全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんか、お腹に発疹が突発でした。ひとまず安心発熱の理由がわかって、よかったでも、マニュアル通りにはいきませね。嘔吐もしたし。多分、嘔吐の理由は、頭痛だと思います。今は、穏やかに寝てるチビ突発が大変だったから、これから起こる感染症なんかもっと凄そう予防接種、きちんと受けたいと思います
2009年10月31日
コメント(2)
今日は、私用でこの場をお借りしますばあちゃん、サンキュー見てくれたかな?Yさん、伝えてくれ!
2009年10月30日
コメント(0)
やっと今日になって平熱になり、いつものチビに戻ってきました。突発でもなかったみたいで、風邪でもなく。。。。なにか腑に落ちませんが、とりあえず元気になったので良かったです今は下痢をしていますが、自力で排泄できないために、常にチビのお腹が強く張ってます。今日は夕方に泣きながら排泄してましたもちろん、浣腸かけてです。息むことはできる子なのですが、排泄までに至りません。ウンチがしたいと思うけど出ないので、毎回泣きながら私に教えてくれます。もう少しで、一歳ですなんとなくチビの体の特徴がわかってきたような気がします。母である私も、なんとか子供の持病とうまく付き合って行きたいなぁ
2009年10月29日
コメント(0)
今日で3日間の発熱昨日もこども医療にいきましただって、吐くし、頭が張ってくるしでもうシャントしかない!って思ってCT検査しても異常なし。風邪かな?と思い、今度は近くの病院に行きました。突発かもしれないけど、吐いているから、薬も飲むようにと言われましたが、今日は飲めませんでしたちびがもし突発だったら、明日分かります。早く、熱の原因が知りたい
2009年10月28日
コメント(1)

今日の0時から突然の大泣きチビの様子がおかしくて。。。。3時に嘔吐。シャント入れてるチビにそんな症状が現れたら、シャント不全???吐き終わったら、なんと頭と胸に発疹が出た。胸なんてすごく赤くて横に帯状に出た。けど、すぐ消えた。朝になって熱も出てきたし、病院に電話して救急外来へ行きました。 水分も取れてないので点滴と、検査。チビは点滴の針が刺されるとギャン泣きチビを押さえるのに必死です。もうこんな状況に慣れてしまった私。しっぽのときは、予防接種を打ってるしっぽの姿を見ただけで私は涙してました。ちびの検査結果は、異常なしでした。ほっとしました今は熱も少し下がり、おとなしくしっぽとオネンネしてます明日は元気になってくれるかな。。。。。
2009年10月26日
コメント(1)
今日は用事があって仙台に帰省してます明日には自宅に戻ります。久しぶりの家族との再会しっぽは私の妹と仲良く楽天の試合を見てます頑張れ~楽天
2009年10月24日
コメント(0)
しっぽも来年小学一年生家が欲しいけど、どうしていいのか分からず。。。。。チビが胎児診断で二分脊椎と分かったときに、自宅購入をいったん見送りました下肢障害がどこまでなのか?自宅購入の際の一番の問題点でした。私達の住んでいる地域は首都圏内。平屋なんてとてもじゃないけど建てれません。注文住宅なんて、金銭的に無理でも、チビが暮らしやすいお家を何とか欲しい。。。。そんな想いで、パパと私が一生懸命出した結論はマンションを買うことでした。今のアパートは借り上げ社宅で、あと2年で期限切れ。しっぽも転校させたくなかったので、思い切って購入しましたバリアフリーだし、行政も障害児に優しい街だと思います。今の住んでる街は、障害児が幼稚園に入園することが非常に困難です小学校も親が校長に掛け合って、何度も話し合っての入学です。特に下肢障害は普通の学校にいけるかな?って言われてる街です。だから、隣町に引越します。病院は遠くなるけど、私は運転ができますので大丈夫です。今、週一回訪問看護士さんに来てもらってますが、その人たちとの別れがつらいです。NICUを退院したときからの付き合いで、不安な時期を一緒に過ごしてきた人達です。新しい街では、手帳が取れますのでヘルパーさんなんかを呼ぶ事ができるけど、整形の手術が控えてると思うと、また訪問看護士さんかなぁ。。。。とも思います。再来週、内覧会です。本当に楽しみだし、チビが大きくなってきたらいろいろ直そうって思ってます。チビは車椅子がほぼ確定なので、広いリビングを選びました。しっぽも気に入ってくれるといいな
2009年10月22日
コメント(2)

今日はしっぽの運動会でした。私は役員ではないのですが、競技のお手伝いがあったので、朝5時に起きてせっせと作りましたよぉ。お弁当!野菜嫌いのしっぽには、野菜がかなり邪魔みたいでしたけど。。。。ソーセージはうさぎさんもいますよご飯は、おにぎりと、海苔巻き子供には食べやすい小さな海苔巻きにしました。酢飯ではありません。
2009年10月10日
コメント(0)
この頃の悩みですチビは体幹が短い上に下半身の形が違うので、既製品のズボンでは合いません今は、ロンパースやつなぎの服があっていいですが、大きくなるにつれてどうしていいのか?趣味で少しだけ手芸をしたりしますが、型紙なんか作った事ないしなぁ。。。。でも、やるしかないかぁ服つくり。しっぽの服を何回か作ったこともあり、いろいろ要領は得ているつもりですが。。。。チビもがんばっているのだから、ママもがんばらないと
2009年10月07日
コメント(2)
お久しぶりです なかなかブログを書けなく、今日やっと書けます10月はしっぽの幼稚園行事とチビの通院で、本当に忙しい日々ですしっぽは、運動会の入場行進でプラカード役に決まり、毎日プラカードの練習?をしてます子供って本当に単純です今年の運動会は10日にありますが、お天気が気になります。今日も雨だし年長さんは最後にクラス対抗リレーがあるので、ちょっと楽しみですチビは、元気ですこの頃は、お座りしてままごとに励んでますよチビ専用の小さなテーブルを出してあげて、無印の体にフィットするクッションに座り、ご飯を食べたりしてます。納豆デビューしました!納豆って本当に楽な食べ物ですよチビも好きみたいで、ちゃんと食べてくれてるので、私としては嬉しいです昨日はこども医療センターのリハ科受診日でした。チビはもう少しで一歳なので、手帳の事について聞いてみました。私達家族は、実家が遠いのでどうしても行政のサービスを使いながら無理なくチビの介護に努めたいって考えを先生に話しました。パパも忙しすぎて、平日は子供とすれ違いの生活私一人じゃ、疲れてしまうので今は訪問看護サービスを使ってます。でも、来年の春に隣町の新居に引越します。これを期にってことで、お話したところ先生も納得してくださり、近日に書類作成のための診察を予約する事にしました。これで、ひとまず安心です
2009年10月06日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()