天声獣語

天声獣語

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kurokodairu

kurokodairu

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ムニムニ@ 怖い 猫がキョワ~イ
kurokodairu @ Re[1]:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) interjetjpさん、こんにちは~、そのせつ…
interjetjp@ Re:プーチン君病院へ行く・その2(05/01) パラパラマンガで、その犬のポスター見た…
kurokodairu @ Re[1]:ようやく動物実験見直しに(07/05) みぃ2001さま、こんにちは~。 BODY SHOP…
みぃ2001 @ Re:ようやく動物実験見直しに(07/05) そうなんですねー! 嬉しいなー! ザ・…

Freepage List

2008.11.18
XML
カテゴリ: 動物その他ネタ
その後の遺棄疑いのまこちかちゃんの続きです。
警察の生活環境科(?)に相談してみました。
と言っても、警察は正直捨て猫の事や地域猫の事、はたまたマイクロチップの事、もっと言うと動愛法の事、愛護動物の遺棄は犯罪である、等々、よく知らない様子です、ムリもないけど・・・
私も、そういうのは本来、動物指導センターが先頭に立って行うべき事であると思うしね。
でも、その指導センターの対応がとても満足・納得できるものじゃないから、警察まで依頼する事になったわけで。
で、今日お返事の電話が来まして、残念ながらこちらもほぼ対応は市の指導センターと同じく。
まず、元登録主の住居付近の交番に連絡し、相手の情報を得たらしい(けどもちろん細かくは教えてくれない)
そして、指導センターにも連絡を取った結果、相手の言う通り、元登録主は第三者の知人に依頼されて名前を貸しただけである、という事だそうです。
チップを入れた病院にも連絡して、本人じゃないと確認したのか?と尋ねたら「そうです。」と言ってましたが、その後私自身が直接病院の先生に訪ねたら「警察からの電話は(私が知ってる範囲では)なかった。」と言っていました???

では、別の人が名前を借りて登録したのなら、その借りた相手を特定して、遺棄したのか、どうなのか?を調べて欲しいと依頼しましたが、警察もその相手を調べることまではしないという事です。
このネコは地域猫で、市の獣医師会と市の助成金(=税金)、そして本人が1/3づつ料金を出し合って避妊去勢手術及びマイクロチップの挿入を行っています。
地域猫の場合、遺棄したのかそれともネコが自身で移動してたまたま私に保護されたのか?は不明で、遺棄だったら動愛法違反になるわけなので、そのあたりを調べて欲しいと強く思うのですが、センターも警察も「疑いだけでは調べらない」でお終いでした。
でも、もし遺棄じゃない場合、ネコが移動した場合でも、元のその場所で世話をそれなりにしていた人が今後どうするのか?元に戻すか?それとも私に里親に出す形にするか?等々それなりに相談したいと思うのですが、その理屈も通じません。
保護したのはそっちの自由、という感じですな~。そのまま飼うならマイクロチップの登録変更は可能だからご自由に、という対応ですね。
警察の方も、自分がよく判らない事情の上に私がしつこく食いさがるので終いには担当者がプチ切れ状態でした(笑)まぁ、気持ちは判るがね~、本来は警察の仕事、っていう感じじゃないし。
で、次の手は・・・獣医師会に要望(地域ネコ助成金が出る場合は特にマイクロチップの登録者の身元先をしっかり確認。ある程度責任を持てる人に限る。代理人で済ませるというのは補助金の不正請求にもつながりかねない)
市に動物センターの対応が不満であるとメール。
県の指導センターにもメールは済みですが、返事はまだありません。
マイクロチップのメリットは、確かにそこそこあるのですが、実際、捨て猫・捨て犬防止の抑止力には残念ながらならないようです。
ハードがOKでも、それを活用できるソフトにあたる体勢が全く整っていませんので・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.18 20:30:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: