ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2005.05.24
XML


本日の読売新聞でおっと思ったニュース。
ビートルズは全敗


イギリスBBC放送のラジオ2が、
過去半世紀を10年ごとに区切って
一番好きな曲を選ぶ人気投票を行ったところ、
ビートルズの曲が一つも選ばれなかったというお話。


各年代ごとにリストアップされた5曲の中から
好きな1曲を選ぶ形式で、総計600万人が投票した。


1955年から64年の1位は、ビートルズの「シー・ラブズ・ユー」と
「プリーズ・プリーズ・ミー」2曲を抑えた
キンクスの「ユー・リアリー・ガット・ミー」。


65~74年はデビッド・ボウイの「スペース・オディティ」が
「イエスタデイ」を抑えて1位を獲得。
75~84年もクイーンの「ボヘミアン・ラプソディー」が
「イマジン」(ジョン・レノン)を上回り1位となった。


85~94年が「ウエスト・エンド・ガールズ」(ペット・ショップ・ボーイズ)、
95~2004年が「エンジェルス」(ロビー・ウィリアムス)がそれぞれトップ。


600万人が参加した投票ですから、イギリス人の考えが
かなり反映されていると考えてよいでしょう。


まあ、しかし売れた総数ではビートルズが当然1位でしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.24 23:19:50
コメント(10) | コメントを書く
[ロック・ポップス一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビートルズは全敗!(05/24)  
なるほど~。

ヒット曲が多くて、ファンの思い入れが、分散してしまったのでは?

それから、時代の区切り方でも、ちがってきますよね。

5年刻みでやるか、または普通に60年代、70年代、80年代。。。。ってやるか。

ファンの思い入れが分散してしまったのが一番の理由でしょうか。 (2005.05.25 01:11:06)

Re:ビートルズは全敗!(05/24)  
nyanpal  さん
初めまして~。

あは、書いてあるBeatlesの曲はみんな知ってるけど
その他アーチストの曲は全然知らない・・・。
この結果は統計学的に間違ってるんじゃないかな~。


(2005.05.25 08:48:10)

Re:ビートルズは全敗  
るそんべえ さん
同じく始めまして
日本では、クイーンは1枚目から人気があったけど、本国イギリスではボヘミアンラプソディの入っている4枚目まで人気がなかったのに、それをさておいて1位ですか?不思議な国ですね。
でも、ビートルズも75~84年だったら、イマジンよりも Hey Judeか Let it beではと思いました。 (2005.05.25 12:45:03)

Re[1]:ビートルズは全敗!(05/24)  
ken_wetton  さん
パスタおやまさん、こんばんは。

>ヒット曲が多くて、ファンの思い入れが、分散してしまったのでは?

そういう見方もできますね。

>それから、時代の区切り方でも、ちがってきますよね。
>5年刻みでやるか、または普通に60年代、70年代、80年代。。。。ってやるか。

なるほど。
たしかに変な区切り方ですね。

>ファンの思い入れが分散してしまったのが一番の理由でしょうか。

同感です。 (2005.05.25 21:24:06)

Re[1]:ビートルズは全敗!(05/24)  
ken_wetton  さん
nyanpalさん、こんばんは。

>初めまして~。

こちらこそ。
よろしくお願いします。

>あは、書いてあるBeatlesの曲はみんな知ってるけど
>その他アーチストの曲は全然知らない・・・。
>この結果は統計学的に間違ってるんじゃないかな~。

うーん。それがフツーの感覚なのかも。(笑)
でも他の曲も名曲なので、騙されたと思って聞いてみてくださいね。
(2005.05.25 21:25:37)

Re[1]:ビートルズは全敗(05/24)  
ken_wetton  さん
るそんべえさん、こんばんは。

>同じく始めまして

こちらこそ。

>日本では、クイーンは1枚目から人気があったけど、本国イギリスではボヘミアンラプソディの入っている4枚目まで人気がなかったのに、それをさておいて1位ですか?不思議な国ですね。

うーん、最近のクイーン再結成ブームが影響しているかもしれませんね。

>でも、ビートルズも75~84年だったら、イマジンよりも Hey Judeか Let it beではと思いました。

たぶん、そうでしょうね。
イマジンはやはり最近の世相を反映したリバイバル人気ではないかと思います。
(2005.05.25 21:27:46)

ペット!!  
たかけ さん
こんばんは!
なかなか面白い投票ですね。
個人的には、「ウエスト・エンド・ガールズ」が
入ってるのがびっくりしました。
まぁ、全英・全米1位の曲ですからね。
自分も、多分この曲に投票するでしょう。

そういえば、ペットは来日はするのでしょうかね。
(2005.05.26 23:34:53)

Re:ペット!!(05/24)  
ken_wetton  さん
たかけさん、こんばんは。

>なかなか面白い投票ですね。
>個人的には、「ウエスト・エンド・ガールズ」が
>入ってるのがびっくりしました。

そうですか。
私の知らない曲です。^^;

>まぁ、全英・全米1位の曲ですからね。
>自分も、多分この曲に投票するでしょう。

なるほどね~。
若いなあ。(笑)

>そういえば、ペットは来日はするのでしょうかね。

そんなこと、私にふられても…。(汗)
(2005.05.29 00:54:27)

Re:ビートルズは全敗!(05/24)  
kintyre  さん
こんばんは、どうしてもビートルズはヒット曲が多いので、投票をすると分散するのでしょうね。それより一曲でもインパクトが強ければ、そちらに票が流れるのでしょう。
70年代はどうしてもクイーンとジョンの曲の一騎打ちになるけど、クイーンの曲の方が英国では上に来ますよね。でも二人のヴォーカリストともに鬼籍の人なのは残念です。 (2005.05.29 22:56:38)

Re[1]:ビートルズは全敗!(05/24)  
ken_wetton  さん
kintyreさん、こんばんは。

>こんばんは、どうしてもビートルズはヒット曲が多いので、投票をすると分散するのでしょうね。それより一曲でもインパクトが強ければ、そちらに票が流れるのでしょう。

そうですよね。

>70年代はどうしてもクイーンとジョンの曲の一騎打ちになるけど、クイーンの曲の方が英国では上に来ますよね。でも二人のヴォーカリストともに鬼籍の人なのは残念です。

クイーンは伝統を感じさせる部分がありますから人気があるのかもしれませんね。
(2005.05.29 23:27:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆山下美月×生見愛瑠♪… New! ruzeru125さん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

ペーパー・ハウス(… StarTreesさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

王島将春@ Re:Bruford-Wetton-Wakemanの音源?(ブルフォードの発言)(03/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: