ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

ASKINの窓〜40代管理職によるアカデミックな日常

PR

Profile

ASKIN

ASKIN

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.23
XML
テーマ: ニュース(95849)
カテゴリ: ニュース
こんにちは

今朝ニュースでやっていたのですが、今年も富士総合火力演習があるそうです。
富士総合火力演習は簡単に説明すると、陸上自衛隊の演習で、実際に戦車や戦闘機を間近でみれて、さらに大砲の発射を実際に見ることができるイベントです。私も過去に一度だけ実際にイベント会場に行って見に行ったことがあるのですが、迫力がすごく、音だけでなく衝撃波まで体感でき、日本の戦闘力を目の当たりにしました。

(引用:陸上自衛隊HPより)
https://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/index.html




静岡県御殿場市にある東富士演習場で毎年行われている自衛隊の演習で、今年は 陸上自衛隊創隊70周年

演習の見どころは?



富士総合火力演習のみどころは、外国からの敵が侵略してきたことを想定しての演習なので、リアルな緊張感が伝わってきます。特に実弾の使用はなかなか見ることができないので終始圧倒されます。また 戦車・装甲車約30両、火砲約40門、実弾約19トン を使用されるので、演習でこんなに使っても大丈夫?!と思うくらい自衛隊の戦力がまるわかりになる時間です。

テレビやYouTubeでの配信もされますが、おすすめは実際に現場にいって見ていただく事ですが、毎年チケットの販売倍率が高く、なかなか見に行けないのが現状です。チケットは自衛隊のホームページから確認できます。
(次回チケットは​ こちら ​)

おわりに



武装演習なんて怖い印象でしたが、実際に見に行くと自衛隊の技術の高さを目の当たりにして、もし日本になにか起こっても、安心できました。かなりの迫力なので苦手な方もおられると思うので、良ければ​ Youtube ​でもライブ配信されているので、よろしければ一度ご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.23 12:24:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: