1
唐突に大阪府都市開発3000系が風前の灯火のようです南海に移った3000系もいますがまだまだ新しそうな電車なので少しびっくりです地方鉄道の何処かで使われないかなと思いますが地方鉄道では使い勝手がどうなのかですね
Feb 17, 2025
閲覧総数 15
2
ゼットの散歩でとうる柿畑の柿ももう少しで食べごろです(^0^)農協では直売が始まってます(^-^)次郎柿は甘くて食感がよいです(^0^)
Oct 19, 2005
閲覧総数 10
3
大刀洗平和祈念館駐車場で見た光景は三菱の並びMH2000とエアロクイーン1なんと偶然でしょうか
Feb 11, 2025
閲覧総数 22
4
今日はバレンタインと言う事でチョコレート=ブドウ色2号を思い出しますのでチョコレート色の機関車を、でもモノクロ色が付いていませんがまづは私 EF18飯田線で最後の活躍したEF10この当時旧型機関車最大勢力のEF15
Feb 14, 2025
閲覧総数 40
5
JR東海の211系は全て引退したようですが関東の211系はまだまだ現役ですJR東海の車両入替え速度は凄いですね
Feb 13, 2025
閲覧総数 28
6
本日もPFは遅れてやってきました後 何回見れるか分かりませんが最後まで地元で見届けたいものです211系はもう来ませんが313系セントラルライナー重連で来るのは頼もしいです
Feb 15, 2025
閲覧総数 29
7
遠鉄バスのセレガがJR東海なるほど発見デーでの姿JR東海イベントなのにJR東海バスがいない?遠鉄バスや静鉄バスが活躍していました今は昔の光景ですね
Feb 12, 2025
閲覧総数 16
8
TM観光バスのエアロクイーン2を湯布院で見ましたこの車両は福岡市内でもみましたので稼働率はかなり高いですね
Feb 16, 2025
閲覧総数 12
9
気候が秋めいてきました(^0^)これから私の好きな季節です(^0^)来月から大井川鉄道のSLのバック運転が解消されます(-0^)新金谷の転車台完成によるものですが、私的はに少し残念でもあります(-0^)タンク機関車はバック運転はなかなか良い物です(^0^) で、来月は大井川で大きなイベントが開催されます(^0^)
Sep 6, 2011
閲覧総数 65