定時制教員のつぶやき

定時制教員のつぶやき

2005.07.12
XML
カテゴリ: Midnight
天文22年(1553)、美濃国の戦国武将斎藤道三は娘婿である織田信長と


衣の袖を脱ぎ、人前でもはばからず立ったまま瓜などを食い、
仲間と騒ぎながら練り歩く信長のうつけぶりは道三の耳まで届いており、
道三は娘婿とはいえこの会見に余り乗り気ではなかったらしい。

実際、道三は衣服のだらしないうつけ者と会うのだからと、
平服のまま会見の場に姿を現している。

ところが、会見場で道三が眼にしたのは、正装をした信長の姿だった。

更に会見における信長の作法も見事であり、道三はその間汗をかき通しだったらしい。



「自分の子どもたちは将来信長に仕えることになるだろう」

と答えたという。



文化庁が平成7年度から毎年行っている「国語に関する世論調査」の
平成15年度調査結果が発表された。

この調査に関する報道も、それぞれ報道機関における着目点の違いが現れて面白いのだが、
例えばTBSの「NEWS23」は「若者における言葉の乱れ」が伺えるものとして取り上げていた。

最近の日本語ブームや、日本語を扱ったバラエティ番組が増えてきたこともあってか、
「正しい日本語とは何か」とか、「所謂『言葉の乱れ』は間違いと言い切れるのか」
という議論が起こっているが、今回の文化庁の調査でまたそれが活発化するのだろうか。


あくまで個人的な意見だが、国語学的な観点からは置いておくとして、
「正しい日本語」という議論は、あまり意味がないと思っている。

言葉は意志の伝達ツールであるわけだから、

「通じる日本語」と「通じない日本語」があり、
また相手や状況によっては、不快感や違和感を
与える言葉遣いというものがあるのではないだろうか。

例えば、近年は「いい」という意味でも使われるようになった「やばい」だが、
普通に使う人が増えたと言っても、その使い方を知らない人や

その人たちがその言葉遣いは間違いだというのに
「最近の日本語はこうなのだから、違和感を訴えるのは間違っている」と
逆に批判するべきではないだろう。

また、同年代の人たちとファミレスで話す言葉と、かなり年の離れた初対面の相手と話す言葉は、
違っているのが普通だ。

相手や状況において使うべき言葉や使うべきではない言葉は、自ずと変わってくる。

それなのに、そうした言葉選びに無頓着だったり、自分の真意がうまく伝わらないのは
自分の言葉をちゃんと受け止めない相手が悪いと思いこむことが多いように思う。

ここまでくると、もう単に言葉の問題ではない。


所謂「若者言葉」や「言葉の乱れ」の問題は、高校生や大学生が限られた身近な人としか
コミュニケーションが取れず、それ以外の人とコミュニケーションを取ろうしても
その場にふさわしい言葉を持ち合わせていない、所謂コミュニケーション能力の不足や、
どんな状況に置かれてもその状況を把握しようとせず我を通そうとする
コミュニケーションに対する意識の欠如の問題だろう。

これは、かなり深刻な問題だと僕は思っている。



学校で生徒たちと話しているとき、まるで同年代の友達と話すような言葉を使う生徒が多い。

そんな時僕は冒頭の斎藤道三と織田信長の会見のエピソードが頭に浮かび、
相手や状況によってそれぞれふさわしい言葉遣いがあると言いながら
言葉遣いを注意することがあるが、

ほとんどの生徒は何を注意されたのか理解できず、戸惑った顔をしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.13 02:16:14
コメント(1) | コメントを書く
[Midnight] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ゆき180

ゆき180

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶり❗️ 紫苑(しをん)さん

memo mitaina monode… chatoko7427さん
白 梅 楼 和妓さん
◆同じ空の下で…◆ #adamas★涼さん
青春満開 気障太郎 草薙 昂さん
Under construction 登別市立青葉小学校の卒業生のやすさん
心のおもむくままに 夢野華さん
ちぇんしんの日々是… ちぇんしんさん
『 青息吐息・桃色… しをん(紫苑)さん
るりりん草子 ひと… ruri_nishinoさん

コメント新着

ケイロカミオカ@ Re:皇太子殿下の口頭試問ゲーム(01/11) twitter.com/keirokamioka お世話になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:自分が面白いと思わなくちゃ(04/21) cialis online kaufen forumcialis and in…
http://viagraky.com/@ Re:自分が面白いと思わなくちゃ(04/21) contra indicacoes para o uso do viagra…
http://buycialisonla.com/@ Re:皇太子殿下の口頭試問ゲーム(01/11) cialis coupons printablewhat is the dif…
さくちん@ はぁ、、、、 はぁ、、、、

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: