にこにこ人生読書ノート

にこにこ人生読書ノート

2004/07/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『養老孟司の逆さメガネ』
  養老孟司  PHP新書
・シミュレーションが効かない状況になると、都会の人は「どうすればいいんだ」とかならず訊きます。この質問が出ること自体「ああすれば、こうなる」が前提になっているじゃないですか。そこで「シミュレーションが効かないんだよ」とまたいうと「じゃあ、どうすりゃいいんだ」とまた訊いてきます。際限がないんですな、これは。そういう状態になったら、努力・辛抱・根性しかないんですよ。
・うっかり考えると「あぶない」のです。いまの生活が「壊れる」可能性がありますから。考えることは、あぶないことなんですよ、いつでも。
・「村の掟」
・よいことは、人に知られないようにやりなさい。教育とは、本質は無償の行為でしょう。見返りなんか、期待してない。
・知るということは、本質としての自分も変わるということです。
・名前は情報です。情報は変わりません。でも私という実体は、歳とともにひたすら変わってしまいます。
・「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」  人間が変わったら、前の自分は死んで、新しい自分が生まれているといってもいいのです。それを繰り返すのが学問です。

・共同体と機能体




いつもありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/06 01:24:48 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: