あるこっ!

あるこっ!

PR

プロフィール

みっく28

みっく28

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

ちーちゃん@ 冷たい 大丈夫?
ちーちゃん@ キッズフェスタ キッズフェスタ良かったね
ちーちゃん@ 悩む 術後順調なんだ。良かった
ちーちゃん@ 停留精巣オペ オペお疲れ。発熱 嘔吐大丈夫?
みっく28 @ ちーちゃんへ いつも私のブログを覗いてくれてありがと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

チビは体幹が短い上に下半身の形が違うので、既製品のズボンでは合いません

今は、ロンパースやつなぎの服があっていいですが、大きくなるにつれてどうしていいのか?

趣味で少しだけ手芸をしたりしますが、型紙なんか作った事ないしなぁ。。。。

でも、やるしかないかぁ

しっぽの服を何回か作ったこともあり、いろいろ要領は得ているつもりですが。。。。

チビもがんばっているのだから、ママもがんばらないと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月07日 22時05分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


頑張れぇ~  
1太郎2太郎  さん
お兄ちゃん用の洋服を何回かつくったことがあるんですね。私は甚平を一度作っただけ…。出来上がったものは、なぜだかサイズが小さめでした……。

うちも装具をつけるとお兄ちゃんのお下がりのパンツがはけません。今のパンツは細見のものが多いので、装具が入らないんですよね……。こんなところに落とし穴があったとはって感じです。 (2009年10月08日 07時39分22秒)

そうなの!服、特にズボンは悩むのよ~。  
harerumama  さん
服はね、みんな悩むんですよー。

ぶうは、今も悩んでます、実は。下半身は、合うものを見つけるのが本当に大変です。でも、車いすだから、お尻まわりは、何気に隠れるから、ま、いいかって感じ・・・。

それぞれ体は違いますが、参考までにぶうは、ぎりぎりまでロンパースでした。普通の子がとっくにいやがってはかないサイズ、最大まで探してました。さらに、母子通園施設(保育所が当時NGだったので2年通いました)で知り合ったプロ級のお母さんが、オーダーを受けて、普通のズボンの股にボタンをつけてくれました。(切ってバイヤステープなどで重なり部分を加えてたかなー)でも、3歳くらいで限界。ハンディのある子は、みんな悩んでいましたから、そのお母さんはフル回転でした。彼女の子は、手がなくて生まれたんです。すごく器用にきれいなブラウスなどオリジナルに作ってたけど、誰も真似できなかったー。

後は、ゴムウエストのものを調節して履かせました。裾は切って、足首にフィットするようにゆるゆるにゴムを入れたりしましたよ。車いすに乗ると裾が広がるので。
ぶうは、変形予防に装具やコルセットをつけなければいけない時期もあって、体は小さいのにものすごく大きなサイズのズボンを買っていた時期もあります。
私のお裁縫の腕は、切るのがせいぜいなので、安いウエストゴムのものを買ったりもらったりで現在に至るのです。
福祉フェアに行ったりすると、子供用の障害児向けウエアもあるのですが、高い!でも加工の参考にはなるかもしれません。
靴も足首からひどく変形してたので大変で、マジックテープで巻きつけたりしてました。
なんでもありよ、ぶうの身に着けるものは。洋服・手芸・高齢者介護コーナー・ホームセンターと守備範囲が広いのよー。 (2009年10月09日 11時34分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: