PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
横浜のスペイン語&英会話サークル「 VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)
」の「 スペイン語入門クラス
」の今期5回目の活動が、9月11日土曜日にありました。
ライターは aya
です。
8月最終週から3週間連続の活動となりましたが、皆さんしっかり復習できましたか?
間が開いていないからかえって良く覚えている…って方もいらっしゃったようですね。
今回は体験参加の方がいらっしゃったので、皆で 自己紹介
をしました。
もうかなりのことが言えるようになりましたので、自己紹介もそれぞれの個性が出ていますね。
さて、レッスンの最初は 発音練習
です。
まだ苦手な音がある方はいらっしゃいますか?
初級クラスに進級する前に、苦手な音が無いようにしておきましょう。
動詞の活用練習
をした後は前回の復習です。
簡単な質問に答える練習
をしました。
曜日や日付は大丈夫ですね。
「いつ」という表現が考えずに言えるようになるととても会話が楽になります。
ちょっと弱いな…と感じる曜日や月がある方は、重点的に声に出して唱えて覚えてしまいましょう。
その後、前回の範囲の 練習問題
と Mini-diálogoの練習
をしました。
対話文はテキストを見ないで練習できていましたね。
今回は 動詞「querer」
について学びました。
色々な意味がある動詞ですが、もう大丈夫ですね。
何か物が欲しい時
、そして 何かをしたい時
、また 誰かのことが大好きな時
に使える便利な動詞です。
それぞれの意味でいくつか短文を作って、練習しておいてくださいね。
最後に Mini-dialogoの意味を確認
しました。
cartaと同じ意味で使われる単語は覚えましたか。
「también」「tampoco」の使い分けはいかがですか。
レッスンで学んだことは、忘れないうちに練習してしっかり覚えてしまいましょう。
次回は 直接目的語
と 人称代名詞
を学びます。
「誰を」や「何を」に当たる言葉を覚えてしまえば、何度も同じ単語を言う必要がなくなります。
語順がちょっと複雑なのですが、使っているうちに段々と考えずに言えるようになります。
便利な表現なので、しっかりとマスターしてしまいましょう。
次回の活動また少し間が開きます。
初級クラスに進級する前に、今までの総復習をしてしまいましょう。
10月期からは活動日が日曜日に変更
になります。
予定を立てる時には注意して下さいね。
「スペイン語入門クラス」の募集のご案内は こちら
をご覧下さい。
この「スペイン語入門クラス」は10月からは「 スペイン語初級クラス
」になります。
来期の募集のご案内は こちら
をご覧下さい。
次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月に開講予定です。
詳細決まりましたら別途ご案内します。
10月~12月までは「スペイン語入門クラス」はございませんが、その代わりとして、初心者対象に「旅行会話」に特化したクラスを行います。
完全な初心者だけでなく、現地ですぐに使える表現をたくさん学びますので入門レベルや初級レベルの方にもためになる内容になっています。
「 スペイン語旅行会話クラス
」の募集案内は こちら
をご覧ください。
また、お友達やご家族で、スペイン語圏への旅行をお考えの方がいらっしゃったら、ご紹介ください。
ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます
。
是非多くの方にご紹介ください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★10月2日までの予習&復習範囲:
・テキスト94ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。
・テキスト第21課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。
・テキスト95ページのMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。
スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。
・テキスト第21課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。
・テキスト第22課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習してきて下さい。
・テキスト99ページのMini-diálogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。
・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・曜日と月の呼び方がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。
主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「tener」で持つもの色々 + 冠詞【スペ… 2022/06/12
オンライン【スペイン語入門クラス】7月~… 2022/06/12
規則変化する動詞の現在形、動詞「tener」… 2022/06/05