あすけお宝情報編集長日記

あすけお宝情報編集長日記

PR

プロフィール

あすけのたかき

あすけのたかき

2010年11月20日
XML
カテゴリ: 足助のイベント
12/19(日)に、足助の町並みで「足助なごやかウォーキング講習会」を開催するそうです!

11/19(金)から足助商工会で、電話申込み受付中です。

定員は20名様までですので、お申込みはお早めに!

-----

■足助なごやかウォーキング講習会(中馬なごやか市同時開催!)

 足助のまちなみをたのしみながら足からの健康づくりを助ける
 ウォーキング講習会です。さらに話題の
 『ノルディックウォーキング』も体験できます。
 ウォーキングの後は、当日限定「お釜稲荷釜めし」と


・開催日:12/19(日)
・集 合:田町商業会館 1F ※10:00から参加受付します。
・時 間:10:30~12:00 ※小雨決行
・参加費:ひとり1,000円(お釜稲荷釜めし+足助八幡宮お守り)
     ※ノルディックウォークポールレンタル含む
・参加対象:16歳以上 定員:20名
     ※参加には事前のお申込みが必要です。
・持ち物:タオル、水分補給用の飲み物、歩きやすい服装、
     運動靴、雨具、参加費(ひとり1,000円)
・お申込:11/19(金)から足助商工会にて電話受付中!!
     TEL 0565-62-0480 (平日8:30~17:30)

          性別、生年月日、年齢、身長
     ※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。

10111910

▼チラシPDFファイルはこちら
hhttp://asuke.akibito.jp/2010/11/19/10111910.pdf




参加記念品として「足助八幡宮お守り」が用意されていますが、足助八幡宮は「足を助ける」にちなんで、足をお守りくださる神様ですので、ウォーキング講習にピッタリでね。

10111912

足助八幡宮の境内には、大きな「わらじ像」もあります。

10111911



10111913

みなさんも、足助にお越しの際は、是非、お参りください。

▼足助八幡宮(豊田市観光協会)
http://www.citytoyota-kankou-jp.org/spot/3/
↑境内には、わらじの像が置かれています。
 その昔、「足を助ける神」として信仰されていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月20日 13時59分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
ビジネスマンの忙中… luckyexさん
Club SDC日記 おざき しろうさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: