PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
yes!
俺はバカである。その証拠に、音楽ではロックが大好きだ。
ロック好きはバカなのかって?カチーンときましたか?
いやいや、そりゃーバカでしょう(音楽的に)
バンドなんて2人いれば出来るし、なにより楽曲的に単純だし、
いわゆる頭のいい雰囲気とは対極の位置にあるでしょ?
それでもバカ呼ばわりはゆるさん!っていうのはただのワガママです(笑)
格好いい事は格好悪いですか?マジメに頑張る事はバカにする対象?
明け透けに頑張ってる姿勢をそのまま評価するのは恥ずかしい?
とにかく一ひねりして、ぼやかして評価されたりしたりしたい?
そんな葛藤の受け皿がロックなんですよw
だから俺はロックが大好きなんですぅ
バカな事を言っているようで実は違うという事をバカにも間接的に悟らせる
そういうテクニックが詰まったロック的歌詞を単純でキャッチーな
コード進行とビートに乗せて歌いまくる!
そんなロックが大好きです。
稀に頭のいい人がロックを解釈するとき、実に大げさで身勝手な事を言ったりしますが
そんな事もロック的に大好きです!!!!
実はバカに見えたロック歌手が超インテリだったりすると無条件にイイと思ってしまいます。
ロックは死んだ!とロックを歌い、ロック的商業でロックマネーをガッポリなロッカーは
尊敬に値します。どんどん俺からお金を巻き上げてくださいw
先日、俺の家にあるロックCDは2000枚を超えました。
ブルース系もロックCDに含んで計算していますw
ジャニタレに熱狂しているババァを笑えないどころか
軽蔑さえされそうなんですけどw
ロックの基本は「抗」という俺なりの定義がありまして
その対象はまぁなんでもいいんですけど
「抗」とそれに反する(例えば単純に持つ者に抗う者が持たざる者を認めるという)「認」
に呼応する立場を明確にしてくれていないと嫌だったりするワケですよ。
そういう単純明快な立場表明というのが俺なりのロック感という奴でして、
それすら曖昧にしてどっち付かずの思想ボヤカシ歌唱は
俺の中ではロックではないわけです。
「ええーじゃぁメジャーレーベルのロッカーは皆却下じゃん!」
そんな意見もあるでしょうが、実はそうでもないんですよ。
こちらがそのロッカーの苦悩を汲み取ってあげるスキルさえあればいんです。
過去の例を出して見ますと、ジャニタレでバンド組んでた「男闘呼組」というバンド
がいました。彼らは実は真っ当にそして真剣にロックバンドをやっていましたが
ジャニタレというクソでかい枠を超えられず、失敗しました。
彼らの主張はゲストで呼ばれた番組でのトーク間に限定され
楽曲、歌詞内容ではそのロック魂をTVで発散する事ができませんでした。
今でも当時を知る日本のロック史マニアの間では
「男闘呼組」はけっこう可哀相だったねぇと言われています。
彼らの受け皿は本当に日本のロックを全て知ろうというロック知識層以外には
ジャニヲタしかいなかったからです。
ジャニヲタは彼らをロッカーと定義していましたが、一般ロック好きには
ただの面倒くさいアイドルとして無視され、洋楽好きには空気以下の存在とみなされ
かなり辛い活動を強いられていました。
彼らは後にTOKIOの祖先として一部知識層から再認識されますが、
当時の燃えるような本人たちのみの圧倒的情熱はもはや過去にロストされて
未来永劫封印されてしまいました。
まったく残念な事象でした。受けて側が彼らのロック魂を間接的に理解できる
スキルさえあれば。それにも増してジャニーズのバンドというレッテルを
ロック好き自身が貼り付けてしまって、いわば自身忌み嫌う体制側の手法を
無意識の内にやってしまっていた事にすら気が付かないという絶望的馬鹿さ加減w
そして、そんな事はスッカリ忘れてしまっているという現実。
まさしくバカと云わずして何と云ったらいいのでせうか。
こんな事例は腐るほどあります。
ロックをスキな人は大勢いるでしょう。
では、あなたのロック定義は?
何を以ってその楽曲をロックといいますか?