横浜スペイン語&英会話サークルVAMOS A CHARLARばもちゃる

PR

サイド自由欄

各クラスの募集案内はこちらをご覧下さい。
★スペイン語★
・『 スペイン語入門クラス
2022年7月~9月期

・『 スペイン語初級クラス
お問い合わせください。

・『 スペイン語中級クラス
2022年7月~9月期

サークルへのご参加をご希望の方は、ご参加ご希望のクラス、お名前、ご連絡先のメールアドレスをご記入の上、 サークル宛にメール にてご連絡ください。

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04

カレンダー

2010/12/04
XML
横浜のスペイン語&英会話サークル「 VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる) 」の「 スペイン語初級クラス 」の10月~12月期第4回目の活動が、11月28日、日曜日にありました。スマイル

ライターは aya です。大笑い

まずは、いつものように 発音練習 を行いました。
アルファベットや数字、曜日、月の名前など、スラスラ発音できないものはもう無いですね?
苦手だな…と感じるものは、何度も繰り返し発音して、苦手意識をなくしてしまいましょう。ウィンク

前回の復習のために、簡単な質問に答える練習

問題なのはやはり 聞き取り の力ですね。
ナチュラルスピードよりかなり遅いスピードでの質問でも、何度も聞き返さないと聞き取れないようです。しょんぼり

質問は、テキストに出てきている例文と同じ構文です。
テキスト付属のCDを聞いていれば難なく答えられるものばかりです。
今回、聞き取りが難しい、苦手だと感じた方は、 何度も繰り返しCDを聞き、シャドーイングをして 苦手部分を克服してしまいましょう。

何度もお伝えしてますが、 語学は、練習量と上達のスピードが比例 します。
練習量が足りない人は練習量が多い人と同じスピードで上達することはありません。
苦手意識を持っている方は、量でカバーしてしまいましょう。

「理解していること」と「使いこなせること」は全く別
「使いこなせる」ことが目標です。
使いこなせるレベルになるまで、何度も練習しましょう。スマイル

さて、 前回の範囲の練習問題 Mini-diálogoの練習 を行いました。

この調子で、単語を入れ替えて更に練習しましょう。大笑い

さて、今回も「 不定詞 」について学びました。星
今回は、「~するのを見る」、「~するのを聞く」という表現を学びました。
さらに、禁止、命令、許可、提案の表現も学びました。

動詞が二つ出てくると、「~すること」「~するように」という意味で使う動詞は、不定詞(辞書に出ている形)で使えるんでしたね。

どんな動詞の構文なのかしっかり覚えてしまいましょう。
テキストに出てくる例文は全て覚えてしまえば、同じ動詞を使う場合には文をスラスラ作ることができる ようになります。
テキストの日本語訳を見てから、テキストを見ずにその意味をスペイン語で言えるように、何度も声に出して練習しましょう。

次回は、 Mini-diálogo から始めましょう。
しっかりと音読練習して来て下さいね。

また、次回から 過去のことを言う表現 を学びます。星
これからしばらくは大きな山が続きます。
お休みの無いように、毎回参加して下さいね。

「スペイン語初級クラス」の募集のご案内は こちら をご覧下さい。
2011年1月~3月期の「スペイン語初級クラス」の募集のご案内は こちら をご覧下さい。

2010年9月までの「スペイン語初級クラス」は10月から「 スペイン語中級クラス 」になりました。「スペイン語中級クラス」の募集案内は こちら をご覧ください。
2011年1月~3月期の「スペイン語中級クラス」の募集のご案内は こちら をご覧下さい。

次回の新「 スペイン語入門クラス 」は2011年1月に開講します。
2010年10月から2010年12月までは「スペイン語入門クラス」はありません。
その代わりとして、2010年10月から2010年12月まで初心者向けに「 スペイン語旅行会話クラス 」を開講しました。

この「スペイン語旅行会話クラス」は、旅行会話に特化したクラスです。
初心者だけでなく、入門レベルの方や初級者レベルの方にも役立つ内容になっています。
スペイン語圏に旅行に行く予定がある方はお友達を誘って是非ご参加ください。
「スペイン語旅行会話クラス」の募集案内は こちら をご覧ください。

なお、2011年1月~3月期の「 スペイン語入門クラス 」の募集のご案内は こちら をご覧下さい。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★12月12日までの予習&復習範囲:
・テキスト110ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。
・テキスト第25課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。
・テキスト107ページのMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。
スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。

・テキスト第33課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。
・テキスト第33課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習しましょう。
・テキスト145ページのMini-diálogoの意味を理解した上で音読練習しましょう。

・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・曜日と月の呼び方がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。
主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しまし
ょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/12/05 12:51:52 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: