フリーページ

すずのページ


故人


2005 五月


六月


七月


八月 九月 十月 十一月 十二月


2006 1月 2月 3月


2006 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2006-7 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2007年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2007-8年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2008年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2008-2009年 10 11 12 01 02 03月


2009年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2009-10年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2010年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2010--11 年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2011 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2011年 10月11月12月--2012 年1月2月3月


2012 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2012年 10月 11月 12月 2013年 1月 2月 3月


2013年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2013-14年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2014年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2014-15年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2015年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2015-16年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2016年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2016-17年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2017-18年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2018年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2018-19年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2019年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2019-20年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2020-21年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2021年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2021-22年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2022年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2022-23年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2023年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2023-24年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2024年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


Keiko 1979 JUN FUKAMACHI


全て | カテゴリ未分類 | 転機 | 写真在り | 不愉快 我慢 | 音楽 | 仕事 | 変だ 不調 | 親友 | 天気 | 平穏 | 休日 | 楽しい | 辛い | 体調不調 | 眠い | 有給 | busy | 自由 | うたた寝 | 休日出勤 | 疲れた | | Day by day | ★ 人間関係 ★ | ~ 昔 ~ | 想い | | 何でしょうか、これは | -- 就職活動 -- | ★ 一日が過ぎて ★   | ★ たえる ★ | ★ よこで ★ | ★ 続ける ★ | (^.^) いやいや大変 | ああ、おつかれです | 少しでも前へ | ★ 横レイアウト ★  |  わかさ  | 困った (-_-;)  | 暑い | 頑張る | 気付きと実践 | ★ 静かに ★ | 努力 | | しずかに | 『一日一文』 | 静かな時間 | 我慢 | 少しづづ前向きに
July 3, 2016
XML
カテゴリ: 音楽
  • 20160702  DSC_0003.jpg


                        暑い日曜日になりました
               例によって、朝に起きられず、真夏の真昼の暑さの今、いつものコースを走ってきました
               汗だくで、シャワーを浴び、出てきたら、こんな時間になってしまいました

               昨日、千住真理子さんを聴いて参りました
               この頃、ヴァィオリンにこだわりだしたので
               是非、聴いてみたいと思っていたコンサートでした

               感想に参ります
               テクニックが素晴らしい
               むづかしい曲を、あれだけ弾くということは 、 、 、
               そして、演奏への集中力と体力、そして魂の力とでもいう気力
               才能と練習で、あそこまでいくものか、と感心致しました
               もちろん、弾かれた曲を聴いて、その内容には、心から感動いたしました

               私自身、音楽のできる生活レベルをしっかり維持し
               また、十年後、お聴きできるチャンスを頂けたらと思っています

               県立音楽堂 (神奈川県)というホールで行われましたが
               途中、千住さんが、このホールについて、その愛する思いを語られました
               私も20代にはよくここを訪れ、
    良い耳を作りたくて、沢山コンサートを聴きました
               そんなことを思い出すと、私自身、このホールに育ててもらった気がしてきます 


  •            ☆ 千住真理子 with 東京交響楽団 2016/7/2 土曜日 14:00 開園
  •            歌劇「フィガロの結婚」序曲 (管弦楽のみ)
               モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 5番
  •            休憩と語り
  •            愛の挨拶 (管弦楽のみ)
  •            愛の喜び 愛の悲しみ 美しきロスマリン
  •            モーツァルト ディヴェルティメント 17番 第三楽章 メヌエット (管弦楽のみ)
               ベートーヴェン ロマンス 2番
               ツィゴイネルワイゼン


    20160702  DSC_0004.jpg





  •          *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    •           今日のひとこと 明日が怒らない日になる様に
              -- 脚下照顧、よそ見せず、そこでやるべきことに精一杯、全力で取り組む  --

                          自分を含め、みんなが幸せになる為に
              --   ダイバーシティ 多様性の受容
                    モノカルチャーではなく、創造的なコンフリクトへ --

               *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



  •      ◆ 引用 ◆
                


         幸せな人生には2種類のメガネが必要です      
         ひとつは      
         人生の目標を眺めるための遠メガネ      
         もうひとつは      
         日々の小さな喜びを見落とさないための虫メガネ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 3, 2016 03:01:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: