横浜スペイン語&英会話サークルVAMOS A CHARLARばもちゃる

PR

サイド自由欄

各クラスの募集案内はこちらをご覧下さい。
★スペイン語★
・『 スペイン語入門クラス
2022年7月~9月期

・『 スペイン語初級クラス
お問い合わせください。

・『 スペイン語中級クラス
2022年7月~9月期

サークルへのご参加をご希望の方は、ご参加ご希望のクラス、お名前、ご連絡先のメールアドレスをご記入の上、 サークル宛にメール にてご連絡ください。

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04

カレンダー

2010/10/03
XML
横浜のスペイン語&英会話サークル「 VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる) 」の「 スペイン語入門クラス 」の今期最期の活動が、10月2日土曜日にありました。

ライターは aya です。

この入門クラスとしては今回が最後の活動です。
次回からは「初級クラス」へと進級ですね。
今回は、レッスン後に最後の打ち上げもあるため、参加の皆さんは、もうすっかり呑む気分になっていたかもしれません。

レッスンはいつものように 発音練習
もう次回から初級クラスですから、苦手な発音は無いですね?

前回の復習のために、いくつか簡単な質問に答える練習 をしました。
皆さん、しっかり答えられていました。
「querer」はもうマスターできたようですね。

前回の範囲の練習問題 も問題ないですね。
良く出来ていました。

対話文 は、皆さん、実際に話しているように出来ていましたね。
自分が使う表現をどんどん練習していくと、上達も早いです。
この調子でこれからも頑張りましょう。

今回は「~を」に当たる「 直接目的語 」について学びました。



語順も文の種類によって変わりますし、最初はちょっと大変ですので、慣れるまで何度も練習しましょう。
どの場合はいつ言えばいいのか、もう覚えましたか?

また、対話の相手が「lo」「la」といった場合、相手が何を指しているかをしっかり把握できるようにしましょう。

クラスで実際に使ってみる練習をしてみましたが、なかなか難しいですよね。
今は考えながら言っていますが、練習していけば、これが考えずに出てくるようになります。

Mini-dialogoの意味を確認 しました。
今回は、難しい単語はありませんでしたが、やはり、「la」や「lo」が何を指しているかを一瞬で理解するのは大変ですよね。

最初はちょっと難しく感じますが段々と慣れて来ます。
今は、まず語順をしっかり覚えてしまいましょう。

次回は 間接目的語 人称代名詞 を学びます。

今度は「誰に」に当たる言葉を学びます。
今回学んだ「誰を」「何を」とごちゃごちゃにならないように、次回までに今回の復習はしっかりしておきましょう。

また、 10月期からは活動日が日曜日に変更 になります。
お間違えのないようにご注意ください。

この「スペイン語入門クラス」は10月期からは「 スペイン語初級クラス 」になりました。
募集のご案内は こちら をご覧下さい。

次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月に開講予定 です。
詳細決まりましたら別途ご案内します。

10月~12月までは「スペイン語入門クラス」はございませんが、その代わりとして、初心者対象に「旅行会話」に特化したクラスを行います。
完全な初心者だけでなく、現地ですぐに使える表現をたくさん学びますので入門レベルや初級レベルの方にもためになる内容になっています。
スペイン語旅行会話クラス 」の募集案内は こちら をご覧ください。

また、お友達やご家族で、スペイン語圏への旅行をお考えの方がいらっしゃったら、ご紹介ください。
ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。
是非多くの方にご紹介ください。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★「スペイン語初級クラス」10月10日までの予習&復習範囲:
・テキスト98ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしてきてください。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないで下さいね。
・テキスト第22課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込んで来てください。
・テキスト99ページのMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込んで来てください。  
スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。

・テキスト第23課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認してください。
・テキスト第22課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習してきて下さい。
・テキスト103ページのMini-diálogoの意味を理解した上で音読練習して来てください。

・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・曜日と月の呼び方がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。
主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/04 01:16:05 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: