
春先から、ベランダをカラフルに彩ってくれていたビオラ。
急に元気がなくなってきました。
株もあまり大きくならなかった。
最近の苗って、大きく育たないようにしてたりするのかな・・・。
その代わりに、去年の秋に、大きな鉢に植え替えた紫陽花。
どんどんと大きくなって、つぼみをつけました。
紫陽花があると、梅雨も楽しみになります。
こうして、植物が身近にあると、季節がどんどんと移り変わっていくのが、実感できます。
品種改良とかで、元来春の花でも冬に咲いたり、
宿根のはずが1年で終わりになったり、
そういうのって不自然な感じがして、どうもしっくりこない。
季節ごとの節気を大事にしてきた、日本の文化。
自然を愛でて、大切な人の健康や成長を祈り、祝う節分には、
必ず季節の植物と旬の食べ物がつきもの。
子供の頃から、季節の行事を、ささやかに祝ってくれた両親のお陰で、
今でも、こうして季節の移り変わりを楽しめる感覚が身についたのだと思うし、
自分の子供にも、つけてもらいたいと思います。
お祝いごとって、何回あってもワクワクするしね(^^v
こうして四季に恵まれた国に暮らしているんだから、
大切にしていきたいなぁと思います。
先日の5月5日は、男の子の成長を祈り祝う節句、ちょうど立夏でしたね。
旅先だったので、菖蒲は用意できませんでしたが、女子ながら、ちまきはしっかり食べました。
お花は綺麗だし、食べ物は美味しいし、
誰かのことを祈り祝うって嬉しい気分になりますね。
今、求められていること 2011.04.07
今年もあとわずか 2010.12.29
PR
Free Space
Freepage List
Calendar
Category
Comments
Keyword Search