七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

熊谷清記カルテット … New! key-sanさん

いい塾の日 New! ありんこbatanさん

さあ、どうなる? 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
気まぐれ深夜喫茶 マダムQさん

フリーページ

2025年08月03日
XML
衆議院がつくっている議員一覧をみた。
「公式」ってやつだとおもう。

議員一覧
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/1giin.htm

離党したはずの世耕君をみた。あれ、「自民党・無所属の会」ってのに所属している。
「自民党かつ無所属」は変よね。
「自民党または無所属」なのかしら。



はっきりさせるには、レッキとした「自民党所属」のひととくらべれば、いいのかな?
この人をみたけれど、こちらも「自民党・無所属の会」って?
なぜ「自民党」としないのだろう、正会員なのだからどうどうとしてればいいのに。



♪ これからさきも、イイかんじ ♪
「元カレ」か「今カレ」か、聞かれなかったから言わなかった、みたいな?
過失ではなく、故意の予感。

JAROさん、ここにも「まぎら鷲」がいますよ。
ほんとうは、鷹の羽をまとっただけのカラスかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月03日 13時12分02秒
コメント(3) | コメントを書く
[こまごま 重箱スミ子さん的な・・・・・・] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おひさ!  
石破おろしの声がうるさいけど
その声の主こそ
自民敗退を導いた人たちでしょ
三原の姐さん
こういう時に言うんですよ
「恥を知りなさい!」って
(2025年08月04日 14時19分59秒)

Re:「元カレ」か「今カレ」か、聞かれなかったから言わなかった、みたいな?(08/03)  
あさ・がお  さん
党内革命

自民党の復活には
「できない議員を鍛えなおして戦力に加える」のか
「できない議員を切り捨てて少数精鋭で機敏に応戦する」のか
どちらかでないかなぁ
そのくらい、追い込まれている。

あべもと総理の皮肉に気づいたか、いなか。
「自民党は人材の宝庫」
わが党とは言わなかったはず。

気づいた議員はそれなりの人。
鵜呑みにしたのはそれまでの人。
平均点以下なのに自覚のない議員なら、
まわりが宝庫に見えたはず。

アメリカに関税交渉にゆくのは一人の大臣。
随行する人材はいなかったのだろう。

数を味方と考えるから党を割ることは下策に見える。
でも、数が増えたって反抗勢力では意味がない。

菅さんを副総理に持ってきて、
岸田と麻生はカヤの外。
門閥よりも実力優先と、気勢を挙げてはどうだろう。 (2025年08月04日 18時40分55秒)

♪ はぁじを わーすれた カーナリヤ は~~ ♪  
あさ・がお  さん
ありんこbatanさんへ

党内革命

自民党の復活には
「できない議員を鍛えなおして戦力に加える」のか
「できない議員を切り捨てて少数精鋭で機敏に応戦する」のか
どちらかでないかなぁ
そのくらい、追い込まれている。

あべもと総理の皮肉に気づいたか、いなか。
「自民党は人材の宝庫」
わが党とは言わなかったはず。

気づいた議員はそれなりの人。
鵜呑みにしたのはそれまでの人。
平均点以下なのに自覚のない議員なら、
まわりが宝庫に見えたはず。

アメリカに関税交渉にゆくのは一人の大臣。
随行する人材はいなかったのだろう。

数を味方と考えるから党を割ることは下策に見える。
でも、数が増えたって反抗勢力では意味がない。

菅さんを副総理に持ってきて、
岸田と麻生はカヤの外。
門閥よりも実力優先と、気勢を挙げてはどうだろう。 (2025年08月04日 18時40分55秒)
(2025年08月04日 21時06分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: