ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2005.05.16
XML


ジョン・ウェットン
ジェフリー・ダウンズ(写真) によるニューアルバム 「ICON」


ジェフ・ダウンズによる楽曲解説が、
ウェットンの オフィシャルサイトに掲載されました。
ウェットンの解説 と読み比べると面白いです。


ダウンズの解説を読んでいると、作曲のアプローチが、
二人ともとても似ていると感じます。
「Overture: Paradox」はウェットン、「Let Me Go」のイントロはジェフ。
そして「Let Me Go」自体はウェットン、中間部の8小節は共同作業。
これはエイジア時代からの二人の伝統的作曲方法で、


「God Walks With Us」が元々、ジェフの曲だったとは驚き。
内容もジェフの自叙伝風だとか…。
ミドルエイト部は、もちろんウェットン・ダウンズ作。


「I Stand Alone」は仲の良い間柄でも、他人の成功を喜べずに
仲違いしてしまうという内容。
昨年の夏、二人で作曲したらしい。


「Meet Me At Midnight」は、ウェットン作のラブソング。
前曲とは対照的に、ウェットンがパーソナルな愛情表現で迫る。


「Hey Josephine」は、ヴァースがマイナーで、
コーラスがメジャーコードに転換するエイジア時代のパターン。
曲のテーマになっているのは、皆も良く知っているあの女性だとか。
って、いったい誰?(笑)


「Far Away」はウェットンが愛息のディラン君に捧げた曲。
メジャーとマイナーコードが入り組んだ複雑な曲。


「Please Change Your Mind」もマイナーヴァースではじまり、
うつろなミドルエイト、そしてお決まりのメジャーコーラス。
これまたエイジアのパターンですな…。(笑)
歌詞は人生における挫折と、ある段階で希望を取り戻すことを描いた。
スティーヴ・クリスティのドラミングがそんな感じをうまく表現している。


「Sleep Angel」はウェットンの曲を二人で発展させたもの。
大事な人がすぐ横にいる瞬間に抱く慈愛がテーマ…。
ジョン・ミッチェルのギターソロがすばらしい。
静かに始まり、後半にかけての盛り上がりが、アルバム中もっともダイナミック。


「Spread Your Wings」はジェフの曲。
そう悲観的ではない大人の別れ方(?)がテーマ。
やはりジェフ特有の「堂々巡りのコード」が展開される。


「In The End」はミュージカルのラストを飾るような感傷的な曲。
謙虚さについて言及した曲は、このアルバムを締めくくるにふさわしい。
ウェットンはコーラスパートにイタリアンテノールを起用するつもりだった。
彼が歌うにはキーが高すぎたからである。
コーラスを彼の音域に合わせると、ヴァース部はもっと低くなってしまう。
(そこで旧友のアニーに登場してもらい、愛くるしい二人のデュエットが実現)


以上、ジェフによる解説の要約でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.17 10:36:24
コメント(5) | コメントを書く
[UK~ASIA~ジョン・ウェットン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

☆乃木坂46♪『梅澤と… New! ruzeru125さん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: