あすけお宝情報編集長日記

あすけお宝情報編集長日記

PR

プロフィール

あすけのたかき

あすけのたかき

2010年11月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、足助中学の藤井くんが少年の主張全国大会に出場することをお伝えしました。

▼本日、足助中学の藤井くんが少年の主張全国大会!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2010/11/post-47c2.html

東京で開催された全国大会には、うちの子も含め、先生方や、ご家族、同級生も朝6時に足助を出発して、バスで応援に行ったんですよ!

インターネットでライブ中継されたので、私も家族と見ていたのですが、藤井くんは見事に文部科学大臣賞を受賞しました!

受賞発表のときには、思わずパソコンの前で拍手をしてしまいました。

▼ 第32回少年の主張全国大会~私の主張2010~
 出場者及び審査結果
http://yumekikin.niye.go.jp/kanrifuk/syucho32top.html

10112101

愛知県商工会青年部連合会会長の森瀬さんも、ブログで当日のことを話題にされていますね。

ライブ中継のキャプチャ画像も掲載されていますよ!


 - 愛知県商工会青年部連合会会長 森瀬仁活動記
http://kenseiren.net/blog/2010/11/post-161.html

主張のタイトルは「父の言葉の意味を知って」です。

宮大工のお父さんの「無理して宮大工になる必要はないぞ。」という言葉の裏の意味を受け止め、跡継ぎ問題、伝統文化の継承を考えるという、足助に暮らす者としてうれしいテーマの発表内容でした。

▼父の言葉の意味を知って(PDFファイル)
http://yumekikin.niye.go.jp/kanrifuk/monbukagakudaijinsyou.pdf

10112103

読売新聞サイトに関連記事が掲載されています。

▼少年の主張全国大会 文科大臣賞に藤井君(豊田・足助中)
 (読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo101119_2.htm
↑中学生が未来への希望や日常生活の中で考えたことを
 発表する「第32回少年の主張全国大会」
 (国立青少年教育振興機構主催)で、
 中部・近畿代表として出場した

 =写真=が、内閣総理大臣賞に次ぐ
 文部科学大臣賞に選ばれた。

10112102

「「市大会、県大会とも足を運んでくれた父が、会場で僕のスピーチに泣いてくれました」と目頭を赤くした。」とありますね。

あのスピーチを聞いたら、号泣だと思います。

また、「新年の初詣に、父が建立に携わった奈良・薬師寺の玄奘三蔵伽藍


それは楽しみですね!

ちょっと検索してみたところ下記には「≪玄奘三蔵院≫藤井棟梁が副棟梁を務めた建物です」とありました。

▼薬師寺(奈良)参拝!東塔は調査中!西塔内部へ特別拝観!
 (ナチュラルパートナーズ 大江忍のブログ)
http://kinoie-ohe.seesaa.net/article/141286617.html

下記には、「棟梁を紹介します 藤井利和さん 故西岡常一さんを師匠に薬師寺玄奘三蔵院の復元では副棟梁にて活躍」とありますね。

▼甲府城歴史公園 木工事レポート6
 (ナチュラルパートナーズ 大江忍のブログ)
http://kinoie-ohe.seesaa.net/article/132982301.html

法隆寺三代目棟梁 西岡常一さんといっしょに仕事をされたんですか。

先日、西岡常一さんの「木のいのち木のこころ―天・地・人」を読んだばかりです!!

心に響く、感動の一冊でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月21日 18時03分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
ビジネスマンの忙中… luckyexさん
Club SDC日記 おざき しろうさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: