ありんこbatanQのバクダン生活

ありんこbatanQのバクダン生活

Sep 9, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月9日

   本日は 9 ( きゅう ) ( きゅう )

                の語呂合せで 救急の日

   救急医療や救急業務についての理解が深まるよう設けられた日です。


みまもり
みまもり posted by (C)ありんこbatan


  救急と言えば 救急車  (*゚ー゚*) 119番通報すれば病院に運んでくれる

  現在に繋 がる救急搬送専用車両を初めて作ったのは フランスの外科医でした。

  1800年代初頭の ナポレオン戦争 ナポレオン軍の軍医長を務めた方で

  戦場で傷病者が出た時 専用馬車で野戦病院に搬送する手順を定めました。

    この軍医は トリアージ (治療順位等を判定する) 仕組みも考案されています。

大衆に普及するようになると

  救急車も馬車などから自動車になり  日本でも昭和7~9年頃に登場

  救命率向上 のため さまざまな改良が重ねられてきました.. 例:高度医療機器の積載

  ただ 日本では不適切利用が問題になっています。

 蚊に刺されて痒い 日焼けでヒリヒリ痛い 今日から入院なので送って行ってほしい ..

  救急車を呼ぶか迷った場合は #7119 に電話 して相談するようにしましょう。


やわらかな陽
やわらかな陽 posted by (C)ありんこbatan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 9, 2025 07:41:36 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: