全2261件 (2261件中 1-50件目)

職場の近くにある大学の入り口が、スロープ(坂道)になっていて、写真の手前側に欅、奥側が桜、それぞれが並木になっている。けやき坂、さくら坂、なんかアイドルグループみたいと発言したら、「けやき坂はもうないんですよ」と指摘をうけた。名前がかわったのか、解散したのか、までの説明はなかったけど、時代についてイケてない自分にきづく。
2025年11月22日
コメント(0)
忘却していたタイトル。「銀杏並木」で検索しても出てこないけど、「いちょう並木」で登録してたなんて、、、。すぐ検索できるようにわざとズラしていたのに、自分がわすれて迷子になって、、、ちゃ、せわがないし、せわしない、せわのしようもない、ってぐちっても、しょうもない。。。おひまなら、みてよね、、!日吉日記 「慶応いちょう並木の日々刻々」 定点観測https://hiyoshiblg.exblog.jp/i14/日吉日記 「慶応いちょう並木の日々刻々」 定点観測https://hiyoshiblg.exblog.jp/i9/
2025年11月13日
コメント(0)
![]()
維新脱藩 自民脱藩なんか、かっこいいけど、でないのかなぁ。自立する国会議員維新だけなら、まぁ、時期時代を現すだけだけと言いのがれできるか。維新志士となれば、尊王攘夷で討幕派。急に、自民と連携して佐幕派になっちまのは、ちょっとね。中央一極に反抗して、ローカル独自路線の維新だったはずが、、、。薩長同盟がかなわず、幕府薩摩連合ができちまったみたいに感じます。長州征伐みたいだけど、矛先はどこへ。中央の傘を借りるには、一歩さがって「副」首都と。「大阪都」では、中央さまと肩が並ぶので、遠慮したのか。国会も、みんなでわたれば、こわくない。とは言わないで。枠にしばられるのがいやならば、維新脱藩 自民脱藩 『龍馬が行く』をもういちど読んでみるかな竜馬がゆく DVD-BOX [ 市川染五郎 ]竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫) 全巻新装版 司馬遼太郎 竜馬がゆく全巻[新品]竜馬がゆく[新装版] (全5冊) 全巻セット
2025年10月21日
コメント(0)
維新はだいじょうぶか、ワーク シェア バランス「 ワーク シェア 」というのは、たとえば、勤務先の工場の注文が減ってしまって、労働者の何割かを人員整理(くびきり)することが必要になったときに、労働時間の調整などで雇用を維持すること。6人の職員が、作業時間を1日に1時間づつ短くしてすれば、その短くなった6時間分で人員整理されるはずの1人の雇用を続けられるという考え方。みんなのお給料が15%減るけども、同僚の解雇を阻止できる。 ① 6人 × 7時間 = 42時間 ② 6人 × (7-1)時間 = 36時間 ③ 7人 × (7-1)時間 = 42時間 ものすごく反発されるような低所得な労働者ばかりの会社では不可能だけど、そこそこゆとりのある会社なら役にたつだろうと思う。これを、日本国の国会議員にあてはめてはどうだろうか。議員定数は現状のままで、議員給与と諸経費を25%ほど減らせば、人数を減らさなくてもいい。高市先生が崇敬する故安倍晋太郎先生が「痛みをわかちあう改革」といわれていたのだから、ワークシェアにつてはでに検討済みであろう。維新の人数削減に対しても、野党の人員削減反対派に対しても、世のマスコミであっても、ワークシェアに異論を唱える根拠は乏しいはず。米国トランプ氏のただ切ってるだけの人員削減よりも賢い策にもみられる。定員削減をワークシェアにすり替えられたら、維新の悪手を、高市先生の徳政が上回ったとして、語り草が生えてくるのではないだろうか。
2025年10月19日
コメント(0)
ウィキペディアによると「カルテル(独: Kartell, 英: cartel)または企業連合(きぎょうれんごう)とは、事業者が独占目的で行う価格・生産計画・販売地域等の協定を指す。」これはね、日本では独占禁止法で禁じられている。経済上であれば「自由競争を阻害する行為」連立内閣は、それに参加している政党が事前に施策をまとめた段階で、他党の意見は無視することもできる。施策を実行するための法案審議も、とりあえず議会内最多の票をもっているので、他の党の意見を容れないで法案が成立するのではないか。と、っおもってしまうと、これもカルテルじゃないのかなぁ。「連立多数派内閣」「党利拘束」あれもこれも、「民主主義的な多数決を阻害する行為」。♪つよければそれでいいんだ 多数派になればいいんんだ♪ なんてスネてないで。そんなの昭和をこえて戦後だよ。連立してまで票を揃えてアグラをかくと、それナリなゆるい施策と法案しかうまれないぞ。マイナンバーとか、ふるさと納税とか。主旨はわかるが、施工がザツ。いいじゃないか、少数内閣で。それでも国民と他党が納得するまっとうな施策と法案をつくればいいだけ。自由で闊達に議事運営してくれ。敵役だったはずが、いつのまにか改心してみかたになる、平成以降のまんがじゃ常識。だよね、ピッコロ麻生。いまからでも間に合う。自民党は、ここのところの選挙で票が減ったのは「石破はだめだ」という国民の意見のあらわれだと、曲解している。ほんとうの国民の声は、「今の自民党はだめだ。いちど少数野党の苦労を修行して、出直してこい」といっていると思う。あ、やっと「出直し」が腑におちた。小泉さんも、高市さんもこないだまでわかっていたのに、いまは忘れたふりしてる。聞くのが取り柄の岸前総理には、どう聞こえているのだろう。むっつりしてると、高市さんにアゴでつかわれるだけですよ。老いも若きも、総動員令ですよ。お得意の英語でプーチンに説教してきてよ。当選回数が多いひととか二世三世のひとばかりで内閣を組むと、社会人歴がたりないから実務のチェックとかが、不安。でもそれはスガさんのチームの得意範囲。自民党内を効率化してよ。自民党上層部が密室政治して、のこりの議員は名前を書くだけ、ってシステムありますよね。密室に外部役員がはいってきても、ガラス張りにはならないのでしょうかね。自民党砦の三要人(アソウ・スガ・キシだ)が提案すれば、風通しのいい日本家屋みたいな会議になりますよね。追記)連立政府と密室政治。時代劇に置き換えると、若君をまるめこむご家老と悪代官だけなら密室政治。そこに、実行部隊のと御用商人なんかが参加すると連立政府樹立。みたいな?で、実行部隊は状況報告はできるけど、発言権はあまりない。
2025年10月18日
コメント(0)
ワーク ライフ バランス って自民党がいうか、、、、政治家さんのワークライフバランスについて、疑問があります。選挙の時間は、ワークのなかにあるのか、ライフのなかにあるのか。ワークのなかにはないと思う。公務の時間を、選挙当選なんて私用私利私欲のために使われてはこまる。ほんとうなら、議員会館だって使ってほしくない。税金んで用意された公務執務のための施設を、私用私利私欲につかうのはちがうと思う。公私 コンドーです。ライフのなかにあるのだろうか。そういうふうに見えるひともいれば、見えない人もいる。お金の使い方をあきらかにするついでに、時間の使い方もあきらかにしてはどうだろう。議事堂と議員会館にタイムレコーダーを設置して、たいてい時給の何十倍の労賃を受け取ったか、公開してはどうだろう。議員になりたい人が増えるかもしれない。なんか、公務の時間よりも、選挙の時間が多いぞ。課外活動はそれなりの時間でやってくれ。
2025年10月17日
コメント(0)
政治家さんのワークライフバランスについて、疑問があります。選挙の時間は、ワークのなかにあるのか、ライフのなかにあるのか。ワークのなかにはないと思う。公務の時間を、選挙当選なんて私用私利私欲のために使われてはこまる。ほんとうなら、議員会館だって使ってほしくない。税金んで用意された公務執務のための施設を、私用私利私欲につかうのはちがうと思う。公私 コンドーです。ライフのなかにあるのだろうか。そういうふうに見えるひともいれば、見えない人もいる。お金の使い方をあきらかにするついでに、時間の使い方もあきらかにしてはどうだろう。議事堂と議員会館にタイムレコーダーを設置して、たいてい時給の何十倍の労賃を受け取ったか、公開してはどうだろう。議員になりたい人が増えるかもしれない。なんか、公務の時間よりも、選挙の時間が多いぞ。課外活動はそれなりの時間でやってくれ。
2025年10月17日
コメント(0)
予測不能の鉄人トランプ、 ハートのクイーントラさんは、平和賞が欲しいけれど、どうしたららえるかはわかっていない。ネタニヤフみたいテロリストをやっつければもらえるのか。プーちんのように「解放」の呪文をとなえればもらえるのか。ルーズベルトみたいに講和をまとめればもらえるはずだろ?ゴアなんか温暖化なんてウソでももらっているぞ。マザー・テレサよりも何倍もの費用を提供しているぞ。難民救済は国内に難民がやってくるから起こる、難民を入れなきゃノープロブレム。『自国内で州兵を出動されているうちは、平和賞はもらえないそうですよ。 事前に国連に承認されていない軍事行動は、減点されるんですって。』と、だれかが耳元でささやけば、トラさんもその気になったりするのかな。このところ国外で軍実行動していないのは、北のほうの国から「海外派兵すると、平和賞はもらえないんですってね。」とか、ささやかれているんじゃないかな。何をするかわからない、ってのは、確固とした信念がないひと。信念のあるひとは、その方向性のなかで行動する。手のひらを反したり、右往左往するのは、方向性がかぎられることをカッコわるいと思うのだろう。いま、トラさんのリモコンを握っているのは、だれなだろう。。。宗教にも縛られず、軍縮も語らず、国際協調を笑い飛ばす。サイコロの目によって動いているようないきあたりバッタリ。トランプとサイコロ。ギャンブルが成立するのに必要なのは「予測不能」の要素。だけど人間なんて、「予測不能」のようにみえても、「わりと誘導はされやすい」もんです。神の声に従えば英雄、悪魔の声にのせられると悪人、見分けができなくって両方をやっちまうと、さて、どうなんだ。
2025年10月09日
コメント(0)
「解党」ってえのは、会社なら「廃業」かな、宗教団体であれば「解散」、その団体が終わることに相当するはず。思い罰だよねぇ。「解党的」は、「失敗したら切腹(解党)します。」と宣言した印象がある。自ら退路を断つ。そんなかなぁ。責任者でもないひとに言われてもなぁ。できないこと、いわれてもなぁ。石破さんの責任を重くみせるためだけに、よくもそんな言葉をもちだしたもんだ。言葉に責任をもつのが議員。総裁選候補者で、「解党的」と啖呵をきって落選した人は、どうカッコをつけるか。「主流(麻生一派)とは袂を分かって、離島ののちに新党結成」くらいすると、「解党的」に本気感がともなうかも。あんたたちが「解散的」を実行しないのなら、あの宗教にだされた「解散命令」までが軽く見られてしまう。いやよいやよもスキのうち、なんて、馴れ合うんだったら総裁候補になんか立つんじゃない。だいたい、選挙後になかよしごっこするんだったら、選挙前に根回しできただろう。「小泉&林連合」とか「高市&小林連合」とか。それなら麻生派に反抗できたんじゃないかなぁ。「抵抗勢力」の党内のクーデターなら、どっちかが降参すれば党の外殻はのこせる。純一郎さんはかしこかったんだなぁ。
2025年10月08日
コメント(0)
昭和の言葉だと、「もあベター」というところかな。絶対王者がいなくて混沌。今年のパリーグみたいな状況。新自民党総裁にアメリカンタイガーとにらめっこする度胸はありそう。だけどトラをおだてたり、スカしたりするのはむずかしそう。なにより、この選挙期間での面やつれ。持久戦を乗り越えるすべは人材の宝庫の全開放。眠れる獅子、自民党の本気がみられるか。補強の人材は、総理経験者も今回の立候補者も清濁まるっと吞み込みつつ、空白期間の短縮のためには留任される大臣が多いことを祈る。自民総裁でも首相・総理にならなかったひとがいる。高市さんが首相・総理になるには連立が必要で、そうなると出向大臣がまじってくるらしい。純正自民党よりも有能な超合金内閣(連立)は可能なのだろうか。
2025年10月04日
コメント(0)
![]()
トランプくんは、「ほら、自分が本気出せば、戦争はとまるだろ。」と得意顔なのだろうか。きびしい大人からは、「どうしてもっと早くやらないの」と小言をいわれるだろう。でも、それがトラくんのやる気スイッチをOFFにしてしまうかもしれない。ここはひとつ、「よいことをしたねぇ、ついでにウクライナ-ロシアも一肌ぬいでよ」くらいでおだてたら、スイッチがはいるかなぁ。♪ てきに わたすな だいじな スイッチ ~ ♪トラくんをおだてあげるのは、モヤモヤするけど、おだてじょうずなプーちんに、スイッチにぎられるのも、シャクよねぇすごうでの闘牛士が国連にいればね、ノーベル財団と結託して、平和賞をチラ見せしながら尻を蹴っ飛ばせるんだけど、気まぐれ牛だからなぁ、、、ハロウィン 衣装 子供 闘牛士 スペイン闘牛士 民族衣装 フラメンコ ダンス コスプレ 勇者 騎士 プリンス コスチューム 仮装 なりきり 幼稚園 小学生 おもしろ イベント halloween パーティー 文化祭 学園祭 舞台劇 演劇 110 120 130 140
2025年10月04日
コメント(0)
![]()
RadikoでRANImusicをきいていたら、2025年9月30日に関西万博のチケットがコンビニでかえます、とCMがいうのだが、、、。入場制限しているのに売っているとしたら、SDGsじゃないなぁ2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)|イベントのチケット ローチケ[ローソンチケット]大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)楽天ブックス
2025年09月30日
コメント(0)
「本音はね、解党のヨシアシもよくわからないけど、どこまで戻って出直せばいいのかもわかんない」ってとこかな。「振り出しにもどる」なのか「2マスもどる」なのか。党首候補さんに、どこまでもどるのか、ひとりひとりに聞いてみたいね。裏金と闇献金が始まるまえまで戻すとしたら、、、 あ、「解党的」って「結党前」ってこと? 結ぶまえに戻るには、解くしかないかぁ。意味がわからない言葉があるときには、なにか互換性がありそうな言葉を入れてみて探るという作戦。で、「解党的出直し」は、「ほぼ解党なんだけど、ちょっとだけ軽めの出直し」「解党でもいいけど、大ごとにしたくないので妥協案な出直し」「解党の皮をかぶった狼みたいな、虎視眈々な出直し」「これくらいで解党にみえたりしないかなぁ、という希望的出直し」「解党に匹敵するほどの、自民党全体で痛みをわかちあう出直し」「解党なんていうんだったら、国民全体を巻き込んで痛みをわかちあう出直し」「解党を理想としつつも、とりあえず実行可能で可及的速やかな範囲内での出直し」「なんとなくを解党ふうな出直し」「うちは解党なんかできない店だってのはみんなわかってるんでしょ、それでもおもわせぶりな夜のお店みたいな出直し」
2025年09月29日
コメント(0)
![]()
トランプを信じられる派 と 信じられない派普通は境目をぼかして相手の一部を味方につけることを考えるのだけどね、グランドキャニオンのように深くクッキリと、分断の境界は彫りこまれてゆく。老いてゆく国に、消えない皺がふえてゆく。B09 地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2023~2024 (地球の歩き方B 北米・中米・南米) [ 地球の歩き方編集室 ]ビバリ-ヒルズ流アンチエイジング 最新アメリカ美容術 [ ロバ-ト・カツヒロ・クレ ]
2025年09月25日
コメント(0)
このところ、自民の総裁候補の公開討論のテレビ番組が続いているのだが、眠い。違いがわからん。波もたたない、風もふかない。もう、自民党マニアさんの目線でもないと、分別ができない。候補者同士の違いもソウだけど、石破さんとの違すらわからん。「現金給付」が民意を得られなかった、との詭弁。「不明朗会計」は民意が赦した、との拡大解釈。責任放棄ではないのかな。このままでいくと、眠れる森の自民党議員が激増だね。ワルイヤツホドヨクネムル安穏「族議員」 「安穏族」議員国会が国会議事堂の珍プレー特集の花形、「眠れる国会のダメな議員」が激増しそう。自民党の歴史は終わらないけど、静かに眠りにつく。
2025年09月24日
コメント(0)
自由で民主的な政治 「党議拘束」「党利拘束」の撤廃おしいなぁ、「解党的出直し」そこに「的」かぁ欠点をわかっていても、そこには手がだせないって?つらいねぇ。「党を割る」というのは自民党にとっては絶対タブーなのだけど、それこそが国会と内閣にとっては最善の活性化対策なのだと思う。員数としては最大政党の自民党の内には、どんな議案にも反対派や慎重派が存在していて、角のとれた無難な方向へ進んでしまう。意識的に「保守中道」を目指すのではなく、そうしていないと党が割れてしまうという妥協が内在しているのだろう。本来ならば、国会の場で、他の党派も巻き込んで角をとればいいのだけど、党内で事前調整が済んでしまう。活性化しないし、不透明だ。一つの党の中に、右派も左派も中道も混在するから切れ味がない。内閣人事は総理の専権事項とかいうけれど、党内で足を引っ張り合っているから、意志の疎通も統一もできてない。専門性のくいちがう大臣がいっぱい。一度くらいは、実力優先の自民党ドリームチーム内閣をみてみたかったけど、せんないこと。総裁選のまえにシャドーキャビネットくらいできないものか。臨機応変、ふだんはバーモントカレーの「ふつう」だけど、被災地復興のときは「甘口」で、領空侵犯なんかは「辛口」でね、、、、あれ、結党何十年だけど、「老舗ビストロの伝統の深味」はうけつがれていないのかな。。。「中道」と「最大多数の最大幸福」はほぼ同じ。ただ、格好だけの「中庸」はただの「凡庸」。意思決定ではなく、進歩の渋滞。さじ加減が必要のない中辛・平均点の味決めだったら、AIにもできるかもね。とりあえず、自民党が3つくらいに分かれて、5大政党制だったら、法案ごとに投票の自由が維持されるのでは。解党的に相当するようなキャッチコピー 自由な民主政治 「党議拘束」「党利拘束」の撤廃総裁候補の公約にこんなの入れたら、議員票は集まるんじゃないかなぁ。いまさらだけどね、、、、。
2025年09月22日
コメント(0)
コロコロコミックの編集部を訪ねたことがあります。自分が高校2年の初秋、中学1年生300人にアンケートした結果で、好きな漫画作品結果の一位が「どらえもん」で、好きな雑誌の上位に「コロコロコミックス」だったので、その理由について尋ねたいとの理由でした。いろいろお話を聞いたのですが、記憶にあるのは、「こどもたちは100%理解できる作品が好き。どらえもんはまさにそれにあたっている。」という千葉編集長の言葉。創立3年目の漫画研究会の高校生はコミケにも通ってそれなりに幅をもってまんがファンを見ているつもり。周辺には、マジンガー漫画派、ガンダム派、カルピスまんが劇場派、ベルばら派、松本零士派、その他もろもろが群雄割拠。でも、どらえもん派は皆無。どらえもんは小学校低学年むけに思えるが、中学1年生で1位なのが理解できない、と。そこに先の編集長の言葉をいただくのですが、身に染みて理解できるまでにはながい時間がかかりました。45年もまえのことを思い出すきっかけは朝ドラ「あんぱん」が原因でしょう。あの漫画も、子供たちがすべてを吸収できるものと思います。さて、15年ほどまえには検索しても「コロコロコミック 千葉編集長」では情報があがりませんでした。今日検索すると、いくつかもの記事がみつかりました。コロコロ誌の50周年企画で歴代編集長が紹介されてたことがひとつの要因。それとは別に、まんが家さんのインタビュー記事が蓄積されて当時を回顧する記事の中にもお名前が残っていました。とはいえ、現在では故人となられているようですが、生没年までの内容は見つかりませんでした。コロコロの創刊のまえには、同じ小学館の学年雑誌で副編集長をされていたとも。なるほど、あの言葉には経験の重みがあるのですね。さて、余談。編集日を訪ねたあの日は、いったいいつなのか。1時間ほどお話を聞いて退散しようとしたときに「今日これからドラえもんの特番アニメがあるからここで見てゆけば」とお声掛けいただいた記憶。(自分は傍観者の立場で来たのが伝わらあなかったのか、編集部のテレビで初対面のおじさんたちとドラえもんはいやいや。)早々に辞退したものの、「はじめての特番」から多少は絞り込めるかも。で、1979年10月3日だったようです。寒かったので11月かと思っていたのですが、、、。4月にアンケートして、文化祭で集計結果とコメントを掲示する企画。みんなごひいきのロボットだとか、カルピス名作劇場を担当して、ドラえもんとコロコロはすべり込みギリギリまで手付かずだったものなぁ。ドラえもん 勉強べやのつりぼり - Wikipedia
2025年09月13日
コメント(0)
「世代交代」若い総裁を選んでも、熟すまでの面倒がみきれない。「総理経験者」ひとやまいくら「政治的空白」だいたい3年に1回くらいの頻度で訪れる有給休暇「即戦力」が通用するのは先輩がよわっちぃから「もったいない」せっかくの総裁を鍛えたり修正したりおだてたりもしないで使い捨て「賞味期限」「保証期限」設定しても代替品にも不安「あたまと総理は使いよう」あたまが弱ければ、総理も使えない「どんぐりのせいくらべ」すぐに交換要員が見つかるけれど、育つまで待てない「人心一新」ただの心変わり、行動はなぁんにもかわらない。「がっかり」「見当はずれ」見る目がないのも自己責任「総理かわればオケヤがもうかる」けれど国民は損をする「岸田詣で」ぜひもう一度総理に戻って、、、 とは誰もいえない。だって、あれも、これも、それも、辞任でみそぎしたつもりの未決案件のデパートメント。トランプをえらんだトランプニコフやトランプニコワさんたちは楽天的なお調子者だけど、意地でも守ろうとするけど、ハタめいわく。かつぎあげた神輿を、重たくなってきたからって、宮まで戻さずに川に流す自民村の氏子さんたちは、あきらめが早いけど、ハタめいわく。どっちがより悪意と奸計の毒に染まって濃いのか。ブラジルの大統領がリコールされたら、トランプ関税が上げられたけど、石破首相も便乗値上げのタネにされるのか。次の選挙では高市さんが本命と思う。前回、そうとは知らずに足を引っ張った議員たちを、早めに壁をつくって対処しておけば、それだけで万全。石破さんを救えなかった小泉さんは、まだ少し弱い。今回の最大の争点はきっと「丈夫で長持ち」。せめて1500日くらいは頑張れる人物を!歴代内閣 | 首相官邸ホームページhttps://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/index.html石破 茂 通算在職日数 343日(2025/9/8現在・在職中)岸田 文雄 通算在職日数 1,094日菅 義偉 在職日数 384日安倍 晋三 通算在職日数 3,188日麻生 太郎 在職日数 358日小泉 純一郎 通算在職日数 1,980日中曽根 康弘 通算在職日数 1,806日佐藤 榮作 通算在職日数 2,798日
2025年09月07日
コメント(0)
石破総裁の欠格理由 とは?今回の自民党の総裁選挙はいつもとちがうかも。いつもはだいたい以下の2パターン。A)任期満了で現職の続投表明で絶対有利なパターンB)現職の辞任表明か体調不良をうけての中途終了は、アドバンテージなしの後任争いたいだけれど、実は有力議員の代理戦争どちらの場合でも、客観的理由だから仕方がないと言い訳ができる。でも今回は、石破さんは健康みたいだし、続投の意志もあるし、どこかの誰かさんたちの主観から起こった選挙。まぁ、自民党のわがままなのですよ。リコールを提案した一派があるということ。自民党内部の争いだけに、日本国総理が左右されるなんてのは自由でも民主でもない。リコールを定義する人たちは、石破さんにの欠格理由を明言したほうがいい。たかだか1年前には、自分たちが見過ごしてしまった欠格理由を明らかにしておかないと、また同じような総裁を生み出すかもしれない。任期を満了できない総理総裁を誕生させてしまったことの「恥」と天秤にかけて、どれほど重大な欠格理由が隠れていたのか。まさか「選挙に勝てない」なんて理由ではないことを信じたいです。
2025年09月05日
コメント(0)
ある国の首相さんが、ガザ地区の状況を見て考え込んでいるかもしれない。「国際社会が守ってくれるから、核をもたなくとも平気ですよ、っていうのはどうしたものか。国連はガザの人々を守るための軍事力をいまだに出動させないではないか。核を持てば、ガザのようにならないで済むのではないか。アメリカは、ガザの人々の苦しみを救わないばかりか、友好国のイスラエルを支援している。強く止めに入る様子もない。わが国が、トランプ関税に異をとなえれば、いつかは友好国からはずされてしまうだろう。それでも自分の国民があのような非道な扱いを受けるのはまっぴらだ。ガザをよく見るのだ。ガザこそが現代を生き抜くための試金石なのだ。大国には、ドイツのように絶滅収容所をつくりだす力を現在も持っている。小さな国の独裁者が似たようなものを作り出しても、大国は軍事的な救援にも開放にもやってこない。核を持たないことの合理性を自分は国民に説明できない。」こんな理屈が、ネタニヤフさんのなかに渦巻いているかも知れない。どこぞの悪魔がネタニヤフさんのみみにこんなことを吹き込んだのかもしれない。戦後生まれのネタニヤフさんの支店では、ホロコーストとガザが重なるこはないのだろうか。重ならない理由があるのだろうか。
2025年08月24日
コメント(0)
![]()
数字より記憶に残る人、数字だけ残す人あれ、岸田サンて、菅さんや麻生さんの3倍も、いつのまにかやっていたの? 小泉さんの半分なんて、すごぉーい。とりあえず、岸田+麻生+菅でも、1,836日。お金がかかるから、「元・総理」ばっかり増えても、ねぇぇ。元総理7人衆なんて、いやよ。この状態って年金とおんなじなの? ひとりの元・総理を何人の議員でご機嫌とれるか、って。年金には最低払い込み回数とか加入年数とかがあるけど、元総理と呼ばれるには、日数に関係なくていいのかなぁ。歴代内閣 | 首相官邸ホームページhttps://www.kantei.go.jp/jp/rekidainaikaku/index.html石破 茂 通算在職日数 343日(2025/9/8現在・在職中)岸田 文雄 通算在職日数 1,094日菅 義偉 在職日数 384日安倍 晋三 通算在職日数 3,188日麻生 太郎 在職日数 358日小泉 純一郎 通算在職日数 1,980日中曽根 康弘 通算在職日数 1,806日佐藤 榮作 通算在職日数 2,798日【お盆期間発送可能】希少 純国産 胡蝶蘭 花持ち長い 大輪 5本立ち 70輪〜 60,000円【愛珠(あいじゅ)】 紅白MIX 画像配信 蕾 産地温室直送 お祝い プレゼント 花 ギフト 贈り物 母の日ギフト お供え お誕生日 開店祝い 開業祝い 移転祝い 就任祝い 昇進祝い 当選祝い
2025年08月16日
コメント(0)
自分の応援するベスターズは、山崎伊織投手にカモにされている。のかも。今シーズンは6試合に登板されて、4勝1敗の現在。こんなに当てられたら、クライマックスで倍返しにするしかないあな、と。で、どんなやつだか気になったので検索したら、、、あんぱんまんの兄上ではないかと思わせる、まあるいほっぺのいいおとこだっ。山﨑 伊織 - 読売ジャイアンツ - プロ野球 - スポーツナビ
2025年08月16日
コメント(0)
SNSのはじは書き捨て ① ソバージュって髪の名前を憶えたのは、昭和50年代の後半のこと。すわのちびねこ、とか、くらもちふさこさんの糸のきらめき、とか読んでたころ。だけどすっかり忘れてた。つい昨年まで、天然パーマの強いひとなんだと思っていた。でもって、ご先祖さまに外国出身のひとがいるのだと。でもね、ストレートだった女優さんがソバージュに変わったのが、役作りで直毛にもどって、、 あれ?大学の後輩が夏休み明けにソバージュになったのを、「高校の校則で直毛にしていたのが解き放たれたんだなぁ。」とかって、勘違いにもほどがあるだろう、って、過去の自分にツッコミいれます。②『鳥山〇作劇場』という本を平成のはじめのころに読んだ。鳥山吾作さんが、匿名でかいているのかなぁ、とか、鳥山明さんは本名は優作だったりするのかなぁ、とか。とりあえず、投げ出していた問い。今年になって、『名作劇場』『傑作劇場』ははずかしいけど、『駄作劇場』といわれるのもイヤだ、という作家さんのくもんの結果かなぁ、と思い当たった。あ、30年ほどまえの病院の先生のジョークにヒントがあったじゃないか。「名前が「佳作」でも腕はまともだから安心してね。」 なんじゃ? 「自分は三男で、長男が優作で、次男が秀作だからね。」 はて? そんときはホントにわかんなかったんだ。緊張もしてたしね。松田優作と桑田佳祐しか浮かばんぞ。1か月ほどたって、雑誌の懸賞小説の発表記事が目にはいって、あぁ、と気づくのだけど。松・竹・梅か、優・良・可のほうが一般的ですね。優・秀・佳はコンテストでしか使われないみたいだし。
2025年08月12日
コメント(0)
故障からの調整中だということ。まってます!https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20250811-09
2025年08月12日
コメント(0)
![]()
「国土にやさしく、災害にきびしく」古代の中国では、時の為政者(大王様)が正しくない行いをすると天候が乱れて災害が起こるといわれていたと、、、 たしか、漫画家・星〇之〇さんの作品のどれかで読んだ記憶が、、、あやふや。だけど、逆なんじゃないかなぁ。と。中国歴史上のダメな大王様は、災害の対応をひとまかせにしたり、先送りにしたり。大きく見える災害。被害は連鎖し累積し、民衆の不満も累積したのではないか。できる為政者は、すわ災害発生となれば最速最適な対策を講じたことだろう。全力で対策し人事を尽くした災害。結果、被害は拡大せず民衆の不満も最小限だったのではないか。自民党の伝統の、列島改造・国土強靭化の認識は、どうだろう。「対処療法」よりも「予防」が理想ではあるけれど、発症するかどうかわからないのにペースメーカーを装備することがいいのかどうか。ステントだかバイパスだかの工事が終わるまで災害は待っていてはくれない。老齢化したインフラをほっといて、新しいインフラを増やすことがいいことなのかなぁ。防災庁が新しい希望となることを希む。「災害大国」と開き直るまえに、「減災先進国」のがカッコイイ。前向きだ。どんな災害が降りかかっても、人類史上最大の支援が受けられる、って安心だよね。天・地・人災害は天国でおきているんじゃない。地と人でおきている。天は援けてくれない。もし援けてくれるとしても、自ら援くる者だけだったはず。ダメな為政者に、いちいちバチをあてるほど、神様はヒマではない。ロシア正教でも、キリスト教福音派でも、ユダヤ教でも、ここ5年ほど、大きなバチがあたっていないようだ。もし神様にみつかったら、累積したその量刑はソドムとかノアとかの規模ではないよね。バチ(天災)の発動は神様の権原、人は試練備えるのさ。大図解サンダーバードテクニカルマニュアル メカと秘密基地のオフィシャル透視解剖図集完全版 [ サム・デナム ]
2025年08月09日
コメント(0)
トランプ君はスネオ系だったみたいだ。ジャイアンかと思わされていたんんだけど。ひとりでプーチンとやり合う度胸がないものだから、インドさんを引っ張り出そうとしている。「インドさぁ~ん、プーチンのやつがナメタくちきいてますぜ。」よらば大国のかげ、ってこと?
2025年08月07日
コメント(0)
自民党の復活には「できない議員を鍛えなおして戦力に加える」のか「できない議員を切り捨てて少数精鋭で機敏に応戦する」のかどちらかでないかなぁそのくらい、追い込まれている。「自民党は人材の宝庫」あべもと総理の皮肉に気づいたか、いなか。自民党にはオールスターチーム・最大スペックの組閣を邪魔する伝統がある。派閥バランスのために、閣外にある優秀な人材を登用できない無念。気づいた議員はそれなりの人。鵜呑みにしたのはそれまでの人。平均点以下なのに自覚のない若手議員であったなら、自分も宝と思ったかも。まわりの諸先輩が宝庫収蔵品に見えたはず。アメリカに関税交渉にゆくのは一人の大臣。同行する大臣(人財)がいなかったのだろう。農政や経産の大臣か副大臣を連れてゆけないのは足手まといのためか。数を味方と考えるから党を割ることは下策に見える。最大政党の虚像。数が増えたってそれが反抗勢力では意味がない。菅さんを副総理に持ってきて、岸田と麻生はカヤの外。門閥よりも実力優先と、気勢を挙げてはどうだろう。小泉さんにも安倍さんにもないオリジナリティ。
2025年08月05日
コメント(0)
「ふつうの人ではない人」と言い切ってしまったあたり、いいねぇ。やっちゃえ!石破!米国政府だって、文句はいってこないだろう。「各政党に不公平のない」は、ちがうんじゃないかなぁ。「国民のみなさんを第一に」とか「政府として最善の」とかだったら、よかったのに。政局なんて無視無視!
2025年08月04日
コメント(0)

衆議院がつくっている議員一覧をみた。「公式」ってやつだとおもう。議員一覧https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/1giin.htm離党したはずの世耕君をみた。あれ、「自民党・無所属の会」ってのに所属している。「自民党かつ無所属」は変よね。「自民党または無所属」なのかしら。はっきりさせるには、レッキとした「自民党所属」のひととくらべれば、いいのかな?この人をみたけれど、こちらも「自民党・無所属の会」って?なぜ「自民党」としないのだろう、正会員なのだからどうどうとしてればいいのに。とりあえず「カレ」ってことにしておけば、♪ これからさきも、イイかんじ ♪「元カレ」か「今カレ」か、聞かれなかったから言わなかった、みたいな?過失ではなく、故意の予感。JAROさん、ここにも「まぎら鷲」がいますよ。ほんとうは、鷹の羽をまとっただけのカラスかも。
2025年08月03日
コメント(3)
「石破やめるな」反自民なのに続投願うワケは?簡単な理屈。石破さんよりもより総理にふさわしいと思える人材が、自民党にも見当たらないし、他の党にも見当たらないから。石破さんが「右寄り」に見えなくなるほど、世の中が傾いている。戦争がしたいのなら、せめて相手をえらんでね。絶対に勝てる相手としか、しないでね。
2025年08月01日
コメント(0)

衆議院のホームページでの表記だと、まるで復党しているようですが、「会派として所属」ってなんなのでしょう。賛助会員みたいなものかしら。離党したひとがこういう表記されているのって、誰が訂正を要求できるんだろう。https://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_giinprof.nsf/html/profile/235.html
2025年07月30日
コメント(0)

衆議院のホームページでの表記だと、まるで復党しているようですが、「会派として所属」ってなんなのでしょう。賛助会員みたいなものかしら。離党したひとがこういう表記されているのって、誰が訂正を要求できるんだろう。https://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_giinprof.nsf/html/profile/235.html
2025年07月30日
コメント(0)

こんなの、だめかなぁ総理大臣は衆議院議員から選ばれるので、衆議院の任期4年が一応の目安で、解散があればいったん職をはなれるんだって。知らなかったわ。だったら4年保証でもいいけど、何十年もいっしょにやってきてメガネ違いだとか、仲間内のいざこざで梯子を外すとか、既往の病気で入院して辞任とか、そういう無責任なのはやめてよね。「総理を選出する権利」と「総理を正常に機能させる義務」は表裏一体でしょ。トランプ氏を乗りこなすなんて、ロデオの国のアメリカ人民でも、モー大変。それに比べたら、かなり難易度が低いミッションだと思うけど、どぉ?
2025年07月26日
コメント(0)
一年後に選挙があるとわかっていながら、石破さんを総理にした自民党議員さん。勝てる見込みがあったんでしょう。「先を見る目」がないなら、政治家はむりですよ。#策士#軍師#政治家の適性
2025年07月23日
コメント(0)
石破さんをおろすのには自分は反対。なので、おろそうとしている人たちに聞きたい。誰を推すの?退陣がきまったら、自民党総裁は速やかに決めないとね。もし、ろくなのがいないなら、石破さんの続投が善後策。やめさせてから候補がいないじゃ、大人げない。政治家には、「先を見る目」は必需品。そして、野党も納得するような「ちゃんとした総裁」をたてないと、新総理調整はきっと難しい。「対案のない反対意見」AI による概要対案のない反対意見とは、既存の提案や計画に対して、単に否定的な意見を述べるだけで、具体的な代替案や改善策を提示しない意見のことです。このような意見は、議論を建設的に進める妨げになるだけでなく、周囲からの信頼を失う可能性もあります。
2025年07月23日
コメント(0)
自民党の視野狭窄「石破さんが総理だから選挙に負けたんじゃない、だれが総理でも自民党は負けるんだ」と、思わないのかなぁ。根拠のない自信、なのだろう。自民党の楽天家なところは、トランプさんに通じる。「本当はうまくいくはずなのに、足をひっぱるヤツがいるから失敗したんだ。」と、根拠の弱い見積を棚に上げて、犯人を決めつけることに躍起。だいたい、3年も続かない総理を続けて選出したのは、すべての自民党議員と党員の連座するべき責任範囲。ひるがえって、5年を続けられる人材の目途があるのか。反省できればサル並みだけど、それもしないで突っ込むだけならイノブタ並み。立候補もせずにやいのやいのなら、烏合の「う」。短命総理が続く国を、トランプがかぁるく見たの見られたのって、なぁ。。。「自分には責任はないよ、責任はあっちのほうにあるんだよ。」って、火の粉を飛ばして目くらましで保身を図るあたり、トランプ並みだぞ、自民党。
2025年07月22日
コメント(0)
![]()
TG・東京よみうりジャイアンツが、首位阪神と11ゲーム差の順位にいる。今日、負ければ12ゲーム差、引き分ければ11.5ゲーム差。1996年には、故・長嶋茂雄監督が11.5ゲーム差をひっくり返してリーグ優勝を達成した。当時を知るひとには、「メイク ミラクル」の言葉に結晶して伝説になっている。今年のリーグ優勝は、それほどに困難なのか。長嶋茂雄監督が他界された今年に、12ゲーム差をひっくりかえしたとしたら、安倍監督はチョーさん超えと讃えられるのか。「メイク ドラマチック」とかいわれるのだろうか。長嶋さんの反攻は7月9日にはじまったそうだから、10試合ほど遅い始まり、壁は更にたかい。落合さんは、セリーグ全体をみて、巨人以外にもチャンスはあると考えているようだ。「中日が7連勝するんだから、」と、ミラクルとかではなく現実の範囲で起こりえることと語っていた。自分としては、中日の「ドラマジック」よりも、横浜に「キャッチ・ザ・スター」とか「スターと奪取」とかしてほしいのだけど。【横浜 DeNA ベイスターズ どこでも ドラえもん フェイスタオル 34×80】綿 グッズ こども 子ども キャラタオル 野球 ベースボール チーム 応援 野球グッズ 球団 ハンドタオル NPB セリーグ 神奈川県 DB.ライダー 横浜ベイスターズ コラボ
2025年07月21日
コメント(0)
選挙のはがきが少なくなった。SDG’Sかな、と思った。郵便局がたいへんだし、ドライバーさんが少ないから、えんりょしているかなぁ、と思った。せいじ家さんに質問したら、じゆう研究になるかなぁ、と、おもった。:::::::::::::::::::::::::::::::::世知辛い世の中である。こどものこころで夢想していたら、「今はもう、紙媒体の時代ではない。SNSですよ。」との、意見が聞こえてきた。思いやりではなく、効率の話のようだ。政治家さんの辞書に「遠慮」の文字があると思ったのが間違いか。その辞書では、「忖度」と「思いやり」は類語にされているのだからしょうがない。:::::::::::::::::::::::::::::::::今回、自分の手元に届いた葉書は、4枚。自民党候補が2枚、自民党らしき候補が1枚、社会党から1枚。すべて比例区の候補。全国津々浦々を回れないのだから、葉書は有効なのか。とりあえず、この4候補はマイナス1pt。で、「自民党らしき候補」は葉書に「自民党」と書いていないけど自民党の比例区で出馬している。個人名で書いてほしいからか、自民の文字が足枷と思ったか。で、不審をだいたので合わせてマイナス2pt。さらに、「自民党らしき候補」から電話もかかってきた。「〇〇本人です。今回の選挙では、、、」と語りかけてくるが録音音声なので一方的に話すだけ。せめて「〇〇本人ですが録音です。」くらい言ってくれると、政治家なのに正直ね、くらいは思ったかも。SDG’sじゃないとも思ったのでマイナス3pt。以前は、「今回立候補されている〇〇の娘です。」と耳あたりのよいお姉さんが、嘘なのはわかっているのに電話してきたっけ。:::::::::::::::::::::::::::::::::ここまで書いてきたことは、ただのノウハウ・手法として利用される程度のこと。新規参入の政党さんの中には、自・公・社・共の従来の手法を踏襲している石頭派と、従来の手法を研究して欠点を補っている小賢しい派があるのが見て取れた。小賢しい派の公約は、各政党の良いとこどりをしてタマムシ色に輝いている。批判を受けた政策はとっとと切り捨て、汚点は即座に払拭する。敵勢力を仮想して、そこを排除することの重要性を披露する。ゲーム理論とか、新人類とかの延長線の上にあるように思えた。結果はテクニックの先にだけあると。トランプ的選挙術に通じている。損得勘定は刺激するけれど、安心満足は視野の外。希望ということばも、損得勘定の延長に押し込められている。なにかすばらしいもの、あのときめきはどこにもない。:::::::::::::::::::::::::::::::::で、先の4枚の葉書なのですが、亡父の名前で送られています。自民党には2回ほど電話で伝えたけれど改善されていません。本部または県支部の名簿原本が、議員事務所ごとににコピーされていて、修正が間に合わないのでしょうか。再調査などしないのでしょうか。個人情報に対する真剣さは、その程度なのでしょう。ひょっとして、新参の政党さんの名簿に載っていないだけだっとのか、と。残念な帰着。:::::::::::::::::::::::::::::::::
2025年07月19日
コメント(0)
トランプ社長が関税を口にしたのは、自分の気がまだたしかなら2025年のはじめ。第1次トランプ政権のときも、選挙前の演説でも、関税に言及していた記憶がない。ここのところをAI検索に尋ねるのだが、どうしても2025年以降の回答しか返ってこない。マスコミがフェイクしているのかもしれないけどね。なぜトランプしゃぁちょーが関税にこだわるのか。想像をたくましくするのだが、、、財界とか金融界とか中央銀行だとか州知事たちだとかは、シンプルに「はい」とは言わない。バランスだとか、段階をおってとか、前例がないとか。つまりコントロールするのがメンドーくさい。関税はカンタンだ。大統領令の文字変更だけで変えられるから。ドローンを操縦するよりカンタン。まぁ、思いの通りになっているように、みえなくもないけど実情は?だけどね、関税を取り立てるお役人様ぁがたぁ、ていへんだ。国ごとに変わったり、8月には変わったり、トラの目のごとく移り気な関税。役人を増やさないと対応できないように思うけど、バッサリとリストラされる政府系の職場に就職したいひとは多くはない。先日まで「良き友人」と語っていたプーちゃんも、今日には「プーチン大統領はあまりにも多くの人々を殺している。だから、われわれはウクライナに防衛のための兵器を送る。私はそのことを承認した」と、てのひらがえし。あっというまに敵国の親玉。プーチンが人殺しをはじめてから最低でも2年間はお友達してたよね。「都合良きときだけの友人」は、「本当の友人」ではないとの実例だなぁ。道徳の教科書に載っかるぞ。「都合良きときは、殺人者でも友人」だけど、「都合がわるくなれば、殺人者はただの犯罪者」正義にも真実にも興味のないやからやから、聖書に手ぇを置いて宣誓したことには、なんの責任も感じんのでっしゃろ。友達が少ないトランプ社長。王様は王様でも、ロバ耳のほうの王様だわ。リア王ほどのはかなさもないし。次に生まれる新しい経済圏は、「アメリカを除くすべての国連合」かもね。
2025年07月09日
コメント(0)
石破さんは、いままでアメリカにいろいろ手助けしてきたんだから、ちょっとでも負けてよ、という論法のよう。でも、それではあのひとには、通じない。トランプさんの言いたいのは、「自分ががんぱったので、過去の大統領よりも5%も、関税を上げることができたのです。これはなんと素晴らしいことでしょう。」という自画自讃のセリフ。現状を改変しなければ、自讃するとこが生まれないわけだ。バイデンさんよりも、なんてのでは不十分。過去の民主党の大統領のだれよりも、過去の共和党の大統領のだれよりも、自分をえらくみせたいのね。理由のない要求は、はた迷惑だわ。飴と無知。あめりかの無恥。♪ ぼおや、いったい、なにを、おそわってきたの、 わたしだってわたしだって、つかれるわ ♪
2025年07月06日
コメント(0)
トランプ氏の傾向と対策が見えない。「社長」として解いたり、「王」として説いたり。拝金今日の教祖さまのようでもあり、共産国家の親派のようでもあり、武器商人のようでもあり、武器節約主義者のようでもあり、、、核心がみえない。信念の拠るところがわからない。そこに政治家らしくない雰囲気をまとっている。360度を見回して、気に入らないものを片っ端から押しつぶしているだけにも見える。暫定的な仮説は、、、「複数の信念が雑居していて、優先順位が変動していて、変節またはフレキシブルな外観を保っている」ってぇことかな。他国に売れる武器はいい武器だけど、自国が使う武器はもったいない。だから派兵はしない。損のない範囲では共産国家とも取引するが、利益がうすくなれば縁を切る。経済的利益のない同盟国は、名前だけの社交辞令的な同盟国だ。相手の得は、自分の損だ。移民は貧乏だから相手にしないが、観光客は金持ちだから入れてやる。時間の無駄は、金の無駄。こうもりの孤独を、実践できる強さ。ただ、それだけ。
2025年07月03日
コメント(0)
TACOがいうのよ、小さなミーシャ熊も小さなロケットマンも怖くなんかないと、、、、じぶんは大きいんだから平気なんだとだけど、ぜったい怯えているわ、核をもってないやつには、平気で暴力をふるうけど、もっていそうな奴には近寄らない握手もしないし、会談もしないし、蹴っ飛ばしもしない。みえないフリをしてるだけ、離れて罵声をさけぶだけ
2025年06月22日
コメント(0)
Vポイントみたなもの政府が一人に2万円くらいの給付金を用意したらしいい。あったら援けにはなるけれど、一国民として、これで投票するほど安っぽくはないと、自負もある。踊らされてたまるかとも。なるべく無表情で、するーする。だまっててもついてくるだから、「Vポイント」みたいなものだと思ったらいい。ありがとうも言わないし、あぁ、そんなサービスもあったね、くらいに。うっかり、ありがとう、なんか言ったら、贈収賄の当事者になっちゃうかも。♪ ほんに あなたは Vのような~ ♪
2025年06月17日
コメント(0)
ちょっとまってよ、トランプ・マスク製鉄業と自動車産業で雇用を「創出」っていばってるけど、政府職員を大量リストラして雇用を「喪失」してたのは、あんたたちでしょ!
2025年06月16日
コメント(0)
the greatest happiness of the limited number「とりまき」って、limited numberだけでは不十分みたいだけど、さて、どうしたものか、、、、 entourage?かなthe greatest happiness of the self-proclaimed greatest President最大多数の最大幸福the greatest happiness of the greatest numberには興味のない偉大な大統領さん。
2025年06月15日
コメント(0)
みえみえの給付金に批判のこえ 内閣の延命よりも 自身の当選 って、 自由だなぁ~
2025年06月15日
コメント(0)
米の価格の引下げを、政府自民党は考えている。市場に多量なお米を出せば価格が下がる、ということかな。お金をじゃぶじゃぶ造幣するば物価があがるという安倍黒田仮説も、巨費を投じて実験はしたけれど実証されていない。経済は実験室のなかで極まるんじゃない。現場で動いているんだ。消えたお米が20万トン♪と歌われていたのは今年初めのこと。なのに61万トンも備蓄米を放出している。価格が下がるということは、消費されない余剰米が発生するということではないのかなぁ。食品ロスになんなきゃいいけど。カロリーベースでは、どうなんだろう。家計負担の調整なら、「今年度はお米を消費税非課税にする」とか、「定額交付ひとり24000円」とかでも対処できたはず。コロナのときのシステムはまだ使えるだろうし。 ( 2000円×12袋=24000円 )多角的に、米価・カロリー・流通コスト・飼料不足・フードロス・食の安全・輸入米、そんなことも考えないとね。あと、今年の秋に政府が大量の備蓄米を購入するとさ、自民党が信奉する市場原理がはたらいて、米価はやっぱり高値になるよね、、、。増産に舵をきるとして、介護・医療・保育・教師・ドライバーに加えて、農業従事者も増員するんだろうなぁ。国民の数のわりに、議員と政府が大きすぎるんじゃないかなぁ、、、。
2025年06月02日
コメント(0)
覚悟がちがっているんだなぁ。セーフティーネットの意味がわかっていない。国会にいる人々が、切実でないことに失望。5kg袋の値段が倍になって、それでは十分なお米を買えない、切実な状況をカバーするのが目的。ことの切実さに配慮して、今回は緊急対応なので、質とか味とか、言ってる局面ではないのに。あえて、わざわざ、国会でそういうんだね。長期的には、銘柄米は高価格帯で通年で販売されているし、標準米(古古米か古古古米)も通年で買える、っていうところへ持っていけないのか。なので、年に1回か2回しかまわってこないのでは、とっても、残念!「政府買入れ米」の存在意義が、やっと骨身にしみてきた。自民党は骨太だから、時間がかかるんだね。。。「銘柄のないお米」って、やっぱり必要なんだね。さて、農林水産省さん。備蓄米が畜産の飼料にならないぶんの補充、穀物の緊急輸入を手配できてるかな?穀物市場を荒らすと、アメリカ以外の各国から叩かれるよ。ウクライナの穀倉地帯の戦火はいろんなところへつながっている、、、
2025年05月29日
コメント(0)
USSをネタにしたトランプさんの言動を見ていた。いしはらのぶてるさんが政府にいないのは残念。2面性のあるあの啖呵の、よくないほうを、思いっきりぶつけてほしかったなぁ、、、「最後は金目(かねめ)でしょ」
2025年05月28日
コメント(0)
![]()
備蓄米の1期から3期で、一人当たり5kgの2袋が放出されるみたいだけど、アベノマスクみたいな全戸配布には無理がある。ほしいひと、ほしくないひと。偏りなく、必要なところへ、って難しい。いっそのこと、、、政府がネット販売したらどう?ヤフオクだとか楽天だとかアマゾンだとかジャパネットだとかのネット販売で。既存のシステム(注文受付、発送、集金、配送)をつかえれば開発するコストと時間がSDG’s。高齢者の方には家族や介護施設や民生委員さんに手間をかけるけど、、、。今のままの店頭販売だと、行列になったり売り切れたり、あちこちまわって買い集めたり、マクドナルドのオマケのてつを踏むぞ。失敗はおこるべくしておこる。事前に気づくかどうか、注意か不注意かのちがい。新 失敗学 正解をつくる技術 [ 畑村 洋太郎 ]失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! [ 大野正人 ]一流の失敗、三流の失敗【電子書籍】[ 信長 ]
2025年05月28日
コメント(0)
全2261件 (2261件中 1-50件目)