天声獣語

天声獣語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kurokodairu

kurokodairu

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ムニムニ@ 怖い 猫がキョワ~イ
kurokodairu @ Re[1]:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) interjetjpさん、こんにちは~、そのせつ…
interjetjp@ Re:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) パラパラマンガで、その犬のポスター見た…
kurokodairu @ Re[1]:ようやく動物実験見直しに(07/05) みぃ2001さま、こんにちは~。 BODY SHOP…
みぃ2001 @ Re:ようやく動物実験見直しに(07/05) そうなんですねー! 嬉しいなー! ザ・…

Freepage List

2007.05.01
XML
カテゴリ: 環境・生態系ネタ
桜も終わり、ツツジが綺麗な近頃です。

見事なカナリアイエローの花を咲かせています。ブラジル国旗の色みたい。
または、ブラジル・カナリア軍団ユニフォームの色とも~
なんだか、日本の花の色とはちょっと違う感じですね~。

でもって、そういう目立つ花ではないですが、地面近くではシロツメグサなどもよく咲いています。
私が犬の散歩に毎朝出かけている河川敷付近の公園にもシロツメグサが群生していて、今丁度白い花を一面に咲かせております。
で、シロツメグサといえば、クローバー、クローバーといえばよく子供の頃「四葉のクローバー」を探したものでした。
で、見つけると辞書とかの間に挟んで押し花(押し葉?)にしたりして。

で、そういう風に、子供時代は地面にはいつくばって一生懸命四葉を探しましたが、最近は、散歩の途中歩きながらで別に熱心に探しているっていうわけじゃないのに、何故か「四葉」がすぐ見つかってしまうのです。「アレ?」と思って立ち止まると、それは四葉、という感じであまり希少価値がないくらいの遭遇度。
まー実際に真面目に統計とって調べたわけでもないし、たまたま私が通りかかっている場所だけかもしれませんが、なんだか四葉っていうのは一種の奇形の葉だから、それがあまり多いと不気味というか不自然さを感じますね~。
そこの場所は別に除草剤使っているとか、消毒薬してるっていうのはナイと思うけど、葉が発生する時に何らかの異常が生じているっていう事だもんな~。
あ、でも多分、こういうのって遺伝的面からも出やすい株には出やすいのだろうから、たまたまなんだろう~、と思いたい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.01 18:37:50
コメント(2) | コメントを書く
[環境・生態系ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: