私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re[1]:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) しもきちさんへ コメントありがとうござ…
しもきち@ Re:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) レモンハイブリ何年飼育ですか? 現在では…
有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

キャッサバ100%の穀物系猫砂!素早く固まりホコリもほとんど出ません。【レビュー投稿でクーポンプレゼント】 PIDAN キャッサバ100%猫砂
自然な姿勢 チェアクッション 座布団 おしゃれ 椅子 大人 子供 高齢者 腰痛 猫背 シンプル おしゃれ 無地 テレワーク 人間工学 穴あきクッション座布団 エルゴ クッション カバー付き サイズ40×40cm 低反発 3D 立体形状 体圧分散 姿勢矯正 サポートクッション 美姿勢 お尻 腰 背中 負担軽減 穴あきクッション ドーナツクッション 通気性抜群 椅子用 オフィス デスクワーク 運転 滑り止め
ヘアケア シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性 男性 特別 美容 贈り物 アミノ酸系 日本製 国産 送料無料 ローズ【7/1限定・ポイント10倍】【公式】 La CASTA ラ・カスタ ヘアケア パーフェクトセット ホワイトローズ < ギフト > | ラカスタ LaCASTA ラ カスタ シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性
【送料無料】掃除機 クリーナー コードレス掃除機 高吸引力 フローリング カーペット タイル ゴザ おしゃれ 一人暮らし 充電式 人気 送料無料【期間限定★10%OFFクーポン配布中】掃除機 コードレス掃除機 自動ゴミ回収 ドック付 60000Paハイパワー 自動充電 着脱式バッテリー 紙パック 軽量 スティッククリーナー ハンディークリーナー ハンディークリーナー
【送料無料】ベジタブル GD-G17 1.7L電気ケトル ガラス製 青色LEDライト
2009年11月13日
XML
またまた1日遅れの日記です~

金曜日の夜は本当にいろいろありました(^^;

順を追って説明しようと思います。


まず時系列を追って説明すると、9月2日に会社で健康診断を受けました。

正確には通常の健康診断は派遣会社の意向で会社では受けられず、後日受けたんですが、この日は女性だけ、乳房のエコー検査が受けられました。

会社としてはけっこう人数の多いとこですが、女性はさほど多くなく10人ほど。
通常ならこういった検査はあまりやってくれないんですが、会社の医務室に常駐してくれている保健婦さんが気のきく方で、今回特別にお願いしてくれたようです。

まぁ、会社でやってくれるのではないので実費。

だからこそ、派遣の私もできたんですが。



書類に添付されていたエコー写真には白い乳腺の中に黒い丸がくっきりと。

エコー検査の時には何も言われず、後から検査結果だけが届いたのでびっくり。

さっそくネットで「乳腺のう胞症」について調べると、特にこののう胞自体に問題があるわけではないとか。

しかし、のう胞の中にがん細胞が隠れている場合もあるらしく、やっぱり再検査は必要。

ひえ~っっと思いましたね。

30歳も超えると、いろんな病気が人事ではなくなります。

で、再検査なんですが、どこで調べてもらったらいいのかまったくわからない。

すると保健婦さんが「この近くならこの病院がお勧め」と教えてくれました。

こばやしクリニック さんです。
松本市梓川にあります。
会社からだと私の通勤道路から少しそれたあたりで行きやすいです(^^)



すると、「乳がん検診は基本的にマンモグラフィを撮ることになるので、今月の予約はすでにいっぱいなので来月になります」との返事。
半月以上先じゃん!と思いつつ、でもちょうどいい時期かも?と思って11月7日(土)に予約を取りました。

その日は午後から飲み会が入っていたんですが、どっちにしても診療は午前中だけなので無問題。

で、7日に予約した時間に行きました。

しかし、こばやしクリニックさん、すっごく綺麗な病院でびっくりびっくり

ソファとかも染み一つないし、待合室も患者さんがリラックスできるように心配りがされていますw

で、肝心のマンモグラフィですが、噂どおりの痛さです(><;

それでも、私はまだ耐えられる痛さでしたね~
人によっては気絶したりする人もいるとか(^^;

実は11月でちょうどいいと思ったのには挟む痛さのせいでもあるんです。

女性ならわかると思いますが、生理の前って胸が張って、生理の後は比較的柔らかくなります。
ちょうど月末生理になる予定だったので、生理直後のマンモグラフィ検査でグッドタイミング♪

それでもあれだけ痛かったんだから、ホント生理前だったら死んでますょ・・・(´∇`;


てなわけで、検査を受けて、結果は月曜日以降に来院してくださいとのこと。

エコー検査も健康診断の時のではよくわからないので、ついでにそちらももう一度検査しましょうということで、13日の金曜日に行ってきました。

しかし、こばやしクリニックさんすごく込んでいるんですょね(^^;

前回は予約して行ったので良かったんですが、仕事が終わって受付時間終了の18時直前に行くと、なんと1時間から1時間半待ちと言われました(汗

でも、待っている間外に出ていることも許されるので、近くのカインズで時間つぶし。

お腹もすいたのでたこ焼きを買って食べたりもしました。

で、クリニックのほうからそろそろ診察できますと、携帯に電話をもらって、クリニックに戻ってエコー検査。

とても丁寧な先生で、じっくり説明しつつ検査してくれましたょw

映像も見せてくれて「これがのう胞ですね」と。

のう胞は大きいものでも6.4mm。

他にも何個か見えるけどみんな2~3mmと小さめ。

右に多いけど、左にもちらほら見えました。

でも、どれも悪性ではないとのことで一安心(^^)

それからマンモグラフィの説明をしてくれたんですが、こちらも心配するようなものは写っていないとのこと。

素人の私にもわかるように、乳がんの人のX線写真と比較しつつ教えてくれました。

とても丁寧な先生で本当に良かったです(^^)

もちろん検査結果も何もなくて、安心しました(´∇`)

実は、母方の伯母がもう15年も前にですが乳がんで亡くなっていて。

身内に発症した人がいると危険というのが、がんについて言われることの一つですからちょっと不安だったんですょね。

まぁ、今のところ悪性のものはないけれど、少しのう胞の集まっている部分があるので来年の7月頃にまたエコー検査をしたほうがいいと言われたので、その頃に行く予定です。

信頼感のあるお医者さんで、今回は本当に行って良かったです(^^)


で、帰宅したのが9時過ぎ。

たこ焼きだけではちょっと物足りなかったので軽く夕食。

で、部屋に戻って水槽に餌をあげると、なんとエビ水槽でビーさんのママを発見しました♪
ビーママさん 11,13

色がしっかり乗った日の丸(進入禁止?)ビーママ(≧∇≦)

ずっと待ち望んでいたのですっごく嬉しいです♪


コリ水槽ではハステータスさんのお食事風景も見られました(^^)
ハステータスさんのお食事風景 11,13

最初はなかなか底に降りてこなかったハステータスさんたちですが、最近は慣れてきたのか他の並コリさんたちと一緒になって食事してます(^^)


水槽に次々餌をあげていって、最後にオカヤドケースをチェック。

まずはふたを開ける前に外から温度をチェック。

人がいなくて暖房がつけていない状態で24.5℃、いい感じです(^^)

さて、フタをあけてみてびっくり!

な、なんと水槽の外に紫苑(しおん)が出ているびっくり

どうやら海水プールのフィルターの電源コードを登ったようなんですが、問題はそこじゃないっ。

なんと貝殻が保温のために入れている水に落っこちていて、紫苑は丸裸で水面付近で水温計の細いコードに必死にぶら下がっている状態。

何やってるんだょ~号泣

私はオカヤドさんの丸裸姿を見るのは初めて。
とにかく柔らかくて繊細なお腹を傷つけちゃいけない、でも素手で触るのは・・・気持ち悪い(滝涙

新品のプラスプーン(よくコンビに弁当についてくるようなやつ)で掬い上げるように救出。

とりあえず、貝殻ともども水槽のふたの上に乗せたけど、丸裸の紫苑はそのまま私から逃げるように後ずさり。

そんなことしたらまた水の中に落ちるって!!!号泣

必死になって食い止めて、とにかく素手でつかむのが怖いけど我慢して紫苑を避難用の虫かごへ。

今まで入っていた貝殻も入れて、保温のためにそのままオカヤド水槽へ入れておきました。

とにかく逃げ足は速かったし、体力がなくなって貝殻から出たとかではなく水に落っこちて仕方なく貝殻を捨てた状態だったので、すぐにもとの貝殻に戻るだろうと思いつつ、見ていると視線に気づいてどうにも入ろうとしないので、しばらく放置。

すると30分もしないうちにちゃんと貝殻に戻っていました(^^;
無事に貝殻に戻った紫苑 11,13

本当に人騒がせなやつです(´∇`;

まぁ、無事に戻ってくれてよかったんですが、これは水槽のフタに改善の余地ありですね(汗

今までは水槽がむき出しだったので、フタの上にライトが乗っていたりしてオカヤドたちに持ち上げられることはなかったんですが、今はライトは収納ケースのフタの上、抑えるものがありません。

しかももともと水槽についていたガラスブタも割ってしまってなくなっているので(^^;

今フタにしているのは薄いプラ板を加工したもの。

一枚では持ち上がってしまうのがわかったので、とりあえず、夏用のフタと2重に乗せておきました。

しかし、やっぱり不安なのでガラスブタを買って乗せたほうがよさそうですね(汗

水槽はジェックスの一番普及している60cm水槽なのでホムセンにもフタが売っているはずなので、今日これから購入しに行こうと思います(^^;

しかし、本当にオカヤドさんのパワーは侮れませんね。
軽いものなら簡単に持ち上げてしまうんですから。

やっぱり環境が変わったら何が起こるかわからないので、しっかり毎日チェックしておかないといけませんね(^^;


では、この辺で。











charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング
皆さんのおかげで銀カップ維持してますw
ただいま18位です♪
いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月14日 16時32分06秒
コメント(12) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: