全7件 (7件中 1-7件目)
1
郡山から避難して一週間今は札幌の姉の家でのんびり過ごしていますとはいえ気になるのは福島のこと、復旧は進んでいないし最近また大きな余震が増えているし、おまけに野菜もダメ水もダメ牛乳もダメときては帰るに帰れない状況です先が見えない状況に、結局は不安が募ります
Mar 24, 2011
コメント(1)
無事に新潟に到着!こちらでは、首都圏のような買い占めなどはないようです。テレビで、首都圏の日用品や食品の買い占めの様子を見ていると腹がたって、仕方がありません。結局、東京の電気を作っている福島がどうなろうと構わないんでしょうね。更に新潟に向かう高速バスでガラガラの高速道路にびっくり!なぜ救援物資を載せたトラックが走っていない!政府は一体なにをしているのでしょう。
Mar 19, 2011
コメント(0)
地震の被害は県内のほぼ半分の面積。内陸部も震度6ありました。特に浜通りは津波もあり壊滅的…。おまけに原発のこともあって誰も助けに来てくれません。避難地域を脱出しようにもガソリンがないのでできず、避難所で屋内退避を強いられている方がたくさんいます。テレビの報道も地震直後はあった福島県内の避難所の様子も原発の事があってからは取材もなくなっているようです。浜通りからの避難者が多く集まる県中地区も、そこから移動する手段がなく陸の孤島と化しています。もちろんガソリンはありません。放射能の健康被害がないというのならなぜ救助活動が行われないのか、救援物資が届かないのか不思議でしょうがありません。仙台⇔新宿のバスはあるのになぜ郡山⇔新宿がないのか?郡山⇔仙台はあるのに不思議です。
Mar 17, 2011
コメント(4)
食器棚はギリギリ倒れませんでしたが、食器はかなり割れました。
Mar 14, 2011
コメント(0)
家の中はメチャクチャでした。
Mar 13, 2011
コメント(0)
すっごい揺れでした。 まさか、自分が被災するなんて思ってもみなかった。 とりあえず家族全員無事で家もあり、震災翌日には電気も復旧したので良かった!
Mar 12, 2011
コメント(0)
ケータイを落としてばかりいたら、カメラのレンズ部分にヒビが~! もう2年以上使っているしそろそろ変え時かも。 充電してもすぐなくなるし、週末お店に行こうっと!
Mar 1, 2011
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()