ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2005.01.06
XML
テーマ: 猟盤日記(247)


昨年、話題になったビートルズの4枚組ボックスセット
「ザ・ビートルズ '64 BOX」 を、
今頃になってやっと手に入れました。


お茶の水ウニオンに寄ったら、
国内盤が中古未開封で7800円で出ていたので、
衝動買いしちゃいました。(笑)
某オークションで取引されている新品の値段が8500円程度ですから、
けっこう安く買えたのではないかと思います。
今日まで待った甲斐があったというものです。
(ちなみに定価は税込で1万円です。)


最近はメジャーなミュージシャンのCDは後回しにしているので、
リリース数ヵ月後に、こういう拾い物をゲットできることがあります。





ビートルズのアメリカ上陸40周年記念企画で、
1964年にアメリカのキャピトル・レーベルからリリースされた
「ミート・ザ・ビートルズ」「ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム」
「サムシング・ニュー」「ビートルズ'65」という4枚の編集盤を
ボックスにしたもの。
もちろんCD化は今回が初めてです。


各11~12曲ずつ、ステレオとモノ両方のヴァージョンで、
1枚のCDに収録してあるので、「1枚で2度美味しい」という企画ものです。


ビートルズが世界的に飛躍することになったアメリカで
リリースされていたオリジナル盤のCD再発は、
ある意味、貴重なのでしょう。


当時、ビートルズは忙しいツアーの中をかいくぐってレコーディングしていたので、
演奏は荒い所もありますが、楽曲自体は細部にいたるまでアレンジされていて、
彼らの音楽性の高さを感じます。


国内盤(TOCP-67601~4 \10,000(税込))はCCCD(コピーコントロール)仕様ですが、
ソニー製CD-Rドライブの前には何の意味もありません。(爆)


以下、前の日記からの引用ですが、買っていない人の参考になれば…。



アメリカ編集盤と現在発売されているCDとの違い
CDジャーナル より)

ビートルズのイギリスでのオリジナル・アルバムは、
63年の「プリーズ・プリーズ・ミー」から70年の「レット・イット・ビー」まで、
ベスト盤「オールディーズ」を含めると計13枚ある。

しかし、「リボルバー」(66年)以前は、
各国独自の編集盤が数多く発売されていた。
アメリカでは当時1枚のアルバムの収録曲数は11~12曲が慣例だったので、
「リボルバー」はイギリスでの7枚めのオリジナル・アルバムでしたが、
アメリカではアルバム未収録曲も追加されるなど独自に編集され、
今回初CD化となる4作品を含め、合計10枚もの編集盤が作られている。

またミキシングもアメリカのキャピトル・レーベルのチームが独自に手がけたものや、
イギリスのマスターテープとは異なるテイク(演奏)が収録された曲もあったため、
ヴォーカルや演奏が異なる曲や、エコーが深くかけられていたり
フレーズが微妙に異なっていたりエンディングがわずかに長かったり、
といったミックス違いのある曲がいくつも生まれている。







    ・全45曲中12曲がイギリス・オリジナル・アルバム未収録曲(曲目のあとに※がついているもの)
    ・全45曲中31曲が初のステレオ・ミックスでの収録(曲目のあと★がついているもの)。

    「MEET THE BEATLES ミート・ザ・ビートルズ」
    1 I Want To Hold Your Hand 抱きしめたい※
    2 I Saw Her Standing There アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア★
    3 This Boy ジス・ボーイ※
    4 It Won't Be Long イット・ウォント・ビー・ロング★
    5 All I've Got To Do オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ★
    6 All My Loving オール・マイ・ラヴィング
    7 Don't Bother Me ドント・バザー・ミー★
    8 Little Child リトル・チャイルド★
    9 Till There Was You ティル・ゼア・ウォズ・ユー★
    10 Hold Me Tight ホールド・ミー・タイト★
    11 I Wanna Be Your Man アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン★
    12 Not A Second Time ノット・ア・セカンド・タイム★

    アメリカ初上陸目前の1964年1月20日に発売された、キャピトルからのファースト・アルバム。
    発売2週間後に75万枚、2ヵ月で350万枚を売り上げ、
    11週連続1位を記録し、年間アルバム・チャート1位に輝いた。

    イギリスでのセカンド・アルバム「ウィズ・ザ・ビートルズ」からの9曲に、
    キャピトルからのデビュー・シングル「抱きしめたい」
    「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」などを加えた全12曲。

    アルバム・ジャケットも「ウィズ・ザ・ビートルズ」のジャケットが転用された。


    「THE BEATLES' SECOND ALBUM ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム」
    1 Roll Over Beethoven ロール・オーバー・ベートーヴェン★
    2 Thank You Girl サンキュー・ガール※★
    3 You Really Got A Hold On Me ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー★
    4 Devil In Her Heart デヴィル・イン・ハー・ハート★
    5 Money(That's What I Want) マネー★
    6 You Can't Do That ユー・キャント・ドゥ・ザット★
    7 Long Tall Sally ロング・トール・サリー※
    8 I Call Your Name アイ・コール・ユア・ネーム※
    9 Please Mister Postman プリーズ・ミスター・ポストマン★
    10 I'll Get You アイル・ゲット・ユー※
    11 She Loves You シー・ラヴズ・ユー※

    1964年4月10日発売。
    発売直後に100万枚を突破し、5週連続1位を記録。
    2枚目の全米ナンバー・ワン・ヒット・シングル「シー・ラヴズ・ユー」や、
    イギリスではEP収録の「ロング・トール・サリー」「アイ・コール・ユア・ネーム」など11曲。

    3月14日から4週続けてシングル・チャートの上位を独占(「抱きしめたい」「シー・ラヴズ・ユー」「プリーズ・プリーズ・ミー」「ツイスト・アンド・シャウト」「キャント・バイ・ミー・ラヴ」)など、
    100位以内に14曲を送り込むという離れ業を成し遂げたアルバム。


    「SOMETHING NEW サムシング・ニュー」
    1 I'll Cry Instead 僕が泣く★
    2 Things We Said Today 今日の誓い★
    3 Any Time At All エニイ・タイム・アット・オール★
    4 When I Get Home 家に帰れば★
    5 Slow Down スロウ・ダウン※
    6 Matchbox マッチボックス※
    7 Tell Me Why テル・ミー・ホワイ★
    8 And I Love Her アンド・アイ・ラヴ・ハー
    9 I'm Happy just To Dance With You すてきなダンス★
    10 If I Fell 恋におちたら★
    11 Komm, Gib Mir Deine Hand 抱きしめたい(ドイツ語版)※

    1964年7月20日発売。
    予約だけで75万枚に達し9週連続2位を記録
    (その間1位を続けていたのは、「ア・ハード・デイズ・ナイト」のサントラ盤。14週連続1位)。
    イギリス盤「ア・ハード・デイズ・ナイト」を中心に構成され、
    当時イギリスでは未発売だった「抱きしめたい」のドイツ語版も収録。


    「BEATLES '65 ビートルズ '65」
    1 No Reply ノー・リプライ★
    2 I'm A Loser アイム・ア・ルーザー★
    3 Baby's In Black ベイビーズ・イン・ブラック★
    4 Rock And Roll Music ロック・アンド・ロール・ミュージック★
    5 I'll Follow The Sun アイル・フォロー・ザ・サン★
    6 Mr. Moonlight ミスター・ムーンライト★
    7 Honey Don't ハニー・ドント★
    8 I'll Be Back アイル・ビー・バック★
    9 She's A Woman シーズ・ア・ウーマン※
    10 I Feel Fine アイ・フィール・ファイン※
    11 Everybody's Trying To Be My Baby みんないい娘★

    64年12月15日発売。
    発売1週間後に100万枚を売り上げ、9週連続1位を記録。
    イギリス盤「ビートルズ・フォー・セール」を中心に、その時期のシングル「アイ・フィール・ファイン」
    「シーズ・ア・ウーマン」などを加えた全11曲。


    各アルバム紙ジャケット仕様(分売なし)ボックス収納
    全曲ステレオ&モノ両バージョンを併録した超お徳用盤
    全45曲中33曲が初ステレオCD化
    オリジナル・ステレオ&モノ・マスター使用
    24ビット・デジタル・マスター化
    52ページ英文ブックレット付
    日本語ブックレット付(英文ブックレット翻訳/歌詞・対訳/解説)
    4枚組¥10,000(税込) TOCP-67601-04 (CCCD)




ただ、私の場合、いろいろなヴァージョンを聞き分けられるほど、
ビートルズマニアではないし、そんな暇と余裕もないので、
ただただ聞き流しているだけでございます。^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.07 10:09:05
コメント(6) | コメントを書く
[ロック・ポップス一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

☆乃木坂46♪池田瑛紗×… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: