1

うちには小学2年生がおりますです。いろんな荷物を学校からちょこちょこ持って帰ってくるなー、とおもっていたら、夏休みなんだって。ま、なんとなく知ってましたけどね。小学生は夏休みになるとテンションあがります。お泊りキャンプだの、花火やお祭りやプールや、山のようにある宿題や、ミニトマトの観察やら、中には、ハワイへ家族旅行!なんていうドリーミングな計画がある子もおりますです。で!なんでこうもテンションあがるのか、考えてみたのですが、要するに「自由」だからじゃないかしらん。朝何時におきて、何時に学校へ行って、時間割をこなして、学童行って、決まった時間に家に帰ってくる。ま、これはこれで大人には都合がよいのだけれど、正直キツイよね。つーか、疲れるよね。決まった時間に決まった仕事をしたくなくて自営業を選んだ母(ワタクシ)から言わせれば、毎日学校に行っていること自体がエライ。さらに、小学2年の長女・ユウリ。宿題をほぼ毎日キチンとこなしてます。たいがいは学童で。エライ、エラすぎる・・・。てか、しんどくないか??小学校時代、宿題というものをした記憶がない私にとって、ユウリは出来すぎです。出来杉クンです。 他の子は、スイミングや塾やバレエやピアノなど、 習い事をしてたりするのですが・・・。ということで、夏休み初日はダラダラすることにしました。朝から晩まで遊びっぱなし。そして昼寝。そして、また遊ぶ・・・でも、気付いたら、お友達とドリルを開いて宿題をやっている!しかも3日分ぐらいまとめてやっている!急に休めと言われても、こんな都会じゃ特にやることないんですよね。ははは。お気の毒。やることなくて腹に顔を書き出す小学生+5歳。それぞれに名前をつけて楽しんでます。かわいい★(右から、シオリちゃん、アキコちゃん、ヒカリちゃん)★産後のボディケア&フィットネス教室・参加者受付中です★■毎週火曜:高円寺クラス >>詳しくはコチラ★8月コース午前は1組空きがでました。午後は、あと5組です。レッスン料値上げ前のラストチャンス!ぜひ、お友達も誘ってね♪★杉並子育て応援券もご利用いただけます。マドレボニータのHPからお申し込みくださいませ。
2008.07.20
閲覧総数 11795
2

昨日は、沼袋産後クラス9月コース4回目最終回でした。この1ヶ月の変化や、あふれてきた思いをシェアしあう場になりましたね。私もいろんな思いが溢れてきて、みなさんにメールを送りました。ちょっとご紹介します。-----------------------------------------沼袋産後クラス卒業生のみなさまへ野田カオリです。昨日はおつかれさまでした。私はまたもや寝すぎてしまいました。低気圧のせいか、はたまた生理中のせいなのか、深く眠ってスッキリ起きるためには骨盤呼吸法をおすすめします。(中略)さてさて、クラスの中でも話題にしましたが、これからがみなさんの正念場ではないかな…とおもいます。今の自分の思いをどうぞ信じて、これからも美しく主体的に生きていって欲しいな…とおもっています。おもったより、上手く行かないことの方が多いと思います。やってみようと思ったときに限って、子どもが熱をだしたり、パートナーの反対にあったり、友人に非難されたり、冷たい視線にあったり、そのたびに「私がやりたいのはなんだろう?」と壁にぶち当たるときもあるでしょう。すべては一進一退。3歩進んで2歩下がるものなのです。腹のくくりも人それぞれですからね。そんな時、産後のクラスを思い出してください。マインドマップを書きながら思考を整理してみてください。5分間、パートナーや友人の言葉にひたすら耳を傾けてください。本当に求めているもの、行き着きたいところが見えてくるでしょう。これからのみなさんを私は応援しています。愛をこめて。-----------------------------------------産後クラスは4回で卒業です。毎週沼袋に集まって汗をながし、これからのことを語り合ったり、してきましたが、今日からは自分の住んでいる地域で生きていくのです。美しく主体的に生きていくのは簡単なことではありません。体力も精神力もいる作業だと思います。でも、そのなかで本当の意味で強く逞しいしなやかな美しい母が育まれていくのでは、と私自身も成長途中にある1人の母として強く感じています。
2006.09.27
閲覧総数 4
![]()

![]()