新・速読速聴と計算ドリルで脳力開発    トレーニングに挑戦!!

新・速読速聴と計算ドリルで脳力開発    トレーニングに挑戦!!

2008.02.25
XML
カテゴリ: 行政書士試験
お久しぶりです。合格発表から1ヶ月経ちました。
私の結果は 不合格 です。

勉強を再開したいと思います。
ただ、前回ここでも書きました
放射線取扱主任者試験というものも
業務命令で受けますのでどう時間配分をして
闘うか悩みます。

力不足ですので、下手をすると

悩みます。

ただ、放射線取扱主任者試験は
いいとこまで言ったので、頑張って取りたいと思います。

最近、ハッとさせる試験勉強本を
読みました。

自分が不合格になる理由は
まだまだありますが、
さまざまな考える材料を与えてくれる本です。


「一発合格!」勉強法

ペンネームがちょっとカッコ悪いです。
ですが、四国で社労士試験講師をしている
先生が実際に書かれているようです。


不合格になった坊田さんと
講師の先生との会話から勉強についての
考えを学びます。

そして、後半からは
去年の受講生で一発合格した相川さんと

ストーリーになっています。

本書では、坊田さんが、
どうしても合格したいために欲張って情報を集めようとする
という話があるのですが、
これを先生がいさめています。

そこで、なにをすべきかから考えてみようという
ストーリー展開に一番今の私で反省点を感じました。

他にも、この先生の勉強法ですが、
テキストを耕すというフレーズで
重要なことは問題集を解いた後に
ちゃんと参考書を読むべきだとと説明しています。

結構、今までの本の中ではハッとさせる度は
高いと思います。

ほとんどの本がボトムアップな内容ばかりで
トップダウンな内容の勉強法の本もありましたが、
具体性にかけていて、じゃあどうやって
詰めていくのかなっていう手段について
具体的に書いていない本しか今まで
出会えませんでした。

社労士試験の先生なので、
行政書士試験と放射線取扱主任者試験という
まったく方向性が違う試験を
受けるので、どこまでが当てはまるか
わかりませんが、頑張りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.25 23:56:24
コメント(0) | コメントを書く
[行政書士試験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

キャットジョン @ Re:中山治著「格差突破力」をつける方法(01/02) アメリカの場合、労働ビザを得るためには…
キャットジョン @ Re:ルポ貧困大国アメリカを読む(01/02) 日本の大学の奨学金も似たようなものです…
脳トレ @ Re[1]:今日から始動です(08/25) もーじ☆さん >お久しぶりです! >だん…
もーじ☆ @ Re:今日から始動です(08/25) お久しぶりです! だんだんと試験が近づ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: