横浜スペイン語&英会話サークルVAMOS A CHARLARばもちゃる

PR

サイド自由欄

各クラスの募集案内はこちらをご覧下さい。
★スペイン語★
・『 スペイン語入門クラス
2022年7月~9月期

・『 スペイン語初級クラス
お問い合わせください。

・『 スペイン語中級クラス
2022年7月~9月期

サークルへのご参加をご希望の方は、ご参加ご希望のクラス、お名前、ご連絡先のメールアドレスをご記入の上、 サークル宛にメール にてご連絡ください。

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04

カレンダー

2010/04/14
XML

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」 の「 スペイン語中級クラス 」の4~6月期最初の活動が、4月10日土曜日にありました。大笑い

ライターは aya です。

今回は、体験参加の方がいらっしゃったので、 全員で自己紹介を兼ねて自由会話の練習 を行いました。
さすがにこのクラスの方は、もうかなり自由に会話できるレベルになっています。
非常に会話が弾んでいたと思います。スマイル

レッスンはいつものように 発音練習 で始まりました。
参加者同士の司会も、もう問題ないですね。

そして、 数字の練習として、2桁~3桁の足し算の練習 を行いました。
数字が頭に入っていないと、一々日本語に訳してから再度スペイン語に訳さないといけないので、なるべくスペイン語のままで計算できるように頑張りましょう。しょんぼり

接続法の動詞の活用練習 も、参加者の司会で行いました。
もう、不規則な活用もほぼ問題なく出てくるようになりましたね。
普段会話をしている時にも、迷わず出てくるようになるためには、毎日の地道な練習が必要です。
気を抜かず、このまま続けてくださいね。ウィンク

今回は、 主観的な判断や確実性を否定する無人称表現が主節に使われている場合 の文の作り方を学びました。星

主節にser動詞と形容詞の組み合わせを使った文は初めてですが、今までと考え方は同じです。
具体的なイメージが頭に浮かばない事は、従属節は接続法になる 、と考えてください。

それぞれの動詞を使った時の例文を確認しました。星
皆さん、非常によく理解できています。

「ser posible」や「ser probable」、「no ser cierto」、「no ser verdad」、「no ser seguro」等は良く使う表現なので、しっかり身につけてしまいましょうね。ウィンク

次回までに、 日本語の訳を見たらスペイン語ですぐに言えるように 、しっかり例文を練習してきてください。
自分が使いたい動詞に入れ替えて練習すると効果的だと思います。ウィンク

最後に Dialogoの内容を詳しく確認 しました。
今回は、それほど難しい単語が使われていないので、皆さん正確に意味を取れていました。

「pastilla」や「flaco」等、 新出単語は、類似単語と比較しながら、使われる状況も一緒に覚えましょう ぺろり

Dialogoは、いつものように、 次回までに日本語を見ただけでスペイン語がスラスラ出てくるまで 練習してきて下さい。
丸暗記でなく、自分が使いたい単語があったらどんどん単語を入れ替えて練習しましょう。

次回4月24日は練習問題を行います。隣のページの解答を見る前に必ず自分で解いてください。

さて、次回は 接続法の現在完了形 を学びます。
これで、過去の事を接続法で言えるようになりますね。

主節が過去形になる場合の表現を学ぶのはまだ先になりますが、その前に、現在完了形をしっかり理解してしまいましょう!

スペイン語中級クラスの募集のご案内は こちら をご覧下さい。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★4月24日までの予習&復習範囲:
・テキスト48ページのDialogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。
特に、接続法を使っている部分の表現に注意をして練習しましょう。
・テキスト50ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。
・テキスト第5課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。

・テキスト52ページ~53ページ及び、第6課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。
・テキスト58ページのDialogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。
・テキストの第6課の本文中のスペイン語の例文をスラスラ読めるまで音読練習してきて下さい。

余力がある方は...
・接続法を使った短文を、主観的判断をしている無人称表現、確実性を否定する無人称表現を使って作ってみましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/15 01:01:41 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: