨日の今日だから笑えたけど)今日の担当ナースからう○ちが出なかったら後でいっしょに浣腸しようって。昨日は腹減りどきにそれで大騒ぎだったからねぇ~・・・。今日はこの流れでよかった~(笑)付着程度のちょびうんは出るけどどうもなかなかすっきりしないみたいだからね。で・・本人もあんまりいきむとそれはそれでハートに負荷が(笑)そして授乳後ですが・・まず授乳中にちょっぴりうんち。そしてそのあと抱っこしてたら・・あれ?!またくさい?!と思ってみたら大惨事が横漏れしてあたしのGパンまでまみれに。ひぃ~~~大変だぁ~~~っっという事件勃発でした。出たのはよかったけどね。処置シーツ持ってきてコットの上に敷いてくれたので、落ち着いて処理(笑)できたわ。落ち着いたついでにそこらじゅう汚い記念写真も撮ってしまった。やられたよぉ~~。被害はともかく、出てよかったねと担当のナースにも言われました。ってことで浣腸も今日はとらとらまぬがれました(笑)自力で出るのが一番だもんねっ便自体は柔らかいから、うまく腹圧かけられればすっきり出ると思うんだけどねぇ。して、今日はドクターにも会えて・・この間はすみません~~飲みすぎちゃいましたぁ~~ホントびっくりでした・・・とごめんなさいしました。ホントびっくり&やられた&ショック~・・だったもん。とらとらの状況は特に変わりなく横ばいで・・今マックスいってる利尿剤は減らせないけど、水分制限をゆるめていってどうなるか評価するってことで・・この間の飲みすぎもその一環で・・ってことだったわぁ。さて・・どうなることか、とらとらくん!とらとらの身体ちゃん、がんばってね~とらとら、病院の服から家から持っていった肌着にチェンジしてデビュー・・今日はミッキーの肌着でしたが、皆にかわいいね~って言われてたよ。洋服着てると全然感じ違うね~っなどと言われてました。結構スタッフは女性が多いからかそういうの好きなのかな(笑)なんかね、別に変らない気もしちゃうあたしだけど(でもそういえば仕事してるときとかよく、患者さんが退院する時、洋服着ると別人みたいだ~って気がしてたなぁ)肌着も病院のと変わり映えしないようなのが多いけど・・・とらとらの場合は熱くなっちゃうので、上に着るような服はちょっと・・・かなって思うから、結局持っていくのは肌着なんだよね。ミッキーの肌着はちょうどよかったわ。今日、帰りに冷凍母乳パック買いにいったんだけど、その時ついでに、ティガーもいるプーさんの肌着があったので買ってしまった。病院生活、ちょっと肌着もかわいいのでエンジョイしちゃお~かねぇ。まあ・・本人は何もわからないから楽しいのはあたしたちだけなんだけどさぁ。
2011年01月26日
コメント(6)
さて。とらとらのおっぱいですが・・こないだ超飲みすぎちゃったんで・・時間を決めて5分×左右ってことでやってみた。そしたら・・若干オーバーではありましたが(今彼が飲んでる量は50にアップしたんだって)今日はきっかし60だった。ってことでまあ、まずまずの成功(笑)よかったぁ~。多少多い分にはいいだろうけど・・あんまりIN OVERはよろしくないっ今日はねぇ・・あまり大きな声では言いませんが・・ちょっと、スタッフがあんまりおつむのよろしそうではない方だったわぁ(笑)悪い人じゃあないよ。でもね。なんて・・時々ついつい心の中で突っ込み入れちゃう私ですが・・突っ込み思いついちゃう自分が嫌になっちゃうんだけどね。きっとあたしも仕事してるときはそうやって患者さんに心の中で突っ込みを入れられてるんだろうなぁ~ちょうど授乳ちょっと前に間に合うようにいったんだけどとらとら起きだしてお腹減って大泣きっっっ・・なくなぁ~~(笑)泣くとハカハカしちゃうよぉ~・・落ち着けぇっ!とはいえお腹減ってるんだからなかなかごまかされないよねぇ・・。担当ナースは休憩中ってことでちょっと待ってて~ってことでした・・イケてるナースなら・・授乳時間も決まってるし、あたしが行くってこともわかってると思うので申し送っててくれるととらもそうそう泣かさないですんだんだけどねぇ~。して・・やっとやってきたんだけど「どうしますか??直母にする?やりたくなかったら無理にしなくていいけど」アハハ・・あたし確かに沐浴とかはやる気ないんだけど(笑)自分のパイのためにも吸ってもらっておくと楽なんだよねぇ~。ってことで、授乳のためにわざわざこの時間にきてるんだってばぁ。でもって・・今日午前中刺激したけどでなかったから先に浣腸かけてからでいいかなぁ~だそうだったんだけどね。まあ、確かにすっきりしてから喰えっていう魂胆だと思うけど・・お腹減って大泣き大騒ぎしてるので・・たいへ~~んっっ(笑)それどころじゃないよぉ~~しかも・・母乳あげると刺激で腹が動いて出てくる可能性大なので・・無理にこの大騒ぎのときにGEかけなくてもってちょっと思ったりもしちゃいました。だってさぁ・・お預けになってますますなく!騒ぐで・・心拍数MAXもいいところまで上がっちゃうからさぁ~~もともと泣いて騒ぎ気味だったので、レート(心拍数)が高めだったところ・・もう一回コットの上に置いて浣腸かけたりしてたら・・HR220とかまであがってたよぉ~う~~ん・・心負荷かけすぎでしょ、これは(笑)ここまで今このタイミングで無理にする必要があるのかなぁ・・彼の病態を考えるといかがなものかと思いますがねぇ・・なんてひそかに心の中で思ってしまったぁ。ちょっとイケてないね。浣腸かけるのは落ち着いてるときにしようぜっ。それにしても!成人がHR220とかになるときって洞性頻脈ってあんまりありえないけど、当然のことながら新生児ちゃんは普通のきれいなモニター波形のまま220とかまで上がるんだぁ~なんてモニター見てまたまた「おもしろいっっ!」と思ってる職業病のありありだったよぉ。さすが新生児だね。(とらは新生児といっていいのかなぁ・・二か月たってはいるけど・・予定日で考えると一応新生児?!かな)あたし今は心拍数130とか140とかは当然、170,180くらいも普通に見なれちゃったんで、今成人の病棟行ったら感覚がおかしくなってるかも(笑)しかもとらとら、泣きすぎで変に腹圧かかってるので、液が出ちゃうから・・あんまり実がすっきりしっかりは出なかったよ(笑)して大泣きしてるからあんまり泣いてるからミルクにする?ってもう一回聞かれたけど・・あたしのおっぱいもそれじゃあぽたぽた泣いちゃうよぉ(笑)そして授乳タイム・・あたしはやっぱり飲みすぎが気になるので、相談して5分にして成功したんだけど・・飲みすぎ気になるって言ったらあんまり飲むとおなかがぽんぽんになっちゃうからね~・・う、うん・・・・そ、それもそうなんだけど・・・・(笑)それより彼の病態考えると・・・あんまり大量に水分入れたくないんだよ・・ねっ。して・・今日の体重は!って教えてくれたのがえ!えぇぇぇそ、そんな増えてるはずはないっ・・あれ!違ったっけ。・ってことで勘違いしてたみたいだけどどのみち結構増えてるみたいだよ・・はてはてそりゃあ困ったけど、おしっこ出てるか聞いたら出てるそうで、それはよかったっ。おっぱい後もしばらく起きてたので抱っこして寝るまでとらとらにお付き合いして寝かして帰ったよぉ。して、思ったとおり、飲んでたらぶりぶりって、そこそこ出産されましたわでもねぇ・・思ったんだけど、VSDって先天性心疾患では最多とはいえ、新生児期に症状出現する子は少ないし、新生児期に症状の出る先天性心疾患って右→左シャントでチアノーゼが出る系が多いだろうし・・それも結構強く症状出ちゃう場合は緊急OP必要だから搬送しなきゃだし、ってなると、左→右シャントからの心不全例の子って割とNICUには少ないのかもね。ってことで、循環器オタクのナースも少なそうデス(笑)そして話変わりますが。ナイショの話ですよ~っっ今日のメニューはシチューなんだけどさ・・ちょっと・・隠し味を入れましたよ。絶対内緒だよ~。隠し味って・・(ご想像つくかと思いますが)あれです、あれ。うちの冷凍庫の中で余ってるアレです。ナイショね~。きっと栄養たっぷりだと思うので・・毒ではないと思うので。皆知らぬが仏で食べてます。とらとら、使わせてね~っ。
2011年01月25日
コメント(6)
今日はナース友達に会ったよ。「心外勉強会」の名のもとに(笑)プライベートでね、うちはとらとらがいるし、彼女は旦那さんがARでオペ予定だったりって話があり・・これを機に循環器いろいろ勉強しよ~なんて盛り上がってたのだ。まあ・・そんなこといっても勉強会とは名ばかりで結局仕事ネタやら近況報告やらで・・時間はあっという間にたっちゃったよぉ。超楽しかったっお互いしゃべりまくってた(笑)前回はとらとら産まれるちょっと前に会ったんだよね・・なのであれからすぐ産まれちゃったんだねぇ(笑)って彼女もびっくり。・・子猫ちゃんが家にいて今2キロ弱だからとらとらの産まれたときの大きさも想像つくってガラス越し面会できるようになったとらとらを見に行こうかって言ってたけど結局話に花を咲かせてて時間がなくなっちゃった。なのでそれは又今度。して・・とらがOP前に一旦退院って流れになったら心音聴きたいってさぁ・・でもって、あたしも旦那さんの心音聞かせてもらお~なんてよくわからない契約が(笑)まあまた遊ぶの&勉強会楽しみだよ。彼女もおこちゃまいるんだけど、こだと同じ歳なので、しばらくベビーちゃん見てないのでなつかしいっ!そうです。今日はあたしは友人に会う前と、帰りと二回とらとらの所に行ってきちゃいました。ちょこっとずつね。朝行った時はそろそろご飯なのでもぞもぞしてて、そ~~っと触らぬようにしてたんだけど、さあ帰ろうっと思ったら起きてちょい泣きして、ひえぇ~~これじゃあ泣かせ逃げになっちまうっと思ったけどなんとかマジックにて寝たよ。泣かせ逃げはちょっとバツが悪いもんね。肌着も持っていきました。夕方行ったらさっそく着てたよ。ちょうどいいかなぁって思ったんだけどまだちょっとぶかぶかだったよ。昨日あんなに飲みすぎちゃったとらとらなので、おしっこたっぷり出たかなぁ~体重増えすぎてないかなぁ~などと気になってたけど聞きそびれてしまった。
2011年01月24日
コメント(6)
え~と。今日はまず午前中こだも病院に来て初めてとらとのガラス越し面会しました。面会行った時・・ナース曰くとらにそっくりだったのですぐわかった(笑)そうですそうなのよ・・うち金太郎飴状態で皆同じ顔だし。とらとらちょうど寝てたかな?ってところだったけど、だっこしたら起きたのでばっちり覚醒で姉ちゃんと会いました(笑)担当ナースにお兄ちゃんかと思ってたらお姉ちゃんだったのね!って言われたので兄ちゃんもいますよ~といっておいた。とらとら三人目だと知ってびっくりしてたようですが・・(爆)お姉ちゃんお兄ちゃんがいていいね~って(笑)じ、じつは・・他にも・・なんて敢えて言いませんよぉ~~ばれないことは黙ってるのでね。あ!でも「お母さん看護師さんなんだって~」と言われてしもた。え~~ばれちゃいました??あまり言わないようにしてたんですけどね・・って(笑)そしたら先生がうれしそうに言ってたよぉ~だそうでした・・そこからばれたか(笑)まあ、いいんだけどね午前中はそんなんで、午後またとらとらの餌付けタイムにおっぱいをぶら下げて(笑)いってきたぞな。授乳だったんですけどね・・ちょっと・・気になってはいたんですが・・・(一応最初の授乳のときに聞いたけど大丈夫といわれてたけど・・)油断しちゃって・・・とらとら飲み終わって飲んだ量計測したらえ、えぇぇぇ~~~っっっっ規定量の倍近く飲んでたぁ~ひぃぃぃ~~普段40~45CC飲んでるんだけどね、84CCも飲みやがってたぁ。こりゃあいくらなんでも飲みすぎじゃないかい!!でも・・直母は基本飲みたいだけ飲んでいいので飲んじゃった分は仕方ないってことだったけど・・。あちゃ~~~って感じだったよ。とらとらはひょうひょうと飲んでたんだけどねぇ。さすがにちょいオーバーはともかく、こりゃあ飲みすぎだわなぁ。しっかり飲めて家に帰っても心配ないねぇと言われたけど。。う~ん・・・・・そ、そうなんだけどぉ・・・・別の意味でとっても心配(笑)う~ん・・難しいねぇ。時間決めちゃえばこんなに飲みすぎないのかなぁ。いやぁ~~ちょっと・・・かなり・・・やられた感がだから、あたし昨日もおとといも飲みすぎ大丈夫ですか??って聞いてたんだけど・・昨日おとといは飲んだ量が適正量だったので・・油断しちゃった・・かも。でも、飲んでる量はわからないからねぇ~。IN OVERは心負荷かかるから結構気になってはいるんだよねぇ。とらとら、それじゃなくても多呼吸気味だし。昨日から今日にかけて結構体重増加も増え幅大だったみたい。おしっこはしっかり出てはいるそうですが。なので成長期かもよ~って・・・。それにしても、新生児の水分出納とかってなんだか難しそうだ。体重もどんどん増えるし、水分量も大人と違うし。栄養と水分がいっしょくただし(笑)そこで、とらとらの場合強化母乳と、低出生児用ミルクで、量は押さえてカロリー高くいってるんだけどねぇ~。いやはや・・どうしたもんだか。適度に飲んでいただけるのが一番ですがねぇ。まあ、せいぜい頑張っておしっこいっぱい出してくだされっ!そして飲んだ後は盛大にう○ちも自力で出してた母乳の方が便は出やすいらしいよ。そうそう・・GCUだと結構あれこれ退院指導モードなんだよね。あたし個人的には退院指導、するのもされるのもそれほど好きではないですが(笑)しかもとらとらの場合は一旦退院になるか転院になるかの方向性もまだ未定なんだけどね(笑)薬のあげかたの確認とかしてた。結局ミルク(とか搾った母乳)に混ぜてあげろって話だったよ・・。そうなんだぁ~・・・ミルクに混ぜるの禁忌って説もあるけど、まあ、確かにとらとらは全然へっちゃらで飲んでるのでそれはそれでいいのかな。練ってほっぺたの裏のところにつけたりとか、シリンジとかスポイトで行ったりとかもしてような気がするけどいろいろなんだね。あと、とらとら、便をしっかり自分で出せないことがあるので時々浣腸かけてるんだけど、それも大人とあまり変わらないから大丈夫だと思うけどタイミングがあったら一回やっておきますかねぇって。別にわざわざやらずとも大丈夫だとは思うけどはぁい!といっておいたよ(笑)そんなこんなであれこれ退院指導モードだわぁ(笑)それと・・とらとら、もう43週(おおっ!こういう数え方するんだ!)なので洋服とか家で準備したのあったらせっかく用意したのを持ってきてってことだったよ。今は病院の肌着借りてるんだけどね・・。でもとらとら・・熱くなっちゃうかも~ってことで聞いたら(これまた体温調節へたっぴで熱くなって心負荷かかるんだわねぇ・・面倒な男やっ!・・なので肌着一丁で何もかけずにさらにクーリングまでされて転がってることが多いっす)肌着だけでもいいよ!って。かわいいのあったら持ってきてって(笑)かわいいのはあるかなぁ~・・一部ミッキーのとかあったかもしれない。あと普通の肌着で病院のとほぼ一緒ですが、せっかくなので持って行っておこう(笑)病院もねぇ・・病院のものだとクリーニング代かかるし、着せるのが面倒なものでなければ持ってきてくれた方が助かるかもね
2011年01月23日
コメント(8)
とらとら、生後二か月たちましたなんだかあっという間なような気も!育児休暇6分の1終わっちゃったよぉ(笑)本日の体重は2776グラム。増え幅もよい感じみたい。産まれたときから1キロ以上でかくなり見た目もかなりふっくらしっかりだよぉ今日は自力でたっぷりうんちも出たみたいでえらいぞ~昼に授乳がてらの面会に行ってきました。今日も上手にごくごくおっぱい飲めたよ呼吸ちょっくら早くはなるけど、うまいこと飲んでるわぁ。IN-OUTの問題はともかくおっぱいを飲むことに関しては全然問題なさそうです。とらもとっても上手だもん!あたしもおっぱいも優秀?!みたいだし。搾乳生活も意外に結構順調にできてるみたいです~・・ソルティおっぱい(笑)にならずどうやら塩は分3に処方変わってたみたいよ~(笑)ちょうど行った時とらとらはコットに寝てて(いい感じに寝てたよ)とらとら指定席(笑)のラックには隣のベビーが乗ってましたが「トラ君のママ、ちょっとお隣さんが借りてます~」って言われたんだけど・・いやぁ・・別にとらのものでもあたしのものでもないんだけどねぇ笑えたわ。とらとら、結構敏感なので、寝ててもわりかしちょっとしたことで目覚めちゃったりするみたいなのよね。抱っこで寝ても置くときに結構失敗率高いかも~。こんなにデリケートではありあり家ではやっていけましぇ~んっ。しかも君は泣かないのが仕事なんだぞぉ~(笑)授乳後しばらく抱っこでねんねしてその後何度か着地失敗しましたが、最後は無事コットの上におしゃぶりとともに置いて成功したよ。今日のとらくん、呼吸はまあまあかな!少しずつ環境変化にも慣れてきたかしらん。夜は水泳関連の仲間達と会ってわいわいやってきました。楽しかったよぉ。明日もとらとらのおっぱいタイム面会行ってきます~
2011年01月22日
コメント(4)
とらとらのところ行ったら揺れるラックに乗って揺れてました(笑)結構指定席になってて・・ラック率高いよ今日もお風呂入って上がった後ひたすら泣いてたらしくラックの刑だったみたい。マジックにかかって黙ってうとうとしてました。ラックがとらのコットのすぐ横に置いてあっていつでも乗っけられるようになってるよ電動式ラックでゆらゆら揺れてるよ(笑)鎮静かけてても結構覚醒時間増えてきたかもね。昨日のおっぱいの飲みっぷりにはとらのドクターもびっくりしてましたえらいね~って。呼吸は相変わらずですが、長時間多呼吸持続はしてないし、尿量や体重増加の具合もいいのでしばしこのまま様子みていくそうです。そんな感じでだましだまししばらく頑張れるといいけどね今日はちょっとした行きちがい??・・直接母乳あげるの基本時間決まってるのかなとあたしも思ってて、午後は自分いけなかったので午前中行って瓶哺乳したんだけど・・帰り際に担当ナースに午後だめだったら今あげればよかったね~ごめんねって・・ってな感じで、直接とらとらに飲んでもらってはいないけど、瓶でまたひょうひょうと上手にミルク飲んでました(笑)若干ゼコゼコ気味かなぁ~って感じもしたけどさ。せっかく口から上手に飲めるので記念の写真撮ろうと思いつつまだ撮ってないよ~。あたしが哺乳すると手がふさがっちゃうんだもん(爆)今日は覚えてたので手が空いてそうな人がいたらお願いしようと思ってましたが・・お願いする間もなく飲み終わっちゃった飲んでもまだまだ覚醒中で・・寝そうになくって騒ぎだしそうだったので、あたしが帰るときはまたまたラックに戻ったとらとらだよ(笑)担当ナースにまだ飲みたいの??どさくさにまぎれて直母のときにいっぱい飲んじゃえ~!って言われてたよ(笑)明日はおっぱいタイムに面会に行ってあげてくる予定明日はとらとら生後二か月だよ~だいぶんベビーっぽくなったよ(笑)今日は田舎からとらとら宛てになんとお米が届いたよぉ~っ。うれしいよ・・またあたしがたっぷり還元いたします(笑)
2011年01月21日
コメント(2)
とらとら今日は初おっぱいチャレンジしたよ。搾乳上手?のあたしの息子だけありなかなかに吸乳上手でした。人間の本能ってすごいわっ!産まれて約2か月での初おっぱいでしたが結構スムーズだった。しかも規定量ぴったりで自分で辞めてたのでマジすごいよ。普通は初めてのおっぱいはなかなか上手に飲めないみたいだけどナイス吸いつきで息継ぎもうまくしながらSPO2も下がらず上手に短時間で飲んでたよ。ちょっと呼吸はやっぱり速かったけどね。とらちゃん青くもならずSPO2も落ちないですごいね~って誉められてたけど、どっちかといえば彼の病態だとあまりチアノーゼは出ないと思うんだけどね(笑)でも哺乳困難とかにはならずにしっかり飲めてた!とらが上手に飲んだのでみんなびっくり。とらちゃんすご~~い!っていろんな人に言われてたよ。隣のベビちゃんはなかなか乳首に吸いつけず、器械搾乳だけだと乳首が固くなって吸いにくいので手でも搾った方がいいよって言われてたよ。そういうのもあるんだね。あたしはMYゴッドハンド(笑)での搾乳が功を奏したのかなぁ。まあ・・おっぱいは足りなきゃ足せばいいけど、彼の場合飲みすぎで心負荷増大しちゃうのがあたし個人的には気になったんだけどちょうどの量だった!聞いたら今のところおしっこも出てるし浮腫もそんなあるわけじゃないから直母のときは飲むだけあげても大丈夫ってことでした。して、最初はそんな飲めないからって・・足す分のミルクに薬を混ぜる作戦だったみたいだけど薬どうしよ~って話になってたよ。この時間は電解質補正用のナトリウム(塩)だけだったのでドクターに確認して残したら残したでいいからとりあえず10ccのミルクに溶かして飲んでみようってことになり・・飲んでました。ホントは授乳指導の時間決まってるけどとらくん上手だからもう一回授乳の様子みてフリー(指導なしでOK)にしようと思うからって急きょ夕方の授乳もすることになったよ。昼の教訓を生かして薬は先にいってた(笑)塩ミルク・・しょっぱそ~~(笑)・・でも彼はひょうひょうと飲んでた。味覚っていつ頃できるのか聞いたらこの時期はまだしょっぱいとか酸っぱいとかはわからないらしい。甘いのが好きってのはあるみたいだよ。・・薬をミルクに溶かさない方がいいってNICUのおばちゃんナースは言ってた(ミルク嫌いになっちゃうことがあるんだって)けどここではとかしてるみたいだよ。とらは、利尿剤、鎮静剤、鉄剤と食塩を飲んでますが、塩だけは分8なので毎食ごとにあるんだよね(笑)夕方のおっぱいもごくごく飲んでぴたっと自分で辞めたので計測したらこれまた規定量ちょうど飲んでたっ!なんとすごいんだぁ~~(笑)で・・塩ミルク、10ccに溶かしてるけど、5でもいいかも??でもしょっぱそうかも?とかナース達が話してたらこれまた超おもしろいおばちゃん系のナースが「ほら!お酒であるじゃない!グレープフルーツの!」っていうのでソルティドッグですか??と聞いたら「そうそれ!このへんに塩ぬってソルティおっぱいってどう?!」ってマジうけた~~超大笑いしちゃったよぉ。最高だわ、ソルティおっぱい!そんなこんなで今日のおっぱいデビューは満点のとらとらだよ。そんなとらとら・・今日もやっぱり呼吸のベース速めだったよ。体温もやや高めってのもあると思うけど・・。引っ越してきて昨日今日と、ちょっと多呼吸気味のとらとら・・ベースも速いのでちょっと泣いてはかはかすると呼吸数が100とか平気で行っちゃうんだよねぇ~。SPO2はあまり下がらないけど、ずっと高いのも肺血流が多いことを示唆してるらしいからねぇ・・下がらないからそれでよしっ!ともいえないみたいなんだぁ。次回のレントゲンの心負荷の評価がちと気になりますぅ。今日のとらとらは昨日から14グラム増と割といい増え幅。昨日ちょっと増えすぎだったのでちょうどよかったかな。今の体重2760位だよぉ。明日はおっぱいタイムに面会行けないけどまた土曜日おっぱいあげる予定だよ~
2011年01月20日
コメント(8)
今日はとら過剰症かも(笑)面会行くときに先に搾乳してから行き・・そしたらちょうどとらとらごはんタイムだったんで抱っこで瓶哺乳なんぞして・・ちょっと抱っこしたら帰ろうかぁ~とも思ってましたがちょっと病棟自体、とらの隣がバタバタしてたりもして・・動きづらかったし・・そうこうしてるうちに・・スタッフもこの時間そんな多くないし寝かしつけてからかえろっかぁなんて思ってたけど・・とらとらは結構覚醒してて・・やっと寝たかあと思いきや次回授乳タイムも近くて、そのままもう一回ご飯あげて自分ももう一回搾乳して帰ってきたさ。ってことで・・たっぷりとらとらしてきたよ(笑)とらくん・・GCUに引っ越して環境が変わったことに気付いてしまったらしいです室温もこっちの方がやや高いし、前いたところが涼しかったのもあり・・こっちはコットの子が多いのでそうそう低めにもできないんだって・・体温もやや高めになって心負荷もちょっとかかっちゃうみたいまだまだ体温調節下手っぴだぁ。クーリングして風通しよくしてもらってたよ。それでもやっぱりベースが多呼吸気味でもあったなぁ・・おしっこもいま一つで、体重も結構増えちゃったようで、頓服用の利尿剤も使ったみたいだよぉ~。昼にあたしがおむつ替えた時はかなりたっぷり出てたのでよかったミルクの飲みっぷりはなかなかにいいよそれほど苦しくなったりすることもなく飲んでたさ。明日直母の練習をしてみようってことになりましたよ。はてどうだろうかねぇ~。最初はあまり飲めないというけどね。逆に飲みすぎちゃうのもあまり彼にはよくないことさ(笑)沐浴もって言われたけどこちらは丁重にお断り(笑)して、おっぱいだけ午後あげにいってきます。NICUからGCUに移るとおむつも持参しなきゃならないようで、明日はおむつも持っていかなくては!うつったばかりなので勝手がわからないことがいろいろだよ(笑)引っ越してさ、例のおばちゃんナースに会えないのがちょいさびしかったりもするありあり(笑)最初から衝撃的でしたが(爆)・・結構なんだかんだこのおばちゃんナース、面白いんだもんっ。仕事の話もできたりして実はとっても話しやすかったりもしました・・。そうそう・・どうやらあたしって搾乳上手なのかも?!なんてひそかに新しい才能発見(笑)結構皆さん搾乳器レンタルしたり、手動の使ってて手じゃなかなか難しいぃ~~と言ってます。あたしは家では手でオンリーやっててたまに病院で器械使ってるんだけど、分泌はどうやらいいみたいなんだよね。今日も搾乳して持って行ったらおっぱい預かってくれたナースに「いっぱい出るおっぱいだねぇ!」と言われちゃった(笑)とらのナースにもどのくらい搾ってるか聞かれて答えたら結構出てるねぇって。普通がどの程度なのかわからないけど、こんなんでいいのかなぁ?って思ってたので意外でした。ってか、手でそんな出るなんてすごい!と他のママさんたちにも言われたりして・・そうなんだぁ・・もしかしてあたしって搾るのうまい?!新たな才能か?!と思った次第(笑)搾乳とか耳掃除とか臍のゴマ掃除とか、吸引もそうだけど・・なんにせよ出してさっぱりする系のものは結構好きかも(笑)家に帰ったらあたしの叔母から手紙がきてたよ。とらの出産祝い?におっぱい出してねってさつま揚げたっぷり送ってくれたのね・・なのでそのお礼にとらの写真と、お菓子を送ったの。で・・手紙が来てて、お菓子のお礼と、近くに住んでるあたしのいとこと一緒に年賀状のトラの写真と送った写真比べて成長ぶりみてよかったね~って話したよって。写真なんて送ってもうれしくないかなぁなんて思ったけどそうやってみてもらえてちょっとうれしいわ。思い返して年賀状の写真見たらこれがまた、かなり産まれたての頃なので、確かに超ちっちゃい感じかも・・抱っこしてる手が横にあるから余計だよ。顔つきも全然違うわぁ。新しい写真、送ってよかった。最近はとらの写真デジカメで撮って気に入ったのあると帰りにプリントアウトしてきたりしてるよ。とらの写真超いっぱいだよ。
2011年01月19日
コメント(4)
朝とらのところに行ったらちょうど引越し準備・・とうとうGCUへ引っ越しの刑に(笑)CPAP離脱して1週間たちイケそうでもあるので移動になったよ。新しい子が来るみたいだったからね。ちょうどドクターにも会えたのでいろいろ聞けたよ。離脱後ですが・・やっぱり心負荷はCPAP装着中に比べてそれなりにかかってるみたいです。・・面会行った時にちょっと呼吸見てても若干そういう感じは見受けられるもんね。昨日もさ、抱っこしてた時やっぱり身体起こすと寝かすじゃ呼吸違うから・・ちょっと肺うっ血っぽい?!って思ったりもしたもん・・・(ついつい職業病でそういう目でみちゃうんだよねぇ)ただ多呼吸が長時間持続するとかそういうことはないのでこのまま様子を見て行くと。そんなこんななので、退院時期やOP時期:いったん退院するかそのまま転院になるか・・・はもうしばらく経過を見て行って決めていくことになりそうです。ドクターいわく一番ベストなのは身体の成長に伴って心負荷や心不全がコントロールできて来月頭くらいに一旦退院して外来で見れるようになれば・・って。利尿剤もいまは使える量のマックス行ってるのでこれでどうなのか・・身体が大きくなって心負荷軽減するか・・その辺も見極めていかなきゃみたい。新生児ちゃんは身体の大きさもどんどん変わっていくのでそれによっても状況変わるから大変だぁ。まあ・・シャントの程度次第ですが、肺高血圧も気になるところなので、実は内心ちょっと早めのオペがいいかなぁ~~とも思うけどね。ただ確かにあまり小さい子に人工心肺回してのOPもリスクあるから・・ね。経口は上手だけど・・ただし、あんまり量をいっぱい飲めばそれはそれで負荷にもなるので、少なめのハイカロリーですがね(笑)効率よくっ!直接母乳もちょっとずつ練習していっても・・って話でした。おおっ!人間搾乳器出動してくれるか~っ!それは楽しみだ。そうそう。MTも抜去されててすっきりだったよぉ。管ないから頑張って飲まなくちゃだ!薬もねぇ・・。普通の粉はともかく、電解質補正用のNaはしょっぱそうだよぉ・・どうやってあげるんだろう(笑)そんなこんなで約2か月お世話になったNICUからGCUに移動したとらだよ。看護師さんに赤ちゃんは泣くのが仕事だけどとらちゃんは泣かないのが仕事だから・・と言われてました!まさにそうだよね~。泣く→呼吸苦しい→多呼吸&肺血流増加→心負荷だわん。朝もどうやら大騒ぎ後だったみたいで、授乳クッションをコットの中に置いてそれでポジショニングして落ち着いたみたい(爆)超かわいいポーズでした・・そのまま引っ越してたよ!・・ところでどうでもいいんですが・・結局清潔エビデンスってあまりないし、あたしもそう思うので別に突っ込んでるわけではないです。いっつも思うんだけど、ベビー触る前に手を消毒とか手洗いをして・・とはいうものの結局そんなのでも完全に清潔にはなるはずがないわけで・・「なんちゃって清潔」とあたしは思うんだけど・・しかも洗った後にカメラとか持ち込んでるし、手洗いだって日常の手洗いだからさ。まあ、気分の問題で、菌がちょっと少なくなるって意味はあると思うわけ。でも・・どれだけ意味があるかというとはなはだ疑問なんだよね。(施設的には「清潔」イメージのNICUでも、結局一般病棟での患者さんのケアと変わらないさね)「清潔に~~!」とかあっちこっちに書いて貼ってあってもさ、いろんな人が洋服にじかに使ったりする授乳クッションをコットに入れるってのは結構不潔かな。結局のとこよくわからないんだよね「なんちゃって清潔」はどこまで守ればいいのか。搾乳だって結局もともとどうやろうと絶対不潔操作になるわけでさ。それをいくら「清潔に」と言っても気分の問題にしかならないわけで。そもそも口は外界と交通してるわけだからそんなに清潔じゃなくてもいいわけで・・あ~~考えてるとわけわからんっ(笑)結局どうでもいい気がしちゃうけど・・・。話それちゃった。とりあえずとらさんは引っ越して、そうすると姉ちゃんたちもガラス越し面会ができるようになるのでそれはよかったのかも。GCUはベビーがいっぱいであっちこっちで入れ替わり立ち替わり泣いてて動物園だよぉ~(笑)みんな結構でかいし。GCUだとお風呂とか授乳の練習とかができるらしいのですが・・NICUの看護師さんがお風呂とかは別によければいいって言ってもらってもいいよって。上にもいるから大丈夫だよねって。あはは!そうそう・・あたしそういうの面倒なので別にいいですぅ~って言っておきたいもん。一回ちょうどタイミングと勢い?でNICUでとらのお風呂入れたことあるのでそれで満足だわ。帰りに搾乳して帰ったんだけど、ちょうど一緒だったママがとらと丸々一か月違いのベビーのママだったんだよ。話できて楽しかったよ。ちょうど一か月違いだし同じ男の子だしこれからもよろしく~って感じデス。以前NICUのナースが言ってたけどNICUもそれぞれに特徴があって、ここは小さく産まれて内科的に見て行く子が多いって・・外科がないからね・・結局のところ外科的治療が必要な新生児は別の施設に搬送になっちゃうだろうからね。ママさんたち何人かと話したけどやっぱりそんな感じかも(笑)とらくん、NICUは卒業したけど、まだまだ先は長いデス・・無事OP終了するまではまだまだだよ。まあ、おかげさまであたしもいろいろ新しい世界新しい勉強ができていいんだけどね。そうそう!とらくんの布団を準備したよ~。虎がついてるのがいいなって思ってくまのプーさんにしちゃった!ティガー目的です。
2011年01月18日
コメント(6)
なんだかんだで、とら、産まれて今日で8週間です。あたしも育児休暇取ってなかったら今日で産後休暇が終了、明日から出勤ってところです。もともと育休は取る気満々だったのですが・・とっててよかった・・かも(笑)産後8週だと結構バタバタだね。今日はちょうどとらくんの食事タイムに面会だったので、飲みっぷりを見れたよ。全量口から摂取できてました。おしゃぶり大好きだっただけあり結構上手かも。眠そうだったけどなんだかんだで短時間で飲んでた。呼吸もまあまあ・・大丈夫そうな感じだったよぉ。薬はMTから行ってるんだけど・・とらくんは結構お薬が多いので、MTなくなると薬あげるのがちょい大変そうかな(笑)上手だけど寝ちゃいそうだね~ってNSが言ってましたが・・まだ鎮静用のフェノバールも切ってないので確かに眠くなりがちかもねぇ(笑)CPAP卒業して呼吸も若干早めなときもあるかなとは思いますがまずまず落ち着いてますかねぇ・・。画像上はどうだろうかねぇ。。ドクターにもしばらく会ってないので話せてませんが、体重が2500になってCPAP離脱して、経口摂取始まったところで今後の方向性とかも合わせてまたそろそろ聞きたいかも。肺血流や心不全の状況の評価や、それと合わせてOPいつごろになりそうか、転院どうするか、外来でいけるかこのままいっちゃうか・・とかあれこれ盛りだくさんだからねぇ。OPもね・・今ある程度落ち着いていればあんまり小さいよりちょっと大きくなっての方がリスクは少ないと思うけど、時間をあけるってなると、心不全の状況や、感染(心室に穴があるので感染によって血液に菌がある状態になっちゃうと心内膜炎とかになりやすいのよね・それとか呼吸器感染も重症化しやすいらしい)もそうだし、なんといってもやっぱり一番怖いとあたしが思うのは肺高血圧と、それをおいておくことによっての右→左シャント化だからねぇ・・肺高血圧進むとOPができなくなっちゃうので・・彼はバリバリ肺血流多かったのでちょっとこわいよねぇ・・。CPAPも肺血流は抑制してるけど、かけてる間も肺の血管抵抗は高い状態になってるわけで・・その辺はPAバンディングとは違うからねぇ・・(最初もちょっと心配だったので聞いたところ)肺血管へのダメージはないとは言ってましたが、ばりばり早期から症状でてるVSDだったので肺動脈圧や、肺の血管の状況は気にはなるところ・・。(通常何年も放置して右左シャントになるんだろうけど、でも乳児早期でも肺高血圧がしっかりある子はあるし・・ちょっとこの辺はあたしも知識&勉強不足だが)その辺をすべてひっくるめて時期決めていったりしなくちゃならないだろうし、まだまだ今後盛りだくさんのとらだよぉ。して、今日は・・ちょっとささやかな幸せを味わってきちゃった。病院帰りにタイ料理屋で一人ランチしてきました。おいしかった~!
2011年01月17日
コメント(8)

今日はとらのところにはお昼に行ったよ。ちょうどえ~~んって泣きだしててハカハカしかけてたので横にあったおしゃぶりにて沈静化(笑)気持ちよさそ~~に眠りの旅へ。おしゃぶり大好きだから・・家でもおしゃぶり準備しとかなきゃ(笑)そんなとらくんだけど、経口摂取も練習中で・・大分上手に口から飲めているらしいよ。今日はほぼ全量口から飲めて呼吸も大丈夫だったらし~。随分進化したものだ(笑)この調子で食べられて心不全症状もコントロールできてたらホントにオペ前に一旦退院できちゃうかもしれません。(そしたらあたし家で心音聴きまくりしちゃいそう・・笑・・VSDの心雑、なかなか聞く機会ないからね~・・って・・職業病なのでした)体重も2600グラム超えて・・産まれたときから約1キロ増!ハイカロリーなの飲んでるから?!・・結構丸丸だよぉ~~。今日のとらくんです。
2011年01月16日
コメント(4)
趣味?!のICLSの講習に行ってきたよ~。今回はインストの数がやたら多くてびっくり!受講生に知ってる人いてなつかしかったよぉ。ICLSって、アルゴリズム化してるので覚えやすいってばそうだけど・・シナリオによっては微妙な突っ込みを入れたくなるようなものもあるんだよね。心電図波形も奥が深いのでいろいろ知れば知るほど簡単には説明できないかも・・受講生相手にはざっくりわかりやすくって思うけど・・ただ例外もあるから何とも言えないんだよねぇ・・そんなこと考えるとかなり勉強になりまうす。今日は・・いつもあたしがそんな質問責めにする循環器ドクターいたけど、違うブースだったし、飲み会参加しなかったので質問しそびれちゃったぁ~~。ちょっと調べて次回にまたいろいろ聞こうっと休み時間の度に多目的トイレで搾乳して・・なんとか大丈夫だった(笑)でね・・帰りとらくんの所に寄ろうかなぁ~って思って飲み会はパスしたんだけどさ・・今日初めて一緒にインストしたナースと、方向一緒でいっしょに帰ったのね・・で、お腹も減ったしごはん食べよぉ~~ってご飯食べてたらいろいろ話が盛り上がり・・もう面会時間に間に合わん(笑)ってことで・・結局とらのところには今日は行ってきませんでした(笑)あはは!なんだかあたしらしいなぁ。・・だったら飲み会行ってきてもよかったかも?!(笑)
2011年01月15日
コメント(0)
こんな時間に更新(笑)午前中、父ちゃんと一緒にとらの所へ。CPAP卒業したとらくん、MTが経口から経鼻になってたよ。これで経口摂取練習もばっちりできるかな?!(笑)ちょうどお風呂から出たところで、ばっちり覚醒中。ちょっと体重増えすぎ感もあったけど・・おしっこはどうだったのかな?!父ちゃんに抱っこしてもらったよ(笑)男はだっこなんでしないってかっこつけてたけど・・しつこくいろんな人に言われてたから・・仕方なくすることにしたらしい(笑)表情がずいぶんしっかりしてきたなぁ~って感じる今日この頃。顔色や末梢の色も最近は随分いいよ。この調子だと、心不全の進行なく呼吸安定して口から食べれるようになったら3000グラムまではもうちょいあるし・・状態によってはそれほど超大いそぎOPでもなくなるから一旦退院してOP日程決めて行くようになっちゃうかもねぇ・・ってことで家の片づけやったり、とらの布団もそろそろ準備しなくちゃいかんかなぁ。今日は夕方から明日のICLSの機材準備、行けたら行くつもりだよぉ。片道1時間以上かかるので気合と根性があったらですが(笑)そして・・明日とらの面会行けるかわからないので、ついでに(機材準備に行けたらその帰りに)ちょろっともう一回行ってこようかな。明日は久々に頑張ってきますね~!産休育休中はできる限り行きたいんだけどね!
2011年01月14日
コメント(2)
とらの所行ってきたらちょうどこれからお風呂タイムってところでした。大泣きしてたよ~(笑)またまた大騒ぎくんやってたみたい・・ゆらゆらチェアーにも乗っけてもらったような痕跡も(笑)でもお風呂に入ったらずいぶんご機嫌湯上り・・今日はレントゲンがあるからそれまで抱っこしてて~ってことでしたが・・それで寝ちゃえばよかったんだけど・・まだまだしっかり覚醒中レントゲン来たら案の定超大泣き大騒ぎ状態で撮影だったよぉ・・(笑)こんなに泣いたら思いっきり肺血流もアップしてそうよ~~(爆)肺の血管陰影増強してるかも(笑)その後も泣きすぎて・・SPO2拾えない~~が、おしゃぶりマジックにて無事落ち着きました(笑)マジおしゃぶり好きだねぇ。それはさておき、レントゲンの結果どうだろうねそうそう、お風呂の後からとらさん、完璧CPAPはオフってことで、コットも小さいのに引っ越し(笑)呼吸器も片づけてたよぉ・・。一気に完璧離脱でどうかな!無事にいけてるかな?!一応卒業ってことみたいだけど・・。お風呂でちょい泣きしてた時はちょっと陥没呼吸っぽかったけどさ・・まあ普通にしてたら行けそうってことでしょうかね心不全悪化ももちろんコワイし、あとは肺血流が増えることによっての肺高血圧もこわいからねぇ~~・・。コット移動で進化はうれしいけどこんなにすぐに片してしまって大丈夫~~?!ともちょっと思ったりもして・・(笑)何はともあれ・・CPAPさんにはホントにホントにお世話になりました~。おかげで随分安定して大きくなれたからね。年内に転院しなきゃならないかも?!って感じだったところ、CPAP使ったとたん一気に安定してびっくりだった。すっかりいい感じになり・・状態によってはジギタリスも使っちゃうと言ってたけど使わずにいい感じが持続したままここまで大きくなれたよ。(若いのにラシックスアルダクトンに加えてジギまで行っちゃったら本格的に爺さんみたいだよぉ・・笑)しかも効果もあるけど結構難しい薬だからねぇ・・ドクターもちびっこには使いにくいって言ってた(特に消化器症状も出やすいってのもあるみたいだよ)肺血流増加からくる心不全に対するCPAPの使用ってあたしが見た資料にはどれも乗ってなかったんだけどこれはすごいと思った(笑)無事CPAP卒業したら・・次は経口哺乳だねぇ・・がんばれがんばれとらくんはまだ産まれてから一回も口からごはん食べたことないからね。初!記念ができるかな~あ!あとね・・今日はとらっちの泣き声以外の「あ~~」みたいな声をはじめて聞いちゃったたまたまなんだろうけどね(笑)今NICUは結構にぎわってる感じもして・・クベースの子たちがわんさか・・なので・・とらさん経口哺乳進んできたら・・身体も大きくなったしもしかして見渡す感じ・・新しい子が来る時に押し出されちゃってGCUに行っちゃいそうかも・・。GCUは搾乳時にちらっと行くんだけど・・また雰囲気違うんだよね(症状的には落ち着いて行くところなので、本人にとってはいいんだろうけど・・アタシハチョットニガテカモ・・笑)そして・・今日はまた・・病院行った後にブログ仲間のぷりさんと会いました病院の近くまで遠路はるばる来てくれたのよぉ~~ありがとういっぱい話してとっても楽しいランチ&お茶タイムを過ごせたよぉ。いろんなネタがいろいろで・・マジおもしろかったです~!また遊んでね
2011年01月13日
コメント(4)
とらくん、引き続きCPAP離脱練習中です~今日は午前中に行ってきたよマスクなしですっきりとらくんだったよぉ・・。夜間帯はCPAPさんにお世話になったようですが、ちょっとずつなしの時間が増えていくように~ってことでした。今日、明日と様子みてはずせそうだったら経口摂取もチャレンジしていくそうです~今日も抱っこでごはんタイムにしてもらったよ。行った時もお目覚めでおしゃぶりちゅうちゅう中でした。なのでそのまま抱っこしたよ~。ミルクが入って満たされてきたらうとうと・・・気持ちよさそうだぁ。あ~・・あたしも眠くなっちゃうよぉ~~(笑)眠くなってきたところで定位置に戻ったよ。やっぱりあの小さかったころと比べると呼吸は全然いいけど・・(当時は陥没呼吸もばりばりだったし・・かなり困ったくんだったからねぇ・・)寝かせると若干早め・・かなぁ~。でも多分日内でも波はあるだろうからねぇ。頑張ってCPAPさんとバイバイできるといいねってか、早い話身体の成長に伴ってシャント量がある程度落ち着くといいんだよね・・。落ち着いていけそうだったら今度は口からご飯チャレンジもあるし・・・なんだかんだとらくん盛りだくさん(笑)帰りにおつかいして帰ったんだけど・・途中で、プールで仕事してた当時からの友人からが。どうしてる~~って。とら大きくなった~?!って言ってたんで・・2500になったよ~新生児並の大きさになってきたよ~って(笑)そしたらこれからオペとか大変だぁ!って。あたしが前に産まれた報告でとらの様子もメールしたんだよね、またまた言われてしまった・・淡々と言ってるけど実はすごく大変じゃない~って。職場の師長さんに報告したときもそう言われたんだけどね・・どうもあたしっていつも淡々としてるんだよねぇ・・。動揺しなかった~?って言われたんだけど・・う~ん・・どうだったんだろうねぇ・・。どうもあたしってその辺の感覚は鈍いんでねぇ・・。あらそうなんだぁ~って感じでね(笑)そんな友人は6月に出産予定です。ちょっと調子が悪くて出血してたりしてたんだけど、安定期になって復活してきたみたいで電話くれたんだよね~。上にお姉ちゃんがいて時々お互い子連れで遊んでるので・・ますます遊ぶ時にぎやかになりそうだねぇ!って(笑)楽しみだわ!その前に近いうちに会おうって話になったのでこれまた楽しみさて。とらくんCPAP離脱ファイトォどうなるかな~・・・ちと期待しちゃうよぉ~!これでうまくいけば・・やっぱり身体の大きさってすごいんだなぁって思うよ。通常は今のとら位の大きさで産まれてくるわけで・・その子たちが同じくらいの大きさのVSDがあったとして心不全症状はやっぱりずいぶん出にくくなるだろうからね。VSDではそれほど早期新生児期から問題の大きいものは少ないみたいだし。おまけにそうだとしても体重がしっかりあればOPもすぐできるし・・ね。先天性心疾患の中には生存のために生後すぐの緊急にオペが必要なものもあるけど・・未熟児ちゃんで心疾患で緊急OP必要っ!って時はどうするんだろうねぇ~。ってか、前も書いたけど・・先天性の心血管疾患って不思議なものが多いよぉ。動脈管とかVSDやASDによって生存に必要な血流が保たれてるってのもあるしさぁ。ホントに不思議です。心臓ができる過程でのいろいろだと思うけどね。とらはVSDのほかは心血管系では別に機能的に何ら問題はないんだけど右大動脈弓って普通の人と大動脈弓のカーブが逆なんだよね・・これまたどうしてそうなったんだろ~ね。って思うと不思議だわぁ~。
2011年01月12日
コメント(4)

午前中と夕方と二回とらの所に行ってきた。(夕方は父ちゃんが来れるってのでね)午前中はお風呂&ごはんタイムだったよ。そしてとらくん、湯上りに身長・頭囲・胸囲測定もしてました。結構大きくなって体重は2500超え、身長も46.2センチになってました。帰りに搾乳して帰ったんだけど、ちょうど搾乳に来てた他のママと話せてちょっと楽しかったです。なかなか他のママさんと話すこともないからね・・タイミングが合わないとねぇ。同じ11月生まれ・・よろしく!ってかんじです~やっぱり搾乳カラータイマー付きの生活は結構たいへ~んって(笑)同じだわぁ~。そして・・午後からいよいよCPAP離脱練習するってことでしたが・・夕方行ったらCPAPマスクなしだったよ。結構呼吸も良さげでした。はかはかしてなかったよぉ。履歴見てもそんなに呼吸速くなったりもしてないみたい・・。この調子ですっきり離脱できるといいね~。とらくんの場合は心室中隔欠損が原因で肺への血流が増えてそこから心臓にも負担がかかってる状態で・・多呼吸であったり心臓自体が大きくなったりといった心不全徴候が出ていてそれに対して利尿剤の投与をして、でもやっぱり呼吸は落ち着かず・・次に・・肺血流を抑制しようって目的から肺に圧をかけてる状態にするCPAPマスクをつけた。(いずれオペ適だけどまだ体重が小さいからVSDの根治術はできないので、まずは内科的治療、これでダメなら姑息術か?!って感じだったけど・・)で・・CPAPがかなり著効して、呼吸が全然よくなったんだぁ。当時はまだ体重も1600台か1700台だったんだけど・・呼吸も落ち着いて体重も増えてきたんだよね。で・・心肥大も落ち着いてきて、はたまた欠損自体の大きさは身体が大きくなってももともととは変わらないんだけど・・身体が大きくなった分相対的には穴も小さい感じになった・・かなってこともあり、2500越えしたところにてCPAP離脱チャレンジ~~してます。今日のところはよさそうだったけど・・どうだろうかねぇ。離脱できて、経口摂取ができるといいなぁ~ってところです。それにしても、(お風呂のときとかはマスク外すけど)CPAPしてないとらっていつもあまり見慣れないので・・とらってこんな顔してたんだぁ~~って感じでした(笑)父ちゃんは・・抱っこをすすめられたけどやっぱり恥ずかしくて?!断ってたよ男はだっこなんてしないんだ!って顔してかっこつけちゃって・・馬鹿だぁ~~今日は先月分の請求書をもらったけど・・養育医療の文書代だけ自己負担なんだけどさ・・明細見るとおそるべし医療費!!って思うよぉ・・保険点数1点10円だから・・すごいお金が動いてるんだよね・・税金からだけど・・・とらだけでもこんなに動いてるんだから・・すごいことだぁ~~と改めて驚きましたぁ。本日公開のとら画像は・・とらくんの大好きおしゃぶりだよ~。生まれて結構すぐからこんな感じでおしゃぶりは大体いつも一緒。顔の横にある紫のがおしゃぶりなんだけどさ・・当時はまだかなり小さかったんでおしゃぶりがかなり大きく見えるでしょ(笑)普通サイズのおしゃぶりですぅ。泣いたときとかはちゅぱちゅぱで結構落ち着くんだよぉ。
2011年01月11日
コメント(4)

午前中にとらの所に行ってきたよ。ちょうど寝てたけど父ちゃんがいじって起こしてしまった(笑)抱っこもしたけどね・・しばらくきょろきょろして起きてやっぱり眠いみたいでねんねの旅へ・・・。そうこうしているうちに御飯タイムっ!今日は抱っこじゃなくて戻って注入にしてもらったよ。胃残が多いからもう少ししてからにしますね~って言ってたけど・・確かに新生児の胃袋ってとっくり型だから関係ないのかな。どっちかと言えば右側臥位にして胃残チェックした方がいいのでは??なんてどうでもいい突っ込みを頭の中で思いついてしまう自分が嫌になっちゃう結局左側臥位のまま胃残チェック&注入してたけどね(笑)まあ、別に大勢に影響はないと思うけどさぁ。どっちかと言えば左下の方が吐きやすかったりもしそうだよね・・胃残あればなおのこと。今日のとらはあまり気持ちよくねんねしてないみたいで・・ちょっと触るだけでも緊張強くなったりしてたよ。抱っこの時もなんだか怪しげなぴくつきがあったし・・・。新生児って原始反射とか残ってるし、神経系が未発達だからこんなものかなぁ~と思うけどこだ姫もいるのでなんとなく気になっちゃうよ(笑)そんなとらくん、今日は2500グラムに到達してたそうですでも昨日から40グラム増えてて増え幅ちょい大きめだけど・・まあ、おしっこがちゃんと出ていれば何かの加減なんだろうね。2500グラムになったらCPAP離脱チャレンジするって話だったので、今週はチャレンジ週間になりそうだよぉ。はて・・どんな感じだか。無事外れるといいけどねぇ~。体重は産まれたときからすれば5割増し以上とずいぶん体の大きさは違うので、欠損の大きさ変わらなくてもいける・・といいねぇ~。今日は・・「母乳綿棒」の紹介・・とらくん、初めはVSDからくる肺血流増加のため呼吸が落ち着かず、その後もCPAP装着したこともあり、まだ口からごはんを摂取してませんが・・母乳に浸した綿棒をちゅぱちゅぱはOkなので時々してるよ~。結構食いつきいいよ。大きい綿棒でいってます。(ちょっとちっちゃい頃の写真かな・・まだクベース内に住んでた頃だぁ)
2011年01月10日
コメント(6)

世の中三連休の中日です・・父ちゃんの勤務はカレンダー通りなので、我が家ものんびりモード。午前中ちょこっとジャスコに行ってきたよ。それからいよいよ家を片づけてとらのベビーベッドを片づけて散らかる前に組立ててしまった。・・が、ネジが見当たらず・・針金で頑張って止めたよぉ。ベッドの下部分に収納スペースになるかと思ってたら残念ながらならなかった・・ちょっと収納また再考の余地あり。ベッドはネコが乗っからないように上をネットで保護したよ。布団はないから・・そのうちに調達しなくては。あとは15日のICLSの講習のインストラクター参加の申し込みしておいた。久々なのでちょい緊張するよ(笑)事前の勉強会、火曜日に行ってくるつもりだよぉ~~。(前の週は毎日救命センターにて開催中なんだよね)とらには午後会いに行ってきたよ。ちょうどうとうとしたところってことだった。もうすぐ2500グラムに到達しそうです・・予想では明日かあさってくらい・・かな(笑)いっちょ前の大きさになってきたね。まだまだこの先いろいろありますが・・元気に大きくなあれ~~今日のとらの写真は・・大きくなる源のご飯タイムだよ~一日8回の幸せのご飯タイムです強化母乳と低出生時ミルク交互にて無理なく大きく成長中ですぅ。一回38CCずつだよ~。(冷凍母乳貯めてるんだけどさ・・うちの冷凍庫はかなりおそるべくすごいことになってますよぉ・・母乳工場状態・・・これ、実験用とか、研究用に売れないかなぁと本気で思う今日この頃・・笑)シリンジで自然滴下でMTからいってます。MTも超細いよぉ~・・大人のしか見たことないから最初見た時はびっくりだった(笑)体重増えてCPAP外して落ち着いてたら口からごっくんもがんばれるかな~おしゃぶりや母乳綿棒へのちゅうちゅう吸いつきはいいので食べる気は満々かもね
2011年01月09日
コメント(0)

今日も父ちゃんととらの所に行ってきたよ。とらは寝てたんだけどね・・父ちゃんはむっつり黙ってとらのこと触ってるんだけどさぁ・・おばちゃんナースがお父さんの声聞いたことないわぁ~って(笑)で・・相変わらず無愛想な父ちゃん「はい」って無愛想に答え・・でもさらにこれまたおばちゃんナース父ちゃんの肩叩いて「ほらもっと話しかけてみてよぉ~」(とらに)って。父ちゃん(相変わらず無愛想に)「寝てるんで・・・」(会話終了っムード)おばちゃん「寝てるじゃなくってさぁ~・・・」とまあこんな具合であたしは横で笑いをこらえるの必死だったよぉ~~ちっともかみ合ってないんだもん(爆)どっちもなんだかおもしろすぎる・・けどこの間にいてどうしよぉ~みたいな。おばちゃんナースに家じゃこんなじゃないんでしょ~と言われたので恥ずかしがり屋みたいなんですぅ~~とその場をつくろっておきましたが・・なんともKYな父ちゃんといると時に妙に気を使います(爆)でもおもしろすぎたっ。プラス疲れたっ。ホントどうしてうちのおじさんはこう無愛想なんだか・・・。とらくんの小出し写真・・今日はお風呂とらとらだよ~。ルートがなしになった生後1週間くらい以降毎日お風呂入ってます。一回あたしもちょうどお風呂タイムに行っちゃって入れたことありです(笑)お風呂大好きみたいです。お風呂前に毎日体重も計測してるよ。お風呂は結構シャッタータイムで・・写真いっぱいあるよ(笑)常駐のインスタントカメラでも時々撮ってもらってます。お風呂中はCPAPマスクも外してるしすっきりだもんねぇ(^_-)-☆マスク固定用に普段は帽子もかぶってるので・・豊かな毛の頭くちゃ~~くなるからよく洗わなくっちゃね(笑)
2011年01月08日
コメント(0)

午前中さっさととらの所に行き用をちゃっちゃかすませちゃえ~と思ってたのに・・なんだかんだで出遅れてちょっといらっ(笑)としてたら父ちゃんからで昼前にに行けるけどどうする?というので父ちゃんと待ち合わせて昼前にとらの所に行ってきました。とらくんごはん中でおやすみタイムでしたぁ~。まあ・・騒いだ痕跡はあって、がっつりポジショニングしてありましたがね(笑)頭にクーリング使いつつ下半身あれだけがっつりポジショニングしてたら結局なんだかんだ暑そうだけど(笑)・・ってことで結構HOTなとらっちだったよ(笑)騒いだりしてたから余計だろうねぇ~。で・・ドクターに話も聞けたよ。あたしもちょっと気になってたレントゲンの結果、心拡大傾向も落ち着いてて結構いい感じっぽいみたいだよ。で、エコーもしたそうで、欠損の大きさは変わってないんだけど身体が大きくなった分相対的にはちょっといいかな?!って。だいぶん大きくなったからねぇ。ってなことで、2500グラムまでなったら(もうちょっとだよ~)CPAPをOFFにしてちょっと様子を見てみるつもりだそうです。どうだろうかねぇ~・・。OFFでも心不全徴候増悪せず落ち着ければいいねCPAP外して安定してれば経口摂取もがんばれるかなそんなこんなで今後の状況どうなるかな?!って感じですさてさて小出しバージョンのとらの写真。今日はとらとらの生活スペースだよ~結構快適そうでしょ最近はタオルかけてると結構熱くなっちゃうので、かけずに開放的になってることが多いよ~ちょっと画像悪くてわかりにくいけど・・ただいまごはん中。またとらの一日のもろもろ・・ちょっとずつアップします~。
2011年01月07日
コメント(6)

今日は・・午前中にとらのところに行ったんだ。行く途中、の中から友人にあけおめメール送ってたの。看護学校時代の友人なんだけどね、今は助産師さんの資格とって助産師してる友人なんだ~。とらが産まれた報告&あけましておめでとうって。そしたらびっくり~~!って返信が来て、ちょうど今日休みだからごはん食べようよって(笑)え~~マジ超うれし~~ってことでとらの面会後急きょ友人と会うことにしました。とらは今日は起きてたよ。抱っこしてご飯タイム・・と言ってたんだけど、なんと床清掃デーだったみたいで・・(あたしも全然知らなかったしナースも忘れてた~って)その間は面会できないので・・御飯途中にて戻ったとらちんであった(笑)体重は昨日から19グラム増となかなかよい増え幅おしっこも良い感じに出てるらし~です。主治医には会えなかったので昨日のレントゲンの様子は聞けなかったけどね。で・・小出しのとらの写真。今日は生後結構すぐのやつ・・だと思う(まだルート入ってるし)なんだかんだ大きくなるのは早いので、もっといっぱいちっちゃい写真撮ればよかったかも~(しかも対象物を横に置いて)とも思いますが・・なんといっても、初めのころフラッシュたかなくて使い捨てカメラ一つ分、25枚くらい無駄にしちゃったからねぇ・・ちょっと残念なところだわ。あと産んだ直後分娩台にても撮ってないのがちょっと残念(笑)・・裂けたのが痛かったしそこまで気が回らなかったよぉ・・して友人に会ったんだけど・・会った瞬間から大笑いしててさぁ・・まったく~!いつの間に産んだのよぉ!全然変わってないし~って(笑)立ち会いたかったよぉ~って。も~~お互いネタ満載で超しゃべって超笑って楽しかったよ~っっ。友人は病院で働きながら休みの日は助産院でバイトして、最近はテーピングにもはまって勉強中・・はたまた空手も始めたよぉなどというスーパーウルトラなやつだよぉ。仕事ネタやら出産ネタやらとらネタやら・・あれこれあれこれ楽しかった~!!怒涛のような出産もさすがありありだって(笑)そして、ただものじゃあなんだから神様もハードルあげてとらみたいなのが出てきたんじゃない?!って。ありあり子供の循環器も勉強せいっ!ってかねぇ・・(爆)まあ・・確かにおかげであたしも新しい世界新しい発見いっぱいなのでね。それはそれできっと仕事上でも生活上でも無駄にならない経験だと思うわん。で・・友人のいる病院にもNICUがあって母乳を持って通ってくるお母さんがいるんだけど・・けなげだなぁ、母子分離大変だなぁ~って思ってたけど、なんだよ、ありありでもできるのねって大爆笑してた。だからでしょ!あたしったらけなげでしょ~~と言ったんですが却下されたぞ(笑)なので・・今度母乳持ってきたお母さんみたら居酒屋で搾乳?それともカラオケで??って聞いてみたら~~なんて言ったらも~~イメージが狂うからやめといて~と言われちゃいました(笑)搾乳生活してるので・・今度助産師さんとして是非おっぱい見て!とお願いしたらいいよって。いや~・・それはうれしい。今のところ特にトラブルはないとは思うけど・・でもやっぱり搾乳だけだと吸ってもらうのとは違うからこんな感じでいいんかなぁ~~とか思ったりもしてるんだよね。わざわざ母乳外来予約しようってほどでもないし、こういうときに助産師友人がいると助かるっ酒断ち報告もしたんだけどね・・彼女いわく三日に一回持っていくなら一日目に飲んで24時間分くらい捨てれば大丈夫じゃない?!とまた誘惑のお言葉を(笑)それもありかねぇそれにしても友人がすっかり立派に?!?!助産師やってるなぁって・・すごいわぁって思いました。ありありも仕事ネタやら、ありえない話やらいろいろしたんだけど・・いや~~生き生きしてるじゃない~って(笑)その腹が立つのがちょうど勉強しようって糧になるからいいんじゃない?!と言われたけどどうなんだろう・・そして彼女はおこちゃま一人いるんだけどもう一人欲しいんだって。いいな~って言ってました(笑)また時々遊ぼうねって・・とっても嬉しいひとときだったよ~一瞬にして学生時代に戻っちゃったようでしたぁ~~。
2011年01月06日
コメント(4)

昨日は、こだとちょっとデジカメ画像のプリントアウトしてきたよ。ついでにお絵描き機能付きのでお絵かきプリントとかも遊んでしまった。で・・とっても原始的なんですが・・プリントアウトした画像を携帯でパチリ!とすると携帯にも画像が持ってこれることを発見(笑)・・超バカっぽいでしょ。データちゃんと写せば済むことなのにね・・なんで、とらくんの画像もちょこっとずつアップできそうですよぉ・・いっぱいたまってるので小出しでちょっとずつ出しちゃうね(笑)お絵かきして遊んだのはとらくんのクリスマス写真・・ぷーさんの書き込み日記に「はじめてのクリスマス」欄があることに気付いてしまったので、貼る写真を作ったの。なので新年なのにちょっと古いですが・・向きが横ですみません~!枕もとのクッキーは病棟からのクリスマスプレゼントだよ。(あたしが食べて母乳として還元?!しておいた)ついでにもう一つだいぶん古い写真だけど試し撮りしたのを。髪の毛豊かでしょ(笑)モミアゲもあるのだよぉ・・まあ・・ゆくゆくはじょうぴいのように坊主にしちゃうと思うけどね。今日はとらのところ、午前中と夕方行ってきたよ。でも寝てる率100パーセントだったぁ~。相変わらず泣いて騒いだ履歴はありましたがね。今日は採血&レントゲンで結構泣いてたらしいよ。レントゲンどうだったかなぁ~・・CPAP装着以来バイタルは安定してる感じですが実際のところ肺血流や、CTRやらがどんな感じだろうか。身体もずいぶん大きくなったから欠損の状況もちょっと変化あるかなぁ~・・。さて、話は変わるけど今月のICLS(二次救命)講習のお知らせがきて・・久々にスタッフ参加しようかと思ってます。仕事休みでちょっと気が狂いそうだったので久々に・・刺激を。適当に休み時間に搾乳すればなんとかなりそうだし、丸々一日&飲み会までなので、この日はとらのところにはいけないけどまあいいや。飲み会・・酒断ち中ですが・・飲まなくても思いっきり酔っ払いと同じテンションになれると思うのできっと大丈夫(笑)仕事の愚痴も聞いてもらっちゃうかも。仕事は好きなんだけど・・うちの職場で、ドクターのありえない処置とかみることがあり・・なんだかさぁ・・ほんと自分じゃ消化しきれないほど悩んださ。絶対おかしい!ってことをドクターがやってるときナースは何ができるんだろう・・ってマジ考えさせられる。ナースには人は救えないのかなぁって。患者さんに「今すぐ救急車で別の病院行った方がいい」ってどれほど言いたかったか・・ってこともあったんだ。数えればきりがないけど、絶対これだけは許せない、ありえないって事が2回あり・・未だに自分の中で消化できてません。そうじゃなくてもあれ?!?!ってことは結構あってリーダーに報告&記録を残すとかそのくらいしかあたしにはできないんだけどさ・・なんだかなんだかなんだかなんだよね~。そしてブチ切れながら仕事して・・でもやっぱりあたしって仕事好きなんだなぁって産休&育休になって思い・・これじゃあとろけちゃって大変だぁ~~ってところにICLSの連絡が来たので・・ちょっといってきま~す!
2011年01月05日
コメント(4)
三が日も終わって世の中は通常モード・・になった・・かなぁ。(休暇中のあたしはすっかりぼけぼけでなんだかなんだか・・ですよ)今日はとらの所には昼ごろに行ってきました。マーゲンチューブ入れ替えて固定してもらってるところだったよ。そして浣腸もかけてもらったあとだったので・・大量に便が・・(笑)最近あたしはう○ちに当たることが多くって・・そうするとお母さん替えてみる~~?!ってことでとらのおむつ替えよくしてるよ(笑)おむつ替え・・大人のばっかりやってたから(笑)最初はちっちゃくて戸惑っちゃったけど大分慣れたかな。腹減ってちょっとまた騒ぎ気味・・・さっぱりしてからごはんタイムでした。注入量も38CCにレベルアップしたそうです。(相変わらず細かい・・笑)今日は結構しぶとく(笑)覚醒してたよぉ~。母乳綿棒もしっかりちゅうちゅうよく吸ってました。最近確かに結構覚醒時間が長いみたいだねぇ。大泣き大騒ぎもしてるようで・・モニター履歴見るとあらら・・騒いでたのねぇ~って感じです。そんなんで履歴見てると心拍数も結構ベースが速め&変動も結構あるよ。体重も2300グラム超なので、確かに大きくなったねぇ。短肌着も前は超ぶかぶか~~だったけどまあまあ普通?!にそれほど肩が出てこないようになった気もするよ。じょうぴいの産まれたころとあまり変わらなくなってきたね。部屋があったかくて体温が高めになっちゃうからって・・風通しよく着てました(笑)まだちょこっと体温調節はへたっぴいなんだよね。タオルもかけてると結構熱くなってるもん~。アイスノンも使ってたけど・・後で背中に入れ直してたけど・・ちょっとこの大きさのを背中は冷えすぎかも?!?!(笑)ちょっと寒めで(そのせいかわからんけどプラス食後だったし)しゃっくりマンになってた。とらそんなこんなです。そして今日はまたにゃんこのくらげちんですが・・年末に家出しちゃって以来全然帰ってこなかったんだよねぇ・・どこかで交通事故にでも逢ったか?!?!なんて思ってましたが・・帰ってきたよ。おなか減ってたみたいですごい勢いで餌食べてました。こだが大喜びしてました。今日はなつごんは合宿、じょうぴい&みいみいはじいちゃん家、父ちゃんは仕事で夜遅いのでこだと二人暮らしです。
2011年01月04日
コメント(4)
久々に結構大活躍な一日。まず午前中柏の葉のららぽーとへ。みいみい&こだと一緒にいったんだ。ぶらり~~と見て歩き、一着洋服ゲットしたよ。ホントはお気に入りの店があるのでそこに行きたかったんだけど・・なんと別の店に変わってたので残念~~で授乳室にて搾乳したんだけど・・ここの授乳室、結構よかったよぉ~~。なんと個室になっててイスがあり、カーテン閉めて自分の世界になれるよ。ベビーに授乳するなら気にならないんだけど、搾乳って・・ちょっとあまりオープンだとねぇ・・(笑)なので快適に搾乳できましたそれから、つくばまで行ってあたしのいとこ&いとこの子供のりーちゃんと会ったよ。りーちゃんはみいみいと一歳違いなんだぁ。なので大人も子供もそれぞれに楽しく過ごしたよ~。いろんな話も盛りだくさんで楽しかったっ!そして次は父ちゃんと待ち合わせてとらの所へ。とらはずいぶん今日は泣いて騒いでたみたいだけど・・(モニター履歴で泣いたところがわかるくらい騒いでたっぽい・・笑)行った時はわりかし静かにしてました・・。が、抱っこしたらぶりぶり~~ってウンチをしてくれてたよぉ(笑)2300グラム超えてずいぶんふっくらしてきたね~って。して・・帰りは食事券があったので、みんなで居酒屋に行ってきた。個室っぽかったので搾乳もしちゃったよ(笑)いっぱい食べたよ~。酒断ち中(笑)だから食べることで楽しんじゃった(爆) でね・・帰り、コンビニに寄ったのさ。父ちゃんはちょっとトイレにいってくる~ってコンビニ向いの公衆トイレに行ってきたんだけどね・・あたしたちが買い物終わって出て行ったら「電話したのに誰もでないっっ!!」って・・・あたしの携帯サイレントマナーにしてるからわからんのよね。なんで~と聞いたらう○ちをしたら紙がなかったんだよぉと。そして・・結局持ってた広告の紙を使ったらしい(笑)そんなこんなの一日でした。
2011年01月03日
コメント(4)
今日は朝にとらのところに行きとらは腹減りタイムだったのかな・・・抱っこしても泣きやまずおしゃぶりにて落ち着いたよぉ。だんだんちょっと人間っぽくなってきた・・ような気もする。最近は落ち着いてて大きくなるの待ちだけなので(笑)ネタがあまりないよ。でもね!ちょっとあたしにしては珍しく・・とら用にプーさんの赤ちゃん日記みたいの準備したんだけどさ・・なんとちゃんと書いてて写真も可愛く貼っちゃったりしてるんだよぉ~~。いつまで続くかなぁ。(ブログ毎日更新してるおかげでまとめ書きという技も使えるからね)それから父ちゃんの実家に新年挨拶に行ってきましたぁ・・ふうっ・・・なんだかんだとめんどくさ~いっすとらのことも特に報告してなかったんで・・その説明もこれまた面倒だよん。あれこれ心配しだすからホントめんどくさいんだよねぇ。写真も持っていったんだけどさ・・かわいそうだとかなんだかんだうるさいのよねぇ~~。どうもよくわかりませぬ(笑)それにしても、父ちゃんは正月休みは明日までだし・・学校組もいつかは冬休み終わるしさぁ・・あたしだけいつまでも~~なんて思ったらちょっとぞっとしてきたよ。ボケないようにしなくっちゃね明日はあたしのいとこと子連れで遊ぶ予定だよ。とらのところには夕方行くつもりだよ。いとこは病院で栄養士やってるんだけどさ・・またあれこれいろんなネタがあっていっぱい話して楽しめそうなのでわくわくしてます~。
2011年01月02日
コメント(4)
本年初日記です~。お正月・・といっても特に変わりない我が家ですが。毎年ショッピングセンターの福袋~~って騒いでるあたしなんだけど、今年はちょっとオトナになって福袋騒動はおこすまい・・・ということで(しかも出かけると搾乳どこでしよ~~とかいうのが面倒だし)昼すぎに父ちゃんも一緒に病院へ。とらは・・ちょうどごはんタイムだったので、ご飯後に抱っこしましたよ。ここのところ結構起きてもぞもぞしたり泣いてることが多いらしいよ。今日も行った時は寝てたけど・・結局起きだしてふにゃふにゃしてたわ。う○ちもしてたんで、おむつも替えたよ。だっこしたらしゃっくりしててかわいかった(笑)とら年は終わっちまいましたが今年もとらさん、楽しい一年となるといいねぇ帰りにジャスコによって売り場を見てたんだよね・・福袋も結局見てましたが・・いまいちピンとくるのがなかったし(さすがジャスコだ)買ってこなかったよ。(やっぱり福袋ちょっと欲しいかも・・笑)おこちゃまのもあって、見たけどベビーのはなかったわ。とらの大きさの今後の推移がどんな感じか予測がつきませんが(笑)具体的にいつ頃うちにやってくるかとかね(笑)今はまだ新生児よりちっちゃいし、ちっちゃいのが結構長く着れそうな気がするよぉ。今約2300くらいだから・・とらぬ狸の皮算用で一日20増える計算だと今月末くらいに2900・・ほぼ3000に近づきそうなので・・その頃までにある程度方向性が決まるかな。VSDだから、血管いじるわけではないけど・・それにしてもちびっこのOPは細かくて大変そうだぁ。開胸する時点から・・大人やちょっと大きい小児とはずいぶんわけが違いそうだもんね。それ以前の挿管して麻酔かけて・・って時点からきゃ~ちっちゃくて想像つかん。あたしが見た挿管で一番ちっちゃかったのが1歳だか2歳だかの子でそれでもありえないほどちっちゃい~~っ!って思ったけどそれより小さいんだもんねぇ。すごいことだわ。(やはり獣医?!?!・・笑)ってなことで・・VSDじゃなくって、血管いじるようなOPを新生児に実施するときなんて切断指とかより細かいのかなぁ~。まあいじるのは大血管だから・・そんなことないかぁ。そもそもこいつらの大動脈とかってどのくらいの太さだろうか・・いや~~・・やはりいきつく先は不思議な生き物だっ(笑)あとは帰って年賀状やったりしてました・・。
2011年01月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
