私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

コメント新着

有沢諒 @ Re[1]:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) しもきちさんへ コメントありがとうござ…
しもきち@ Re:海水水槽は今年で14年になります(*^^*)(01/04) レモンハイブリ何年飼育ですか? 現在では…
有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

キャッサバ100%の穀物系猫砂!素早く固まりホコリもほとんど出ません。【レビュー投稿でクーポンプレゼント】 PIDAN キャッサバ100%猫砂
自然な姿勢 チェアクッション 座布団 おしゃれ 椅子 大人 子供 高齢者 腰痛 猫背 シンプル おしゃれ 無地 テレワーク 人間工学 穴あきクッション座布団 エルゴ クッション カバー付き サイズ40×40cm 低反発 3D 立体形状 体圧分散 姿勢矯正 サポートクッション 美姿勢 お尻 腰 背中 負担軽減 穴あきクッション ドーナツクッション 通気性抜群 椅子用 オフィス デスクワーク 運転 滑り止め
ヘアケア シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性 男性 特別 美容 贈り物 アミノ酸系 日本製 国産 送料無料 ローズ【7/1限定・ポイント10倍】【公式】 La CASTA ラ・カスタ ヘアケア パーフェクトセット ホワイトローズ < ギフト > | ラカスタ LaCASTA ラ カスタ シャンプー トリートメント エマルジョン セット プレゼント ギフト 女性
【送料無料】掃除機 クリーナー コードレス掃除機 高吸引力 フローリング カーペット タイル ゴザ おしゃれ 一人暮らし 充電式 人気 送料無料【期間限定★10%OFFクーポン配布中】掃除機 コードレス掃除機 自動ゴミ回収 ドック付 60000Paハイパワー 自動充電 着脱式バッテリー 紙パック 軽量 スティッククリーナー ハンディークリーナー ハンディークリーナー
【送料無料】ベジタブル GD-G17 1.7L電気ケトル ガラス製 青色LEDライト
2017年01月02日
XML
カテゴリ: 海水水槽
さて、今日はタイトルの通り、30cm水槽のサンゴたちをご紹介したいと思います(^^)

ハナガササンゴ・レッド 12,31

去年の2月にプチリセットして、ディスクコーラル・レッドをショップに引き取ってもらってすっきりした水槽にシマヤッコさんをお迎えして、そして次々とサンゴを追加していった30cm水槽。

入れてダメにしたり、移動したり、60cm水槽のサンゴと入れ替えたり、この1年に満たない間にもいろいろ変化はありましたが、とりあえず今の状況を。
30cm海水水槽 12,31
上の写真は先日の日記と同じもの・・・使いまわしで申し訳ないです(^^;

8月の日記で紹介したエダアワサンゴとコエダナガレハナ以外のサンゴをご紹介します(^^)

まずは・・・一番最近入れた子から~


ハナガササンゴ・レッドです♪

冒頭に乗せた写真の子。
ハナガササンゴ・レッド 12,24
少し上から撮った写真です。



サンゴってグリーンカラーが多いので、赤色で蛍光色ギラギラのサンゴって、水槽の中でめちゃくちゃ目立っていいですね!

まあ、綺麗なだけにお高い個体でしたが(汗

ちなみにアクアギフトさんで購入しました。

レッドは希少価値もあるし、長期飼育が難しいといわれるハナガササンゴの中では飼育しやすいらしいので人気もあるようです。

この個体はポリプのチップが蛍光っぽいので、更に綺麗♪

アワサンゴに似ていますが、触手が12本のアワサンゴに対して、ハナガササンゴは24本。

光量、水質条件もアワサンゴよりもシビア。

まあ実際は許容範囲は広そうですが、長期飼育を目指すなら、光量は強めで硝酸塩やリン酸塩も少ない状況の方がいいらしいです。

が。

いろいろ調べてみると清浄な水よりも微量元素とかKHやカルシウム濃度とか、そっちが重要そう。

うちはハードコーラルはLPSくらいでそんなにカルシウムを消費する個体はいないし、すごく気まぐれに アラガミルク


餌もあげたほうがいいとか、レッドは鉄分が必要だとか・・・調べているうちに頭ぐるぐるしてきました(^^;

種類もあるらしいですが、いまいちよくわかりません。
うちの子は綺麗なドーム状の骨格ですが平べったい骨格のもあるみたいです。


本当は長期飼育が難しいから、いままでずっと飼うのを敬遠していた種類なんですよね~

でも、赤い挿し色のサンゴが欲しいと思ったときに、ハナガササンゴのレッドなら長期飼育がまだしやすいと知って、尚且つそんなときに販売しているのを見つけてしまって。




しかし、アワサンゴに似ているのに全然違うんですよね~

触手の数が違うなんて見た目以上に、たぶん、骨格が軽い重いっていうのも大きな違い。

だからカルシウムや微量元素の要求量も違うし、成長速度も違う。

それに、餌が必要というのは、最初は調子がよさそうなのに、いきなり調子が悪くなるので、それまで蓄えていたものが尽きてって感じがするかららしいです。

で、 ゴニオパワー とかいうサンゴフードを買ってみました(^^;


ただ、レッドのショートポリプ(たぶんうちの子はショートポリプ)は餌より光に依存している率が高いので、長期飼育しやすいと言われているので、必要なのかどうなのかわからないんですが、たまにあげるのはいいんじゃないかと。

どうせなら少しでもいい条件をそろえてあげたいので(^∇^)

あと、実は前にエダアワサンゴではなく、アワサンゴを購入したんですが、設置がうまくいかなくて転がったりでダメにしたので、今回はしっかり置く場所と土台を用意しました。

届いたのは土台がない状態で、底を見ると細長い穴があったので、薄いサンゴ石を土台にする小さめの枝状ライブロックに海水用ボンドでくっつけて、その上にハナガササンゴを乗せるように(穴に薄いサンゴ石が刺さる状態に)して設置してます。

これだと転がる心配もないし、ハナガササンゴには直接ボンドを付けず、移動も簡単にできます(^^)

どのくらい広がるかわからなかったので、かなり場所を広めにとっていますが、導入当初はほとんど開かなくて心配したりして。

これは水流だな・・・と思って、じゃまだからやめていた フロー(回転式ディフレクター) をポンプに設置しました。


すると開くようになったんですが、それでもポリプは1~2cmくらい。

こんなもんなのかな~?

ショートポリプならこんなもん??

まあ、調子悪いわけではなさそうだし、とにかく長期飼育を目指して頑張ります(^^)


ハナガササンゴの話が長くなったので、あとのサンゴは簡単に(^^;


ハナガタサンゴは2種類入ってます。

トランペットコーラルをダメにしてしまったハナガタサンゴ(これはマルチカラーかな?)
ハナガタサンゴ 12,24

トランペットさんと一緒にペットバルーンさんで購入したんですが、最初は膨らみが良くなくて・・・

餌を入れてもポリプも伸ばさないし、餌に対する反応が鈍いっていうのは弱っているような感じで、購入当初はむむぅと思っていました(^^;

最近は縮むこともなく常にふっくらしているので調子はいいようです。

本当に少しですがポリプも出すようになってきてますw

ただ、周りから少し骨格が見えてきているので、これ以上進まないようにしたいところですね。


もう一個のハナガタサンゴはグリーンで小さめの個体。
ハナガタサンゴ・グリーンとネジレタバネサンゴ 12,31

こちらはチャームさんで購入しました。

このハナガタサンゴはちょっと条件の悪いところに置いたりしてしまって、前より膨らみがダウン(汗

回復を期待して、位置を水槽の上部に変更してみましたが、どうだろ?

このサイズって意外にないので回復してほしいんですよね~


同じ写真の左下にあるのはネジレタバネサンゴ。

ネジレタバネサンゴはアクアギフトさんで購入。

ただし、購入した時期が水槽に苔とかハネモが一番蔓延した時期に重なって、設置場所も良くなかったのか、一部苔とかに負けてしまってます(^^;

今は前よりずいぶん膨らんでいるので、このまま調子を上げていければなあと思ってます。

ただし、ハナズタブルー(イタアザミの一種?)がポリプの際まで侵略しつつあるのが・・・(滝汗

このハナズタブルー、30cm水槽ではディスクコーラル・レッドと同じく勝手に殖えて、いろんなところに生えてます。

左右のガラス面にもかなり広がっていましたが、ハネモも一緒に生えるようになったので、先日、左のガラス面はスクレーバーで綺麗にはがして処分しました(^^;

でも、きっとまたそのうちガラス面にも勢力を伸ばすんだろうな・・・本当に強い種類です。


さて、お次は・・・ハナサンゴ。
ハナサンゴ 12,31

これはゆらゆら系のサンゴですね。

コエダナガレハナと近い種類ですが、ポリプが枝分かれしないのが特徴。

こちらもアクアギフトさんで購入。

グリーンでポリプの先がピンクの個体。

届いたときに、枝が一本傷ついていて、3枝が2枝になってしまいましたが、最近新たに枝が分岐しつつあります。

ポリプがかなり大きく広がるので、そして毒も強いので、ほかのサンゴやケヤリに触れないようにするのに一苦労(^^;

枝状のライブロックで防いでみても、たまに乗り越えたりして・・・実はヘアリーディスクの一部が白くなってしまいました。
ヘアリーディスクコーラル 12,24
配置換えや移動で今は触れないようにしていますが、なかなか回復してくれません。

ちなみにこの白い部分は通常はでかいインドケヤリの陰になっていて、ちょうど人目からは隠してくれています(^^;

このヘアリーディスクは水槽の中央右下あたりにあるのと同じ種類です。
ヘアリーディスクコーラル  12,24

というか分裂して殖えた個体。

もとは茶色いだけのヘアリーディスクでしたが、あとからポリプの先に蛍光グリーンが乗るようになりました。

うちではなぜかそういう色変化をする個体が多いです。

もしかしたら硝酸塩を下げるために入れている NO3:PO4-X の効果なのかも? と思ったり。



このヘアリーディスクは2年半くらい前に買ったチャームさんのサンゴガーデンについていた2cmくらいのディスクコーラルが成長したものです。

現在は7cmサイズが3枚になってます(^^)


あと、カリビアンバブルディスクがあります。
カリビアンバブル・ディスクコーラル・オレンジ 12,24

写真うつりも微妙ですけど調子もあんまりよくないです。

前はもっと大きく膨らんだんですけど。

2マウスの個体を2年ちょっと前にチャームさんで購入して、2個体に分裂したものです。


あとはチャームさんで購入したクダサンゴから勝手に生えてきたイタアザミらしき個体。
イタアザミ 12,31

水槽右手の砂の上に小さい棒状のサンゴ石と一緒に放置されています。

ライブロックにレイアウトしたらどこまで侵食するかわからないくらい成長が早いです(滝汗

色は地味なパープルですが水流にたなびく様子はけっこう綺麗(^^)

ただ、殖えてほかのサンゴに影響が出てもいやなので、飼育はちょっと気を遣いますね。

只で手に入れたサンゴですが、なくしてしまうのはもったいないので、ほどほどに飼育していきたいと思います。


では、今回はこの辺でw













charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング
↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月02日 18時04分37秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: